goo blog サービス終了のお知らせ 

彫刻家のつれづれ日記2

彫刻家・田中等のつれづれ日記をお送りします

香港2・点心 Hong Kong 2

2015-01-27 23:08:52 | 旅行
☆今朝は朝食に点心をいただきました。

ホテル近くの路地筋の店に入りました。




まずはシュウマイ系。1品が約400円余。

4品とお茶で約2000円。

やはり香港は食事もすごく高い!

マレーシアだったら4品にジャスミンティーポットで350円くらいです。






しかし、味はすごく美味しい。

量も2人で食べてちょうど好いくらい。

左は鶏肉と尾羽鯨、右は骨つき豚肉。

スープがすごくとろりとして濃厚!味は大満足でした。




点心の蒸し物はお店の外のコーナーで作ります。







☆九龍島の尖沙咀界隈を散策してみました。





メインストリートのNATHAN ROADです。









☆11時にホテルをチェックアウトして、リムジンバスで九龍駅へ向かいました。

駅には各航空会社のカウンターがあり、駅でチェックインできるのには驚きました。

私も駅でチェックインを済ませました。

九龍駅からはエアポート・エクスプレスで空港へ向かいます。






☆定刻どおりに15:15に香港空港を発ち、18:45にペナンへ着きました。

ペナン空港にはギャラリーのSooが待っていてくれました。

夕食は、女流画家の方の案内で、ペナン島の山手にある海洋秦レストランへ案内してもらいました。

トラディッショナルな料理の店で、海洋風やタイ風の料理がミックスされた料理のようです。

まずはグリーンカレーと鳥の足先の皮を湯がいて甘酢で合えたもの(一度、イポーで食べたことがあります)




3品目は豚の内臓の炒め物。



4品目は揚げだし豆腐風。



5品目は、なまこのフライ。



☆食事の後、いつもの安ホテルにチェックインしました。

イポーには明日のお昼ころには戻ります。



香港泊 Hong Kong

2015-01-27 08:20:17 | 旅行
☆マレーシアへ戻る途上で、昨夜から香港に一泊しています。

乗り継ぎの便が非常に悪く、昨夕7時に香港に着いて、出発は今日の午後3時過ぎ、つまり20時間も香港に滞在しなければなりません。

香港の街は40年ぶりです。

文字通り、超高層のビルの林の中をバスが抜けるという感じでした。

☆空港からはエアポート・エクスプレスという新幹線なみの鉄道で九龍駅、香港駅に向かいます。

鉄道は今どのあたりを走っているかを表示してくれて、迷うことはありません。




☆九龍駅で降りると、ホテルへの無料シャトルバスが走っています。非常に便利。

私はラマダ・ホテルにチェックインし、夕食がてら周辺を散策しました。

しかし周辺は韓国料理店、日本料理店ばかりで、入ってみたい中国料理店はなかなか見つかりませんでした。


















☆やっと閉店前の中国料理店で夕食にありつけましたが、庶民的な店なのにめちゃめちゃ高い!

同じ料理が、マレーシアならいくらだろうか、おそらく4分の一でもっと美味しいものが食べられるのに・・・と、不満足な香港夜となりました。

今日はこれから、朝食がてら点心の店でも探しながら、お昼前まで散策してきます。




2015イポー16 一時帰国 2015Ipoh 16

2015-01-23 08:30:46 | 旅行
☆今、福岡国際空港です。

先ほどマレーシアから一時帰国しました。

☆昨日のお昼にイポーのバスターミナルからペナンへ向かいました。

イポーのバスターミナルは空港設備のように超近代的に変貌しました。




お昼をバスターミナルで摂りましたが、これがとても美味しいインド料理でびっくりしました。



本場のインドカレーを食べたいと言っていた明田君も大満足です。



☆この後、明田君と別れ、私はバスでペナンへ向かいました。

しかし、とんでもないトラブルが待っていました。

私が買ったチケットはペナン行きではなく、ペナン経由の別の街行きのバスだったのです。

ペナン手前で、ペナン島へ渡るフェリーターミナルで停車しました。

以前にも、フェリーターミナルで停車したバスが、ちゃんとペナン島のバスターミナルへ到着したことがあったので別に戸惑いも無かったのです。

ところが、フェリーターミナルを出発したバスは、ペナン島へ渡る橋には乗らず、内陸部へ向かっていくのです。

そこで初めて、バスがペナン経由の別な街が最終地点のバスだと言うことに気がつきましたが、途中の停車場は無いので最終地点まで乗っていくよりありませんでした。

到着したバスターミナルで、客引きに寄って来たタクシー運転手たちにペナン空港までの料金を尋ねると、心配したほどの料金ではなかったので、タクシーでペナン空港へ向かいました。

高速道路を約1時間ほど走って無事にペナン空港へ着きました。

☆イポーからペナンまでは高速道路で約2時間ですので、私はイポーーペナン間の半分の距離をペナンから遠ざかっていたことになります。

しかし、昨年暮れにペナン・ジョージタウンのホテルから空港へ向かったときには約15分で60RMでしたが、今日は高速道路を1時間も走って90RMという破格の料金だったのです。

タクシーの運転手は昨年、日本のパナソニック工場で9ヶ月働いていたと言う良心的な人でした。

☆私自身は無事に空港へ着きましたが、問題はバスターミナルで私を待っているギャラリーのSooと連絡が取れないと言うことでした。

Sooとの連絡用のNOKIA携帯は明田君に預けてきました。

私は日本の携帯でSooにパソコンメール宛に状況を送信しますが、ギャラリーに帰ってパソコンを開くまで、Sooは状況が把握できなかったのでした。

その後、Sooもギャラリーへ戻って届いていたメールで状況を理解し、明田君からも電話を入れてもらって、一件落着でした。

☆それでその後は順調かと思いきや、スーツケースに入れていた使わない230mmの大理石用ディスクが手荷物検査で引っかかってしまいました。

もう一度航空会社のカウンターで預け荷物として処理してくれと言いますが、すでに出国手続きをしていますので、いまさら中には戻れません。

そのうち航空会社の担当者が、きちんと梱包して預け荷物として引き取ってくれました。

みんな親切な人ばかりでした。

アメリカのシンポジウムに参加したとき、預け荷物の重量が制限一杯だったので、230mmディスクはスーツケースに入れて機内に持ち込んで、何も問題が無かったのでした。

しかし国が異なれば対応も異なります。

道具類は機内持ち込みは避けるべき、という教訓でした。

☆今日は午後の便で宮崎へ帰ります。

2015イポー12 極楽堂そしてチキンライス 2015Ipoh 12

2015-01-18 22:51:01 | 旅行
☆今日は日曜なので作業はお休みでした。

☆朝のうちに、まず開いている自動車修理工場を探してバッテリーを点検してもらいました。

ところが発電機もバッテリーも正常電圧で、何の問題もないということ。

スターターのスイッチがちょっとおかしい程度で、バッテリーはこのまま使っていても何の問題もない、と言うこと。

では、昨夜の件はいったいなんだったのでしょうか?

私と明田君は狐につままれた思いです。

☆それでドライブには問題ないという太鼓判をもらいましたので、明田君を極楽堂に案内しました。

日曜日に2人で居るのは今日だけで、少しは観光もして帰ってもらわないとつまらないので、数多くの鍾乳洞を使った寺院のうち、もっとも

見る価値のある極楽堂を案内しました。






極楽堂は寒いくらいの風が通って、すばらしく気持ちのよい空間でした。

まさに、”極楽、極楽”。












☆お昼には極楽堂を後にして街へ出て、明田君の食べたかったチキンライスを摂りに、”白宮鶏飯”へ向かいました。

さすが超有名店、日曜日のお昼なので大盛況でした。






明田君はボイルタイプとローストタイプの2種類のチキンのミックスタイプを注文しました。





やはり、白宮鶏飯のチキンライスはすごく美味しかったです。

明田君も大満足でした。






☆帰りに”老黄”でタウゲ(もやし)の持ち帰りを注文しました。



そして、日曜の午後をゲストハウスで”もやし”を肴にビールで乾杯でした。



☆夕食は、春景海鮮飯店で、”奶油エビ”。







☆さあ明日からがんばろう!






2015イポー5 休日 2015 Ipoh 5

2015-01-11 16:11:21 | 旅行
☆今日は日曜なので、ゲストハウスの部屋で過ごしています。

いくつかのデスクワークをこなしています。

☆お昼に、先日からオーストラリア・シドニーから来られてゲストハウスに滞在されているFufangさんと食事に出ました。

Fufangさんはヤップ事務所の運営しているWater Sanctuaryの仕事でたびたびこちらに来られると言うことです。

クアラルンプールでもSTERIFLOWという会社を経営されている紳士です。

(ヤップ事務所はいろんな事業を展開されていて、私が初めてイポーに来たときにはゴルフ場とWater Sanctuaryを経営されていると聞いていましたが、このWater Sanctuaryが非常に美しいところだとしか聞いていなかったのでどういう施設なのか知りませんでした。

今、ネットで調べてこんな素敵なリゾート地であることを知りました。

Clear Water Sanctuary Resort http://www.agoda.com/ja-jp/clear-water-sanctuary-resort/hotel/ipoh-my.html)

☆食事はイオンの近くの幹線沿いの中華レストランで摂りました。

こんなところには一人では入れません。






この日のセットメニューを注文しました。

4品で38,6RM(約1300円)でした。








すごく美味しい料理でした。

Fufangさんのシドニーのご自宅には広い庭があるけれど、彫刻が無いので彫刻が欲しいというお話でした。

水の設備の専門業者ですので、水が流れる彫刻が好いなというお話でしたが、オーストラリアは石の値段が非常に高いのだそうです。

ただし私にはマネージャーは居ませんので、その経費はかかりませんから、というお話はしました。

実現できるといいですね。

お話だけでも有難いです。