goo blog サービス終了のお知らせ 

研究者と結婚【結婚相談所口コミ】

理系男性・大学教員の恋愛・結婚したい女性のための婚活情報

結婚したい理系男性のための恋愛アドバイス

2012-05-26 | 研究者の恋愛
オクテで恋愛下手な理系男性におすすめサイト



● 理系男に送る恋愛分析BLOG


 34歳のエンジニアの理系男性が、考える恋愛論です。

 男性、特に機械や数式ばかり相手にしている「論理が普遍的真理」の理系男性
からみると、感性や気持ちを大事にする、女性達はまさに宇宙人だそうです。

 そんな理系男が、女性の生態の分析を試みました!!
独断と偏見に基づいてつづった男女、恋愛の観察記の登場★



● 秘書のコメント:

理系男性らしく、ちょっと小難しい内容です。





結婚情報
サービス・料金プラン!すべてが常識破りの「結婚情報サービス」です♪



大学教授になりたい彼氏の夢を応援するべき??

2012-03-18 | 研究者の恋愛


大手小町は、女性のためのQ&Aサイトです。
ある程度、内容を制限しているので、
いたずらな書き込みが少ないので、読みやすいし、
相談しやすい人気サイトです。


その大手小町で、こんな書き込みを見つけました。



大学教授という彼氏の夢を応援するべきですか?




回答を抜粋すると・・



◆応援しましょう♪


◆大学教授の職種は、狭き門


◆それでも、一緒にがんばれ!



・・でした。






●秘書よりひとこと


 このご時世、どんな夢も簡単ではありませんよね^^





●おすすめ


 パートナーエージェント

 首都圏で大人気☆会員数急増の結婚相談所。
特徴は、専任のコンシャルジュが一緒にお相手探しをしてくれること。
もちろん婚活につきもののお悩み相談にものってくれます。



↓無料なので、お気軽に ↓

 あなたの偏差値はいくつ?婚活EQ診断はこちら♪





研究者と出会える結婚相談所はどこですか?

2012-03-02 | 研究者の恋愛
研究者はどこの結婚相談所に、入会しているのでしょうか?
どこの結婚相談所に入会すれば、出会えるのでしょうか?



● 回答


私が独身の友人から、よく聞かれる質問です。
どこなのでしょうか?


そういえば、知り合いの准教授は、結婚相談所に入会していたことがあると
言っていました。

さっそく、リサーチです。




秘書「結婚相談所の入会のきっかけは?」


准教授
「 結婚相談所?入会していたよ。
自宅に勧誘の電話がかかってきて、ちょうど、そろそろ結婚しなくては
いけないような義務感に、おそわれていたところだったから、
まあいっか、で入会した。」


秘書
「出会いはありましたか?」

准教授
「何人かあって、お食事したけれど、1・2回あって終わり。
こちらがこの女性はちょっと違うなと思ったり、
女性からお断りされたりで、出会いのきっかけはふえたけれど
おつきあいするまで、なかった。

そんなとき、担当コーディネーターが話をきいてくれて、
アドバイスしてくれた。あんまり参考にならなかったけれどね。

結局、結婚相談所に入会したけれど、そこで知り合った女性ではなく、
同僚にさそわれて参加した飲み会で、出会った女性と結婚した。
まあまあ満足かな。」


秘書
「そしたら、結婚相談所に入会はムダでしたか?」

准教授
「うーん、ムダなこととは思ってないよ。なにせ出会いがなかったわけだし。
入会したことで、結婚にすごく前向きになれたし。


秘書
「ところで、どこの結婚相談所か聞いてもいいですか?」

准教授
 「 ○○○○です。 」(のちほど紹介↓)


秘書
「ちょっと意外だわ。
だって、大学教授の紹介でしか入会できない、特別な結婚相談所かと思った。
そうゆうのないんですか?」

准教授
「しらないな、あったら入会していたよ。」




秘書
さて、気になる准教授が、入会していた結婚相談所ですが、

結婚情報センターNOZZE でした。



結婚するなら、医者・弁護士・大学教授・会社社長どれがいい?

2012-03-01 | 研究者の恋愛
大学教授夫人もいいけれど・・・


結婚するなら、医者・弁護士・大学教授・会社社長どれがいい?





 医者・弁護士・会社社長か、大学教授(医学部・法学部以外の学部)なら
どちらと結婚したいですか?

やっぱり華があるのは前者ですか?
結婚相手は、職業で選ぶわけではないですが、世の中の女性は
一般的に、どちらが多く希望されるのか、を聞いてみたいです。



発言小町より





◆ 回答


 ここは、私一人の意見では参考にならないと思うので、
発言小町より引用します。



 □ 大学教授!!
   医者の娘なので医者はパス
   弁護士もなかなかよいのですが、恨みを買いそう・・・。
   社長は経営の苦労が多そう、不況だし

 
 □ 「医者」は仕事が激務。気苦労しそう。
   「弁護士」は今後は大変そう。広告自由化で競争が激化しそうだから。 
   「会社社長」は不景気が心配。
   「大学教授」は研究結果がモノにならなければただの人(失礼)。


 □ 絶対に医者だね!!
   昔から、お医者さんってなんか憧れます!(白衣のせいかな?)


 □ 中身は同じだとして、その中なら大学教授がいいです。
   時間の融通が効いて、育児家事などを協力して、もらいやすいからです。
   私が子供を産んでからも、働きたいので。


 □ 国立医大で教官経験があります。

   大学教員が伴侶を選ぶ場合、二大別されるでしょう。
   1.仕事と全く関わりない伴侶を選び、家はOFFのための場所とする人
   2.仕事仲間から恋愛関係に発展し、専門分野におけるお互いの
     知識や考え方を共有しあえる家庭を築く人

   私の印象では、理系では2を例として結ばれるケースが意外と多い
  ような気がします。研究室は昼夜を分かたずに、卒業や修論の研究を
  進める場所ですから、真夜中に食事に出ることもしばしば。となると、
  ねんごろで緊密な関わり合いがあれば、ご縁が生まれるのもむべなる
  かな、です。

 
 ・・・もっと発言小町をよみたい



ちなみに、私は会社社長です

以上。







VIP&セレブ専門。医師、弁護士、大学教員、選ばれた方のための結婚相談所。
厳選された会員の中からお相手をご紹介。M’sブライダル・エグゼクティブ

科学者はモテるために研究する!

2012-02-25 | 研究者の恋愛
科学者のモチベーションの源とは・・・


 

科学者はモテるために研究する!




ほぼ日刊イトイ新聞ー主婦と科学より


 この「科学者はモテるために研究?」というのは、ロンドン大学・経済政治学院の
Satoshi Kanazawa氏による研究結果です。

Kanazawa, S. Why productivity fades with age: the crime-genius connection.
Journal of Research in Personality 37, 257-272 (2003).


 ピエール・キュリー(キュリー夫人のダンナさん)や、アインシュタインら
有名な280人の科学者を対象にして、「彼らが優れた論文を提出したのは
何歳のころ?」ということを調べました。



その結果の概要は次の通り。

・男性研究者の生産性は30歳でピークをむかえる
・これは犯罪者の傾向と似ている
・独身の科学者は結婚した科学者よりも
 ピークとなる時期が遅い


‥‥というわけで、犯罪者が金庫破りをするのも
科学者が論文を発表するのも目的は同じ!
「女性の目を惹きつけるため」だというのです。


んなことあるかいっ!!
と、えー、あまりにもユニークな結果ですので、これを読んでいる皆さまも
にわかには納得しがたいものが、あるかと思います。


 というわけで、もう少し詳しく、探ってみることにしましょう~。


 上の研究では
「アインシュタインら有名な280人の科学者」を、対象にしたとありますが
おそらく、ノーベル賞受賞者が、その受賞のきっかけとなった研究が
含まれているに違いありません。


 そのデータがうまい具合に「平成13年版 科学技術白書」に掲載されています。

ずばり「ノーベル賞受賞者の業績を上げた年齢の分布」です。


 上でご紹介した研究によると、「ピークは30代」となっていましたが
これは30代後半に、集中していますね~。ふむふむ。


 その業績を上げたあと、かなり時間を経てから、受賞されることも多いので
「意外と若い」と思われる方も、いらっしゃるかもしれません。


 例えば、この表の中には入っていませんが、(1981年~2000年の受賞者が
対象なので)以前のレポートで紹介した超・機械と相性が悪いことで
有名な大天才パウリは、25歳の時の成果に対して、受賞されています。

 すごい話なのだ! 研究員Aの25歳なんて‥‥って、そもそも比べる方が
間違っていますが。


 そしてトリビアをひとつ。
最年少の受賞者はローレンス・ブラッグです。
なんと「受賞時」で25歳!
 しかも、パパと一緒に親子受賞なのだ~。


 そもそも、上記の「ノーベル賞受賞者の業績を上げた年齢の分布」
を出した科学技術白書の趣旨は、「だから、若手にこそ潤沢な研究費を!」
というもの。


 まさかこんな「科学者とモテ」なんてテーマに流用されるとは、予想だに
しなかったでしょう。
ごめんなさいね。ほほほほほ。


モテ=創造的能力、かも。
そしてその能力のピークの年齢は?


 一方で、科学者たちの「主観」による、こんな統計もあります。
研究成果に関してではありませんが、それに関連が深そうな「創造的能力」
について、科学者本人たちにアンケートをとった、結果があります。


 文部科学省 科学技術政策研究所の調査研究になります。

 創造的能力の限界があるとしたら、そのピークはいつ頃?という質問に対して
「40歳くらい」と答えたひとの割合が、一番多かったみたいです。ふむふむ。


 研究の生産性にしろ、創造的能力にしろ30~40歳あたりという答えに落ち着く
のは、どうしてでしょうか?
やはり「モテ」と関わりが?


 最初に紹介したKanazawa氏の研究や、この科学者たちにインタビューした
結果でも指摘されていますが、おそらく
「教授などの管理職になると『前線』を離れる」
ってことが、一番の原因じゃないかなー、と思います。


 モテとの関係は‥‥うーん、どうなんだろう?
独身の方がピークが遅い、というのも「モテる必要がなくなった」というよりは
結婚したことで、何日も研究室で寝泊まりする‥‥なんていう研究だけに
没頭する生活が、できなくなるからかもしれません。


 というわけで、モテと研究業績の関係、
その科学者にとって「代表作」とも言える業績を残すのは、若い時期である
パターンが多いかもしれません。
 でも、これが「女性の目を惹きつけるため」かどうかは‥‥??






●1対1の専任スタッフがお相手選びからお見合いまで担当●首都圏
結婚情報
サービス・料金プラン!すべてが常識破りの「結婚情報サービス」です♪



女王様気質と相性がよい理科系男☆

2012-01-21 | 研究者の恋愛
 理科系男について、詳細に説明さいてあるサイトのご紹介↓


理科系の男




 ・そもそも理科系男とは?
 ・理科系男の結婚生活
 ・理科系男との初デート
 ・尽きる話題・・・

 理科系男好きもそうでない女性も、たのしく読める内容です^^

 
 一部引用でご紹介

 
 理科系男と女王妻はもっとも絵になる結婚スタイル


 結婚している理科系男50人の、奥さんたちについて調べてみた結果、
彼等の奥さんに共通している性格傾向が、あったらしい。

 それを一言でいうならば、女王様気質ということである。
女王様気質の要素を整理してみると、次のようなことになるらしい。

1.わがまま
2.自分勝手。人に厳しく自分に甘い。
3.甘え上手、ねだり上手。
4.自分に対する絶大なる自信(あるいは過信)。
5.行動的。開放的。
6.世渡り上手。損得勘定に長けている。
7.感情がストレートに出る。

これだけだと、単にとんでもない女になってしまうが、上記に加えて
次のようなプラス要因もある。

8.なにごとも仕切りたがるが、反面母性的、保護的である。
9.頭の回転が速く、適応力が高い。
10.知的なものごと、知的な男に対して、信仰心に近い感情を持つ。
11.聞き上手。おだて上手。
12.以外に堅実な経済感覚。

こうした性格傾向だけでなく、その性格を育んだ家庭環境にも共通点が
あるらしい。

すなわち、結婚にいたるまで「溺愛されて育った」こと。
特に、父親が娘にめろめろで、本人も軽度の「ファザコン傾向がある」
こと、「躾はけっこう厳しかった」ことなどがあげられている。

以上のことが当てはまる方が、理科系男と付き合ったり、結婚したり
することになれば、以後の人生は安泰すること間違いないかもしれない。


理科系の男より



● 秘書のひとこと

 なかなかするどく、おもしろい理系男性の指摘がたくさん。

 これを書いたのは、理系女性だと思ったら、東大の理系男性
でした。

 自虐ネタだったんですね。


【PR】
結婚情報サービス エンジェル
エンジェルでは、性格分析にもとづき相性のよいお相手を紹介。
簡単な性格分析は【無料】でできるので、ためしにやってみました。
すぐにメールで回答。分析結果と一緒に、お相手候補の男性2名のプロフィールが!!
ご職業は、医者・研究者でした。すごく一流の方が会員になっているのですね。




理系男性とバトルする!?

2011-08-23 | 研究者の恋愛
 理系男性好きもいれば、理系男性ってなんなのよ!!
って女性もいますよね^^

 そんな理系男性???な女性が、理系男性との会話の
一部始終を赤裸々に告白↓
 


理系男性とバトルする!?




 某ガチ理系男性と喋っていた折り、ひょんなことから、
お互いの価値観について、議論するはめになった私。

 1メートルは1メートル、という理系的世界観にちょっと
衝撃を受けてしまったのでした。

 これは伝えなきゃ、と。私だけじゃなくて、そんなの
知らないで、考えないで、理系ってわかんない、と思ってる人
(とくに女性)、たくさんいそうだから。

 もう、なんというか使命感にかられて書いてます(笑

 つづきは、ガチ理系男性の真髄に萌えるろ! 


Frabmentsより



● 秘書のひとこと

 理系男性って・・・???



【PR】
マッチ・ドットコムは、ギネス公認の世界でもっとも
利用されている真剣なマッチングサイト。
 留学経験者・グローバルに活躍中の研究者も真剣に結婚相手を
さがしに、マッチドットコムを活用しているよ。


結婚詐欺にあわないための、本物の研究者・大学教授の見分け方

2010-12-24 | 研究者の恋愛
 大学教授に医者・弁護士・・・、せっかく知り合っても、
経歴詐称だったりしたら、お話になりません。
 そんなニセモノとお付き合いしていたら、時間の無駄だし、下手したら、
お金を騙し取られてしまうかも、しれませんしね。
 
 だから、どこの誰で、どこの大学を出て、どんなお仕事をしているか、
ってとても大事です。


 結婚相談所に入会するには、住民票など身元証明が必ず必要となります。
 最近では、お見合いパーティーでも、入場前に全員に身元証明の提出を
義務づけているケースが、多くみられます。


 そうはいっても、身元確認の方法が、いい加減なお見合いパーティがあったり、
ニセの身分証明をつかって、もぐりこんでいる人が実際にいます。


 私も独身時代に医者限定お見合いパーティーに参加したら、あきらかに
ニセ医者・ニセ医大生がいました。主催者側は、身元確認を徹底なんて言って
いただけに、すごくハラが立ちました。



 ニセ大学教授の結婚詐欺事件とゆうのも、おきています。


 大学教授の世界って狭いし、女性は研究のことなんてわからないので、
大学教授を名のる男性から、もっともらしい研究話をされたら、そんなもの
かなぁ、って信じてしまいますよね。


 じゃあどうしたらいいの?大学教授に知り合いもいないし、身元確認の
しようがないわ。。。

 そんなときに使える本物の大学教授が見分けられるHPのご紹介


 研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)


 産学官連携、研究成果の活用、および研究開発の促進に資することを目的として、
国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、
研究資源情報を、網羅的に収集・提供しているサイト。


 キーワード検索で、お目当ての男性の名前を検索できます。
詳細な経歴・著書・論文・所属学会など、専門的な内容をみることができます。


 
 *注意:全国の大学教員・研究者を網羅しているわけではないので、名前が
でてこなかったからといって、即ニセ大学教授と決め付けないでね。


 残念ながら、研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)で、名前はみつけられなかった時は、
その男性の名前と所属大学名で、ヤフー検索してみましょう。


 大学教授だと、たいてい自分の研究室のHPをもっていたりします。
HPといっても、素人の手作り感あふれる、ものがほとんどで、研究室紹介・
研究内容などがわかります。
 研究室によっては、顔写真を掲載している場合もあります。


 結婚相談所、お見合いパーティーの主催者の身元保証を鵜呑みにしないで
自分の目で、確認することも時には、必要だと思います。


 他にも研究者データが掲載されているサイトがいくつかあるので、参考にしてください。



以上、ニセ大学教授・ニセ医者に騙されないでね、でした。





 おすすめ結婚相談所

パートナーエージェント

 身元確認が徹底していて、人の手で紹介してくれるから、
交際率が、66.7%と高い☆




 

研究者をめざす彼氏と結婚できる?

2010-07-01 | 研究者の恋愛
研究者と結婚に関するお悩み


研究者をめざす彼氏と結婚できる?




 25歳、一種公務員女です。

 彼氏が今年博士に進学します。
 最近から博士学生にも報酬?が出るようになって完全な無収入では
ないみたいんだけど、定収を得られるのは確実に遅れる。
 実力があってもうまくポストに就けるかわからない。
 就職を勧めたんだけど、夢だからと聞き入れなかった。

 彼の将来に不安があります。
好きでも考えたほうがいいんでしょうか・・?

 それとも私が養っていくぐらいの覚悟を持ったほうがいいのかな。
 
hatelaboより





◆ 回答


hatelaboより引用します。


 □ 公務員なら十分養えるでしょ。派遣社員じゃあるまいし。
  そんで、彼氏が立派なになったら、彼氏も大感謝だろうし。
  そんな助け合いこそ、愛。


 □(本人意見)
   キャリアになった以上は、仕事は徹底的にがんばる。
  でも、わたしは薄給で、女だから、管理職にはなれないだろうし、
  彼を養うのは難しいと思います。 子供も欲しい。


 □ 実際に、研究者の卵のだんなを、養っていた女性はいる。
  扶養手当ももらえる。 男女で賃金が、異なるということはない。
  しかし、現実として、管理職に女性は、皆無に近い。

 
 □ 別に博士出たって、就職がまったくないわけでは、ないだろうし、
  薄給でも、共働きなら何とかなる。 公務員なら、産休しても手当が
  出たりするから、子供産んでも、なんとかやっていけると思う。


 □ (本人意見)
   彼と別れました やっぱり私が養うとか無理よねーと思って、
  うだつのあがらなそうな夢見る彼をバッサリ切りました!


・・・もっと続きをよむ



以上。





● ワンランク上のお洒落な異業種交流パーティー&イベント