goo blog サービス終了のお知らせ 

彫刻家のつれづれ日記2

彫刻家・田中等のつれづれ日記をお送りします

ああ やっぱりイポーの魚頭米が食べたい!

2016-02-25 18:39:35 | 旅行
☆1年前のマレーシア・イポー日記。

やっぱり、イポーの魚頭米が食べたい!!!!

2015イポー45 2作目4日目 2015Ipoh 45
☆今日も暑い一日でした。2作目の制作4日目です。今日はアウトラインの面落とし作業に集中しました。暑いので、気合を入れて、お昼は魚頭米。やはり暑さにやられた体には、ト...


1年前のイポー 中国正月でのヤップさんパーティー

2016-02-18 21:37:55 | 旅行

☆1年前はマレーシアのイポーにいました。

前夜がヤップさん主宰の中国暦大晦日のパーティーでした。


2015イポー38 中国正月 2015Ipoh Chinese New Year
☆今日は中国の正月元旦です。が、ゲストハウスからまだ出ていませんので、今のところは特別な気配はありません。☆昨夜のヤップさん主催の大晦日パーティーの様子です。オールドタ...


魚頭米 食べたい!

2016-01-09 18:46:32 | 旅行

☆去年の今頃は、もうマレーシアへ戻っていました。

わあ、魚頭米、食べたい!!!


2015イポー 3 魚頭米 2015Ipoh 3
☆今日も午前は曇天でした。☆お昼は、”魚頭米”を摂りました。カラッと揚がった魚とトマト、パクチーの組み合わせが絶妙。汁も最後の一滴まで飲み干して、6RM(約200円...

通潤橋

2015-12-21 10:07:59 | 旅行
☆昨日の佐賀からの帰路は、九州自動車道を熊本の嘉島ジャンクションで下りて、高千穂経由で帰ってきました。

途中で、久しぶりに山都町(矢部町は平成の大合併でこんな妙な名前の町になっていました)の通潤橋に立寄ってみました。

1854年に1年8ヶ月の大工事で作られた日本最大級の石造りアーチです。

前回訪れたときにはこんな布田保之助翁像は建っていませんでした。

像の建立が昭和55年となっていますので、前回訪れたのは35年以上も前のことになります。










現代では、こうした構造物はすべて味気ないコンクリートで作られてしまいますので、私たちは便利な近代技術を得たと同時にこのような美しい建造物と風景の創出を手放してしまったことになります。







真ん中の枡状の石が、この通潤橋の通水管で、それぞれの通水管は漆喰の目地が施されて濾水を防いでいます。

近年、補修工事が行なわれ、この漆喰目地は新しく取り替えられています。




☆昨夜は夜になって、突然に、30数年ぶりに南九州大学のジャズ研メンバーで親しく交流していたS君が奥さんの実家に帰郷してきたという呼び出しがあり、”ドルフィー”で旧交を温めました。

当時の南九州大学は伝説的な猛者ばかりで、彼らも社会人から造園家を目指して南九州大学に入学してきたようないくつかの屈折を経ながら遠くの南九州の大学に入学し、なおかつ在学期間も長く、ようやく大学を卒業したときにはもう30歳前後だった者が多く、様々な思い出話に話が尽きませんでした。

図らずも、二晩連夜で、40数年ぶり、30数年ぶりの昔の仲間と再会することになりました。





10月11日 地中海の休日 

2015-10-11 21:20:40 | 旅行
☆今日は日曜日でシンポジウムは休日。

本来なら午後から観光の予定でしたが、アンカラのテロ惨事を受けて、観光は自粛中止となりました。

ホテルで一日過ごしました。

☆朝食はパンも豊富。




また、トルコは蜂蜜も豊富です。



Petreが私たちのホテルへ朝食を摂りに来ていました。



☆朝食の後はビーチへ出て、歩いてみました。











こうしたリゾートビーチとリゾートホテルが延々と続きます。

泳いでいる人は少なく、まさしく地中海のあふれる陽光を求めてのみ、人々はこの地へやって来るようです。

”陽光”のみがこれだけの人をひきつけます。

古代からこの地中海沿いの爽やかな気候の土地に、都市国家が生まれたのが納得できます。

☆部屋へ戻ると、部屋の掃除に入る直前だったので、プールサイドでのんびり時間をつぶしました。






☆午後後半に、遅いランチを摂りに、ホテル前のレストランへ行きました。



せっかくの地中海沿いのリゾート地なので、シーフード(海老)をオーダーしました。



これで、Flyed Prawnが38トルコリラ、ビールが10トルコリラで、しめて48トルコリラ、約2、000円弱でした。

凄く美味しかったです。




☆その後、商店街をぶらぶらと。

今回のトルコ土産はこれにしました。

トルコ伝統の蒸し風呂・ハマムのあかすりグッズ。

ホテルのシャワールームにあって、すごく使い心地が良いので、我が家のために買いました。

3点で20トルコリラ(約800円)。




こちらは、今、トルコで大人気の電気三輪車。

これは商店街で乗るためのレンタルです。




☆そして暮れ落ちる地中海を見に行きました。









夕食の後に再び、夜のビーチサイドです。







☆さあ、明日からいよいよシンポジウムのラストスパートです。