今年の演劇公演はこの4月に決まりました。
新年明けから稽古が始まってます。
私もキャストも決まり 公演に向けて気持ちも馳せていましたが・・
わたくし事で今回は見合すことにしました。
公演の演目は演出家・俳優として東京を拠点に
映画やTV・・舞台でもご活躍の斎藤歩脚本の「西線11条のアリア」です。
また札幌座という劇団を主宰しています。
その札幌座の公演「西線11条のアリア」を
団のみんなで観劇に出かけました。
劇場は札幌教育会館、300人の収容ホールです。
満席でした。1週間公演のようです。
舞台での俳優さんの表情がしっかり把握できます。
演出効果・・台詞・・間の取り方
動き・・いろいろと勉強になりました。
斎藤さんの戯曲集を記念に^^
近い日・・稽古を見に来てくださるそう^^
そして4月の公演には斎藤さんと
劇団の皆さんが応援に!!すごい!
日帰り演劇ツアーでした。(団長さんの自家用のバスで)
今月から週1回の稽古がスタート。
先月は欠席が続いたので 久しぶりの出席でした。
参加者7名・・メンバーが増えないのが団の悩みです。
稽古のメニューは何時ものようにストレッチと発声で30分。
台本の読み合わせしノンストップで 1時間半も掛かりました
第7話からなる不思議なストーリですが結構面白そう!
Act1からAct7の作品
短い台詞が多いけど間の取り方が難しそう!
この台本が本決まりになったら詳細を。
先日の公演のパンフです
キャストのメッセージ~゛
それぞれの思いを一言?・・二言?・・
この場面はオ~プニングです
お鮨のメニュ~をみながら・・・
こんなおどけた家族ですが・・・
いろいろあります
右端の役者は初めての舞台・・若さで乗り切りました!
団の平均年齢が若返りましたよ~
ちなみに彼は29歳です
私のこの場面ゼスチャーだけ・・
作業服着たら怖いものなし^^
ム~ンリバ~の曲に乗って舞台に上がり 団長のご挨拶
1 時間20分の舞台でした・・
メインキャストの大量の台詞でしたがよくぞ!
短期間集中力は脱帽!
知人・友人・・おなじみの顔がちらほら^^85名でした
舞台を終えてロビ~でお客さんにありがとう!
公演が終わり1週間経ちました。
写真を見て改めていい時間に向き合ってたな~と実感!
お芝居はキャストと裏方そして観客が融合して
はじめて一つの舞台が仕上がります。
表現することの難しさにいつも立ちはだかりながら懲りずにやってます。
ましてや舞台はリアルタイムの表現・・その緊張感がいいのかな?
自分であって別人格を表現する面白さ?大変の方がほとんどだけど・・
年々反射神経(心身)が衰えていく中で・・懲りずに18回目でした。
しばらく女優業はオフなります
フォ~トチャンネルでもご覧いただけます
公演に向けて走り続けた日々・・
一時は延期か?中止か?
危ぶまれた状況もありましたが
昨日無事終わりました。
公演の様子は後日ということで
恒例の打ち上げの盛り上がりの一こまを・・
キャスト スタッフ それぞれの役割の中でひとつの舞台が出来上がります
パーティーは台詞で悩まされた日々からの解放感!
劇団の練習もしばらくオ フ になりま~す