goo blog サービス終了のお知らせ 

彫刻家のつれづれ日記2

彫刻家・田中等のつれづれ日記をお送りします

イポー7日目 大理石移動 Ipoh 7

2014-11-11 21:25:43 | 旅行
☆午前にキンタリーへ行ったら、ようやく今日は私の大理石は外注先に移動していました。

材が大きいので、今日中には戻ってきませんでしたが、明日にはやっと制作にかかれそうです。




☆お昼は、キンタリーからそのまま飲食街へ走って、お持ち帰りのチキンライスを求めました。

若いお兄ちゃんたちがやっていて、”炭火焼のチキンライス”とあります。

チキンライスのチキンにはローストタイプとボイルタイプがあるのですが、炭火焼きは初めてです。

3,5RM(約120円弱)。




☆お昼を過ぎて、ゲストハウスのデッキでいただきました。

う~ん、やはり普通のローストの方が美味しい。

それにご飯も、イマイチでした。




お隣は超豪華なお家。もっとも、イポーは全体的に超お金持ちの豪邸ばかりです。

googleマップで見たら、この家は裏側にプールがありました。






☆夕食は、春景海鮮飯店で、”招牌皇帝面”という焼きそば。5RM(約170円)。

これが美味しいの何の、どうしてこんな美味しい味が出るのだろう。

多分、醤油オイルですね。





イポー6日目 石が動いたが・・・  Ipoh 6

2014-11-10 21:06:22 | 旅行
☆今朝、キンタリーへ行ったら石が動いていました。



てっきり、今日中には切削が終わり、明日からは制作にかかれると思いました。

しかし、夕刻に再びキンタリーヘ行くと・・・・、石はそのままの状態でした。

明日もまた待機状態が続きます。

キンタリーはスラブ(板材)の加工・販売工場なので、私の石のような大きい材を切削する大口径はありません。

ですから、私の石の加工は外注になるので、キンタリーだけの都合では物事は進まないのです。

物が大きいだけに。

そうわかっていますが、私も時間がありません。

非常に焦っています。

☆今日はゲストハウスに排水工事の業者が入って、一日、工事をしていました。

このゲストハウスは築40年であちこち設備の傷みが激しく、Yap氏がここを買われてゲストハウスとして活用され始めたのはつい最近のことのようです。

夕刻にタン女史とYap氏の娘さんが来られて、私の部屋は一階の玄関脇の小さな部屋に移動するように言われました。

小さいといっても、ホテルの部屋より広々としています。

ここならトイレもシャワーも問題ないから、ということでした。

とりあえず、パソコンや貴重品だけ一階に移して、キンタリーへ向かいました。

キンタリーから直接イオンへ行って買い物をして帰ると・・・・、ゲストハウスには新しいゲストが3人来ていました。

そして2階の私の部屋にもすでにゲストが入っていました。

慌てて置いてあった私の私物を運び出しました。

何が何だか・・・

☆一段落して、夕食へ向かいましたが、懸念していた通り、春景海鮮飯店は休みでした。

マレーシアは月曜の夜はお休みの店が多いです。

それで、マッサージや輝記小食館のある通りの入り口にあるフードコートで、鶏肉とイカの辛炒めを摂りました。

日本人客が多いらしく、日本人向けの大きなメニュー看板がありました。















イポー5日目 Ahさんのお店 Ipoh 5

2014-11-09 21:58:51 | 旅行
今朝はとても肌寒い朝でした。

日中は良く晴れましたが、室内はエアコンが要らないほど爽やかでした。

☆今日は日曜日で、キンタリーも休みなので、一日をハウスで過ごしました。

お昼はイオンへ出かけて、イオンのなかのフードコートでビーフン・スープ・アヤムというタイ料理らしきものを摂りました。

やはりこういうところで食べるものは、美味しくありません。

これで6,35RM(約215円)でした。




☆夜は、車を定宿だったホテル前のスーパーの脇に止めて、2年前によく通ったAhさんの店へ行きました。

2年ぶりに戻ってきた私に、大喜びのAhさんと奥さんです。

Ahさんは日本行きたいと、日本語の本を買って勉強していましたが、行けたのでしょうか?






私はいつものチキンともやしを注文しました。

今日は少し醤油オイルが薄かったかな?

これで6,5RM(約220円)。




実はAhさんの店は、私が先日側溝に落ちた店の隣にあります。(画像の右)

この界隈にはしばらく近づきたくなかったので、今日になってしまいました。

よく見ていると、フードコートに入っている出店(こちらは、小さな出店が日本の屋台のようにフードコートの一角を借りて営業している形態が多い)の人たちが、食器を洗ったドロドロの排水を溝の中に流して捨てています。

ああ、私はそこへ落ちてしまったわけです。




☆帰りに同じフードコートにある、手羽の炭火照り焼きを買って帰りました。

このおばちゃんは37年間、この手羽とモモだけを焼き続けています。

手羽が1つで2,4RM(約80円)。








☆今夜の酒のつまみです。








イポー4日目 魚肉米粉 Ipoh 4 Fish meet noodle

2014-11-08 21:32:45 | 旅行
☆今日は夜中から朝まで雨、そして昼からは激しいスコールと、雨模様の一日でした。

☆お昼前にキンタリーへ出かけましたが、一向に石の切削にかかる様子はありません。

事務の女の子に、作業を急がせるように頼んで帰るだけでした。

そのまま飲食街へ向かって、お昼を摂りました。

”輝記小食館”という魚を使ったヌードルで有名な店に行きました。




注文したのは魚の骨付きボディーの唐揚げの入った”魚肉米粉”。

これで8,5RM(約285円)。




カリカリに揚がった魚身と具材のトマトと高菜の酸味がほどよく調和したヌードルです。



美味しくて、スープを最後の一滴まで飲み干しました。



隣のテーブルにいた女の子達が、”こんにちは”、”さようなら”と日本語で挨拶してくれました。







この店は、渋谷のラーメン店で10年間修行した夫婦が経営しています。

日本人には日本語で対応してくれます。




☆飲食店街へ車で来たのは初めてでした。

土曜日の昼で家族連れが多かったですが、車は止められました。

マレーシアにはこんな駐車スクラッチカードがあります。

車のボックスに入っていたので、使わせてもらいました。




☆夜は、やっぱり春景海鮮飯店で。

今夜は海鮮覇王面。6RM(約200円)。





イポー3日目 今日もチキンライス Ipoh 3

2014-11-07 21:38:21 | 旅行
☆今日もキンタリーでは大理石の切削作業にはかかっていませんでした。

お昼にキンタリーへ様子を見に行った帰りに、行きつけの”海南鶏飯”に寄って、持ち帰りのチキンライスを注文しました。




この店の奥さんが、私を見るなり、懐かしさで話しかけてきました。

すごく日本が大好きな奥さんですが、とても感じの良い日本女性のような佇まいを持った人です。




☆今日も作業になりませんので、お昼はゲストハウスのデッキでビール片手にチキンライスを食べる幸せな時間でした。

こちらの人は持ち帰って家で食べる人が多いようです。

冷めても美味しいチキンライスです。

この店は、これで3,5RM(約115円)ととても安くて、美味しいですよ。






☆午後は12月の兄弟展のデータ整理で過ごしました。

そして夕刻に再びイオンに出かけました。

キッチンには包丁や調味料がないことがわかったので、その買い出しでした。

3度目の正直で、今日は駐車チケットがあるのでゲートが開くだろうと思っていたら、今日も開きません!

またも後続の車に大迷惑をかけて駐車場に戻り、精算機でもう一度手続きをしてみました。

そうしたら駐車チケットを入れたら料金が表示され、それからイオンカードを磁気テープを上にして差し込むと精算が完了するという手順でした。

もう次からは大丈夫でしょう。

☆夜は再び春景海鮮飯店へ出かけました。

冷蔵庫の製氷皿が小さいものしかないので、イオンで探したけれど見つからず、ホテル前のスーパーで探す目的がありました。

スーパーでは製氷皿が見つかりました。

今夜のメニューです。

メニュー名はよくわかりませんが、以前はよく食べていたフライしたヌードルにとろみのスープと海鮮の具が入ったとても美味しいヌードルです。

これで5RM(約170円)です。




☆海鮮飯店の前に日本料理店が出来ていました。高そう!



☆今日は今のところ、イオンの駐車場のトラブル以外は何もアクシデントは起きていません。

ガラスが割れる気配もありません。

寝るまでは何が起きるかわかりませんが、昨日のゲストは今日はもう居ません。

急に独りになると心細いです。