土曜日はすみだ北斎美術館に行ってきました。スッキリと晴れていい天気でしたが、冷たく強い風がずっ
と吹いていて寒かった。

両国駅に来たのは久しぶりです。駅名も勘亭流?と思ったら実は相撲で使うのは「根岸流」だそうです。
勘亭流と似ていますがより隙間が少なく直線的で、お客がびっしり入りますようにとの願掛けとのこと。

モニュメントも相撲です。

相撲のぼり旗が風にはためいていました。この光景も両国ならでは。左側に力士が歩いて行くのが分かり
ますか?

目的のすみだ北斎美術館へはJR両国駅から徒歩で9分程度。線路沿いを真っすぐ歩いていくといきなり
目の前に近代的な大きな建物が現れます。

建物の隙間のようなこちらが入口、思ったより来場者が多く、外国人の方が結構いました。それでも中は
広いので、ゆっくり鑑賞出来ましたよ。

北斎が赤い顔でソーシャル・ディスタンスを推奨しています。美術館内にはベンチもあるし、明るいので
休憩にももってこい。

建物内から外を見ると公園があって子供たちが楽しそうに遊んでいる様子が分かります。ここで記念撮影
する人も多い。

美術館の後は立ち食い系では有名なそばの「文殊」へ向かいます。昼前の土曜日でも沢山のお客で忙しそ
う、そばも出汁も美味しい!今度は風のない暖かい日に両国駅界隈を散歩に来ます。
と吹いていて寒かった。

両国駅に来たのは久しぶりです。駅名も勘亭流?と思ったら実は相撲で使うのは「根岸流」だそうです。
勘亭流と似ていますがより隙間が少なく直線的で、お客がびっしり入りますようにとの願掛けとのこと。

モニュメントも相撲です。

相撲のぼり旗が風にはためいていました。この光景も両国ならでは。左側に力士が歩いて行くのが分かり
ますか?

目的のすみだ北斎美術館へはJR両国駅から徒歩で9分程度。線路沿いを真っすぐ歩いていくといきなり
目の前に近代的な大きな建物が現れます。

建物の隙間のようなこちらが入口、思ったより来場者が多く、外国人の方が結構いました。それでも中は
広いので、ゆっくり鑑賞出来ましたよ。

北斎が赤い顔でソーシャル・ディスタンスを推奨しています。美術館内にはベンチもあるし、明るいので
休憩にももってこい。

建物内から外を見ると公園があって子供たちが楽しそうに遊んでいる様子が分かります。ここで記念撮影
する人も多い。

美術館の後は立ち食い系では有名なそばの「文殊」へ向かいます。昼前の土曜日でも沢山のお客で忙しそ
う、そばも出汁も美味しい!今度は風のない暖かい日に両国駅界隈を散歩に来ます。