goo blog サービス終了のお知らせ 

研究者と結婚【結婚相談所口コミ】

理系男性・大学教員の恋愛・結婚したい女性のための婚活情報

恋は性格を改善する特効薬!!

2013-04-24 | 婚活おすすめHP
性格改善の決定打は、やはり恋!
「こんなに変わった」実例エピソード。
 

「まるで別人?」と周囲がビックリするほど、
恋すると女性はみんな輝く! 
明るくなる、ポジティブになる、人に優しくなる。


性格改善に効果てきめんな恋の効用と、
読者のエピソードでその変わりようをご紹介。


やっぱり恋愛は性格を変える特効薬です!



X BRAND






●秘書より


恋は性格を改善する特効薬!!
みなさん恋しましょう☆
出会いがないなら、作りましょう。






●おすすめ


ナチュラル婚活。『ブライダルネット』


プロフィール検索だけではない「自然な出会い」を期待できる、
まったく新しいSNS婚活サイト【ブライダルネット】
無料メンバー登録はコチラから↑


ネットお見合いサイトの老舗なので、安心よ。


人見知りの女性もネット経由なら、そんなに緊張しなくても
スタートできる恋愛です。


恋愛ダメ子の診療所

2013-04-17 | 婚活おすすめHP
恋愛のお悩み相談サイト


恋愛ダメ子の診療所




 日経ウーマンオンラインの連載コラム【恋愛ダメ子の診療所】。
女性カウンセラーが毎回恋愛のお悩みの答えてくれます。

 雑誌の日経ウーマン読んでますか?
キャリア志向のある女性は、みなさん愛読してますよね。
(私の読んでます☆)

 20代のころは、30歳までにキャリアか結婚相手のどちらかを
見つけるのが目標でした。

 仕事にいきる女になるか、家庭をまもる女になるか、
30歳までに、決めようと思ったからです。

 30歳すぎまして、現実はどちらも中途半端で・・・^^ 


 恋愛ダメ子の診療所以外の、ページも楽しく読めるコンテンツ
もりだくさんの日経ウーマンオンラインです。


恋愛ダメ子の診療所



【PR】
40代以上のご成婚を、M’sブライダルが親身になってお手伝い
東京近郊の方限定☆


合コンよりランニング!

2013-04-17 | 婚活おすすめHP
合同ランニングを合ランとゆうそうです



合コンよりランニング!





 女性にランニングがはやっています。
前日の東京マラソンも、女性参加者おおかったですよね。

 趣味のランニングをとおして、出会いがあったら
サイコーだとおもいませんか?



・・以下、XBRANDより




●今、大注目の合ラン、男3対女3で誌上開催!
 
 ランニングは皆でやれば100倍楽しい! 
それが男女一緒なら尚更だし、出会いの場としては
下手な婚活なんかよりよっぽど広がりがある。

 そこで『ターザン』は新しい出会いの場として
「合ラン」をおすすめしたい。

 そこで、うまくいくコツ、気をつけるポイントなど
成功するやり方教えます。


合ランを成功に導く7か条、
アフターランで失敗しないための7か条など
つづきはこちら




【PR】
結婚相談のパートナーエージェント
ランニング、エコ、などテーマをもったイベントを開催☆
もちろん男女参加なので、より自然な出会いがみつかりそうですね^^


ダメ恋愛から抜け出す方法

2013-04-06 | 婚活おすすめHP

 ダメ恋愛にはまってしまい、うまくいかないときありますよね。






報われない愛は、もう終わらせたい!
あなたの背中を押す、忘却メソッド10


 


 そろそろ恋の潮時かも? 
でも、そう簡単に彼への思いは断ち切れないというあなた。
ダメな恋愛から抜け出すための、忘却メソッドをご紹介します。



http://xbrand.yahoo.co.jp/category/lifestyle/6007/1.html






●秘書のひとこと

 私のダメ恋愛を抜け出す方法は、
あえて恋人をつくらない期間をもつ。最低3ヶ月。
 




●おすすめ
 
 マッチ・ドットコム

 ギネス公認の世界最大のマッチングサイト。
全会員数が1500万人☆とにかく多い
いろんな人とメール友になれますので、
結婚にあせらず、お友達を作る感覚でスタートするといいです



キレイを作る「副交感神経」

2013-03-05 | 婚活おすすめHP
副交感神経UPで美人に!


キレイを作る「副交感神経」




いつも忙しそうなのに、不思議と元気でお肌ツヤツヤ……。
あなたの周りにも、そんなスーパーウーマンはいない?

 その共通点は、昼間は交感神経でがんばる反面、夜はリラックス上手。
心身が安らぐ副交感神経を優位に保つライフスタイルがカギでした!



X BRANDより


 副交感神経UPの方法、ベットでの呼吸法など。




●秘書のひとこと

 仕事、婚活、人間関係・・・ストレスたまります。
上手にストレス解消しないと、美人になれませんよ^^




【PR】
1500万が利用するマッチングサイトで恋人候補をみつけよう!
無料で写真付き会員検索できますよ!






悪女学研究所

2013-02-13 | 婚活おすすめHP
悪女



悪女学研究所




 「悪女学研究所というと悪女を育てる学校のように思われますが、
実際は『歴史上の悪女』の研究会です。
 歴史には女性が働くための教訓や処世術が、いっぱい詰まっているんですよ」


 “研究員”は、現代の悪女たち。
悪女とはずいぶんセンセーショナルな響きだが、「働く美女」であることが
メンバーの条件だ。


 1カ月おきに勉強会を開き、著名人を招いて講演してもらう。
後半ではお酒を飲みながら、キャリアウーマンならではの悩みや恋愛話に興じる。
気がつけば、“同志”は約400人に増えていた。



つづき
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100329-00000521-san-soci




●秘書のひとこと

 恋愛がうまくいかなくって、男性に振り回されてばかりの女性は、
たまにはわがままいって、悪女になってみてはいかがですか?



【PR】

パートナーエージェント
専任コンシェルジュがご希望条件をしっかり確認した上で、
出会いから結婚までトータルにサポート☆




結婚するなら最低限満たしてほしい女性の条件

2013-02-09 | 婚活おすすめHP
女性が結婚相手に求める条件は、経済力・性格・ルックスなどあると思います。
逆に、男性は結婚相手の女性にのぞむことってなんでしょうか?

 結婚するなら最低限満たしてほしい女性の条件ランキング





1位 価値観が合う(気が合う)

2位 暴力をふるわない(怒鳴らない)

3位 借金がない

4位 嘘をつかない

5位 金銭感覚が同じ

6位 やさしい

7位 健康

8位 経済力がある

9位 自分の親や親戚と仲良くできる

10位 ギャンブルをしない


 gooランキング




 秘書のひとこと

 どれも大事でなことですよね。
お見合いでは、最初に相手の年収・学歴がわかるので、
あとは、お互いのフィーリングが合うか否かです。
 気が合えば、お見合いの場合数ヶ月で婚約するカップルは
たくさんいます。
 逆に、お見合いで知り合って、ダラダラと交際した結果、
結婚しない、ではお相手に失礼になります。
 お見合いの場合、交際するしない、結婚するしないは、
早めにきちんと決断してくださいね。





【PR】

30代以上向けの会員制クラブ。職業や年収など男性入会資格を限定し、
会員専用SNSと、リアルなイベントを通じて、お洒落で充実した
プライベートライフと恋愛・結婚の機会を、スマートにお届けします。
【Private Members Club】

ノーベル経済学賞/最も良い結婚相手を決める理論

2012-10-17 | 婚活おすすめHP

ノーベル経済学賞受賞者が教える
最も良い結婚相手を決める理論



「独身者の最適なパートナー選び」は
2012年のノーベル経済学賞受賞者、
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校
(University of California Los Angeles、UCLA)の
ロイド・シャプレー(Lloyd Shapley)名誉教授(89)と
ハーバード大学(Harvard University)の
アルビン・ロス(Alvin Roth)教授(60)の
研究テーマの1つだ。


 経済学者であり数学者のシャプレー氏は、
1960年代にハーバード大の同僚の
デビッド・ゲール(David Gale)氏と共に、
需要と供給の最適化を抽象レベルで分析した。
この理論には、実践的な応用例があった。


 ノーベル経済学賞の選考機関、
スウェーデン王立科学アカデミー
(Royal Swedish Academy of Sciences)によれば、
シャプレー氏とゲール氏は
「この理論の例証の一つに結婚を用い」、
男女10人ずつを各自の好みを尊重しながら
最適に組み合わせる方法を考察した。


 その解法は、全員に自分の好みのパートナーを
与えることはできない。
なぜならば複数の男性が同じ女性を好むし、
複数の女性が同じ男性を好むからだ。


代わりに、「受入保留」(deferred acceptance)
として知られる理論のおかげで、
全員の最大の利益となるカップルを形成することができた。




■最も良い結婚相手を決めるには


 まず第1ラウンドで、
男性全員が自分が最も妻にしたいと思う女性にプロポーズする。
複数の男性からプロポーズを受けた女性は、
そのうち1人の男性のプロポーズを受け入れる。


1人の男性からだけプロポーズされた女性も
そのプロポーズを受け入れる。


誰からもプロポーズされなかった女性は次のラウンドを待つ。


次に第1希望の女性にプロポーズを断られた男性たちが
第2ラウンドへ進み、第2希望の女性にプロポーズする。


第1ラウンドですでに他の男性のプロポーズを
受け入れている女性も、独身として第2希望の女性に
含めることができる。


 こうして男性たちの希望リストが最後の女性に至るまで、
この手順を繰り返す。


途中、女性のほうは前のラウンドでプロポーズを
受け入れていても、次のラウンドでプロポーズしてきた
男性のほうが自分にとって好ましければ、
前の婚約を解消できる。


最終的に全員がパートナーを獲得する。


スウェーデン王立科学アカデミーは、
シャプレー氏とゲール氏によって、
この演算手順(アルゴリズム)が常に安定した組み合わせ
(マッチング)をもたらすことが数学的に証明されたとしている。


ただし、このアルゴリズムは平等性の問題を解決しない。


男性側がプロポーズしていった場合には、
女性よりも男性にとってより好ましい結果となり、
女性の側からプロポーズしていった場合には
その逆になるからだ。


純粋に理論的なこのアルゴリズムは
経済学の学生たちにとって古典的な存在となった。


しかし、王立科学アカデミーによれば
「実世界での妥当性が認識されたのはもっと後」であり、
この理論を実践応用し、
臓器移植での提供者と患者の組み合わせや、
医学実習生と研修先の病院の組み合わせなどに適用したのが、
今回のもう1人のノーベル経済学賞受賞者、
アルビン・ロス氏だった。






http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000003-jij_afp-bus_all