goo blog サービス終了のお知らせ 

研究者と結婚【結婚相談所口コミ】

理系男性・大学教員の恋愛・結婚したい女性のための婚活情報

大学教授の妻は海外出張に一緒に行ける?

2018-07-20 | 研究者の恋愛
大学教授の妻と海外出張に関するあるウワサがあります。
本当なのでしょうか・・・


 

大学教授の妻は海外出張に同行する?




大学教授の妻は、夫の国際学会等の海外出張に一緒にいってもいい」
と聞きましたが本当ですか?

OLの私からすると
「愛人じゃないんだからさぁ・・・」といいたくなる。



● 回答


 本当です。

 海外でおこなわれる国際学会に、妻をつれていかれる大学教授は
たくさんいらっしゃいます。
(もちろん費用は自己負担です)


 「新婚旅行は、だんなの国際学会についでよ。」なんて奥様もいます。


 サラリーマンの感覚からすれば、出張、それも海外に、妻同行なんて、
おおっぴらにはできない、気がしますよね。


 日本人は少ないのですが、
外国人研究者は妻同行は一般的だそうです。


 学会主催者側が、だんな様の大学教授が学会参加中に、
奥様が暇を持て余さないように、
「大学教授妻のための観光ツアー」
なるものを用意していることもあるとか。


海外旅行好きな女性は、大学教授の妻になるといいかもしれませんね。


もちろん、大学教授だけの特権ではなく准教授・助教もおなじです。

* 教授秘書は同行しません!





パートナーエージェント



専任スタッフが出会いから結婚までトータルサポート☆
恋愛経験が少なく、アドバイスをもらいながら婚活したいひとはココ!!







つくば系研究者が人気って本当!?

2018-03-20 | 研究者の恋愛
つくば系研究者が最近人気といいますが、
一体どんなところが女性にウケているのでしょうか?




つくば系研究者人気って本当!?




 つくば市周辺に在住し、研究機関で働く博士やエンジニアの30代独身男性
・・・「つくば系」とか言うんですよね?

 最近、いいなと思うんですよね・・・
要は、理系の男性って事でしょ?

 まあ、私が住んでいる所はつくばではないんですけど(笑)、
うちの会社にいる、デジタルにとーっても強い「つくば系?」の同僚R君には
いっつも頼っちゃいます。

 R君は、基本的に無口で無骨で、悪く言えばノリが悪い女性と、あんまり遊んだり
しないのかな?
ってタイプなんだけど、PC関係となると「自分のすべてを許せる頼れるアニキ(笑)」
に変貌するのです!

 「R君、またフリーズしちゃったぁ・・・」と言うと、パパパッと瞬時に直して
くれる彼。うーん、カッコイイ(笑)

 しかも、自分の仕事を中断して、教えてくれるにも関わらず、嫌な顔ひとつ
しないんですよね。これが・・・

 例外もいるのかもしれないけど、ビデオ録画すらうまく出来ない、私のような女性
って多いじゃないですか。
 だから、この手の男性の支持率は、今後もぐんぐん上昇していくと思います♪


■ポイント1 事実、つくば系はモテている!!


 女性慣れしていない分(たぶん)誠実で、口下手な分(たぶん)聞き役に
まわってくれて、派手な遊びをしない分(たぶん)堅実で・・・

 そう、大雑把な意味での「つくば系」は、女性にとっては、非常に貴重な存在
なのです。
 ただひとつ、モテ要素として不足しているのが「自己アピール力」。
そういう意味でも、同僚R君は、自然な形で自己アピールをして、成功したパターン
と言えるでしょう。



■ポイント2 ごく当たり前のように行動できる謙虚さ


 「自分の仕事を中断して、教えてくれるにも関わらず、嫌な顔ひとつしない。」
ここが、R君の魅力ポイントのひとつと言えるでしょう。

 体育会系の自己主張が強いタイプだと、「またかよ~」と、愚痴のひとつも言うで
あろうし、「ただのオタク」であれば、専門用語を得意気に、ペラペラ喋って
女性を、引かせてしまうパターンが、ありがちだったりしますからね・・・

 ベースが平均的なキャラである事が、この手のタイプで、モテる方の基盤なのかも
しれません。



■ポイント3 あなたの知識で女性はオチる!!


 「オタク」なんて、響きの悪い言葉もありますが、ひとつのジャンルに、
精通している事は、時として武器になります。
 PC・デジタル関連といった、「女性を落とせる知識」なんてのを、一つくらい
持っていると、将来的に思わぬ形で、モテの武器になるかもしれませんね。



リアル恋愛より


以上、つくば系研究者は女性から人気なのは、真実でした。





●おすすめ

マッチ・ドットコム

ギネス公認☆世界でもっとも利用者数の多いマッチングサイト。
つくば系研究者も登録しているとか。







大学教授に独身男性の紹介を頼んだら・・・

2018-03-13 | 研究者の恋愛
大学教授にステキ独身男性の紹介をお願いすることは可能か、検証!!



大学教授に独身男性の紹介を頼んだら・・・





 研究室やゼミの担当大学教授に、
「誰か知り合いの研究者で、いい人を紹介してもらえるか」
聞くのは印象が悪くなるでしょうか?

 大学でお仕事している方と、お付き合いしたいと思っているのですが。
今年卒業したばかりで、担当教授とは時々連絡好感したり食事にいったりする仲です。
ちなみに女です。

yahoo知恵袋 より




● 回答


 私は、特に聞いてもいいと思うのですが・・・

印象悪いか否か、実際に大学教授に聞いてみました。




 A准教授(30代)

「紹介は面倒だから嫌。
 聞かれたこと自体は、印象悪くはないけど、無理」



 B大学教授(少し年配)

「いろんな人から紹介頼まれるけど・・・全部女性ばかりで、男がいない」



 C大学教授(超一流私学出身、顔が広い)

「君の出身大学は・・・?」
(有名女子大出身だったら紹介の可能性アリ???)





・・・結果・・・


 聞くこと自体は問題ないと思われます。
ただ、紹介してくれるか否かは、本人の実力しだいのようです。







結婚相談所が一番ぶなんなんでしょうかね^^


最近会員数がふえて急拡大している
結婚相談所☆パートナーエージェント


パートナーエージェントの交際率は66.7%


本気で結婚したい人限定。



理系男性は今がモテどき!

2016-12-24 | 研究者の恋愛
理系男性主演のドラマのおかげで、ちまたに理系男性のブームが
おきているらしいです。


理系男性は今がモテどき!





理系男性のここが面白い

理系男性とお付き合いしたことのある女性が自信の体験から
理系男性のいいところをオノロケ気味に語っています。



理系タイプの彼を口説く方法

オクテなタイプにどうアタックすればいいのか
女性の視点からアドバイスしています。



婚活市場で人気急上昇の理系クン

人気急上昇なんです、本当に。
私の周りでも、
「理系は、女なれしていなくて純朴なところがいい。」
というのを最近よく聞くようになりました。

ただ、私の周りだけかもしれませんが
「理系素敵だわ」とゆう女性は、
30才以上に多い気がします。
やっぱり若い女性は、おしゃれで楽しい男性がいい?かな。





おすすめ


ゼクシィ縁結びカウンター


最近「出会い」がない。
それは、ただ、あたらしい出会い方にきづいていないだけ!


そんな方のために、はじめての婚活を
応援するための「ゼクシィ縁結びカウンター」がスタート。


まだ、出会っていないふたりを、
縁が生まれる場所までご案内☆


はじめての婚活におすすめ。





研究職のお嫁さんの条件

2016-10-06 | 研究者の恋愛



 主人をはじめ、親戚や友人のご主人等にも研究職が多いものです


 私の周囲では「研究者をサポートしてくれる人」が
お嫁さんになっているパターンが多いと思います


 専業と兼業は半々くらいですが
同じ研究者同士のカップルはいません


 ご主人の研究者としての環境を最優先にしている感じです
私は普通の文系大学卒で主人の研究には全く関係ありません


 同じ研究者同士のカップルがいましたが
ご主人側に異動の話が出た時、離婚してしまいました…
奥様も自分の研究が大事で
退職して同行は考えられなかったようです


 奥様が研究者、もしくはキャリアウーマンであると
帯同を求めることは難しく、
離婚か単身赴任になってしまうのは避けられないと思います


 また子供が出来た場合、平等に休んだり
家事をすることを求められます。


 主人は異動になったら帯同して欲しいし
研究に集中できる環境が欲しかったので
研究者ではない私にしたそうです。





大手小町より引用
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0314/648204.htm





●秘書より


 『研究者が結婚相手に求めるものとは?』
という質問の答えに上記記載がありました。


 ノーベル賞を受賞した天野浩先生のお嫁さんも
今では、ロシアで日本語教師をしていますが、
若いころは、研究を優先させる旦那さんを
一生懸命フォローしてきたみたいですね。




●おすすめ


 天野浩先生と奥様の出会いは、お見合いパーティだったそうです。
研究職の男性は男ばかりの職場で、女性との出会いがとても少ないです。


 なので、お見合いパーティーや結婚相談所に登録して
結婚相手を探している方は多いです。
お仕事が忙しいので、ネット婚活サイトを利用されている方も多いです。


 おすすめは、ブライダルネット!!!


 プロフィール検索だけではなくより「自然な出会い」を期待できる、
SNS形式の婚活サイトです。


人見知りな女性でも、抵抗なくはじめられるシステムになっています。





大学教授との恋愛のコツは?

2016-08-07 | 研究者の恋愛
大学教授ってどんな恋愛しているのでしょうか。


大学教授との恋愛のコツは?




大学教授の夫または婚約者がいる人に質問です。

 Q1. 大学教授とはどこで出会いましたか。
 Q2. 告白およびプロポーズはどちらからですか。

また、大学教授との恋愛にコツ等があればご教授お願い致します。


YAHOO知恵袋より



◆ 回答


婚約者ではありませんが、秘書が代理で回答いたしますね。

Q1


出会いの場所で一番多いのは、やはり職場関係だと思われます。

大学教授の妻の職業で多いのは、同業の大学教授です。
ほかには、元同じ大学の研究室仲間で、研究にたずさわる職業。

元学生の教え子とゆうパターンもあります。
事務員さんと結婚する場合もあります。


大学教授に限らず、社会人になると職場以外に出会いがありません。
こっそりお見合いで、結婚相手さがしをがんばっている若い教授も
いるかもしれませんね。


Q2


一般論になってしまいますが、告白・プロポーズは男性からが
多いのではないでしょうか。

大学教授の中でも、特に理系の大学教授は、出会いもなく、
見た目も地味なので、女性から告白されるほど、モテナイように
思います。



最後に、大学教授との恋愛のコツですが・・・

男性の外見を重視する女性とは、合わないと思います。
なにせ、おしゃれに興味なさげな人、ばかりなので。




以上、お役にたちましたか。





研究者が愛妻家な理由

2016-02-15 | 研究者の恋愛

ノーベル賞受賞者には、愛妻家が多い……
日本人受賞者が増えるたびにそう思う。


中略


理系男性・研究者ではなぜ愛妻家? 
少年の心を残したまま結婚すると、妻は“友だち”となり、
他の異性に目が行きにくく、結果として誠実な夫になりやすい、
という見方ができるから。


もちろん、理系の男にも“不実な夫”はたくさんいるのだろうが、
理系と文系を単純に比較した時に、そういう傾向があるのは否めない。


対極にある“作家”が、歴史的に貞操観念に欠ける艶福家が多かったとすれば、
この仮説のひとつの裏づけになるのだろう。



中略

もちろん研究に没入するあまり、家庭を省みないケースも
少なくないとされるが、その分、天野教授のように、
妻の生き方に対しても全く干渉しないという
新しい関係性をも生んでいたりして、
確かに対等。だから理系な男は、夫としてますます株が上がるのである。


結婚するなら、理系の男。ノーベル賞を理化学研究者が受賞するたびに、
しみじみとそう思う。




http://bylines.news.yahoo.co.jp/saitokaoru/20141211-00041429/
美容ジャーナリスト 齋藤薫さん






●秘書より


齋藤薫さんはとてもキレイな美容ジャーナリストで
ファンの女性も多いです。


齋藤さんのおっしゃるとおり、
研究に没頭しているので、
女性にはまるより、研究にはまっている研究者は多いです。


そんなに自分はモテナイと自覚している方も
多いですし。







おすすめ


 パートナーエージェント


 今人気急上昇中の結婚相談所。


人気の秘密はなんといっても、
専任スタッフがついてくれて、面倒をみてくれるところ。


 お相手紹介だけされて、後はご自由に。。。
では、オクテな人は困っちゃいますよね。


 婚活の悩みを聞いてくれたり、
こうしたらいいよ、ってアドバイスくれる人が
いるほうが、絶対いい結婚できますよ。



 

【社会学】見合い結婚と恋愛結婚

2016-01-07 | 研究者の恋愛
社会学的にお見合い結婚恋愛結婚を分析している
ブログをみつけました



 

【社会学】見合い結婚と恋愛結婚





 次回の家族社会学会で報告する予定の話。

 しばしば対比的に考えられている「お見合い結婚」と「恋愛結婚」ですが、
実は純粋にこれらが分離していたことは、あまりないです。

 配偶者選択というのは、ほぼ三つのプロセスで進みます。


・サーチ
・調査
・意思決定


で、これら三つそれぞれについて、その主体が誰であるかによって、配偶者選択方法を
分類できるわけです。

 最も伝統的なのは「親か仲人が相手を捜してきて、相手の身辺調査をし、
さらに意思決定をしてしまう」場合。最も近代的なのは、すべて自分でやってしまう場合。


 現代の恋愛結婚では通常「調査」は、しないのではないかともいえますが、
婚前の付き合い期間が、実質的な「素性・相性チェック」の機能を果たしていると
考えることができます(合わなければ結婚もしない)。

 で、JGSSの新しいデータを使って実際に調べてみたところ、少なくともサーチ主体と
意思決定主体がずれている場合、というのはかなり多かったです。

 お見合いでも結局は自分たちで決めている場合もあるし、恋愛結婚でも親が意思決定に
強い影響力を持っている場合もあります。

 ここから二通りの研究課題を、考えることができます。

 あいまいな領域が存在しているにもかかわらず、「お見合い結婚」「恋愛結婚」と
いう分類は一般に通用している。人々はその際、どういう分類手続きを
採用しているのか?
それぞれの機能を果たす行動とその主体は、どういう風に変化していくのか?


 最初の課題についてはBlood(1967)*1で、かなり周到に論じられています。
ちょっと古いですが。

 次の課題についてはいろんな仮説を立てることができます。
多様性が増す、というのもひとつの仮説。
 できちゃった婚なんかだと、調査と意思決定プロセスが、ふつうの結婚と全然違う。
サーチ主体についても、他人→自分という単線的な変化ではなく、知人や機関による
「紹介」が増えていく可能性もありますね。


社会学者の研究メモより




● 秘書のひとこと

 社会学者は、結婚についてこうゆう見方を、しているのですね。
勉強になりました^^



 おすすめ


ゼクシィ縁結びカウンター


専門のコーディネーターが丁寧にサポート。
入会金3万円と、手頃なお値段でご入会できて
充実の内容です。


約8割の方々が、活動開始から1ヶ月以内に
マッチングしたお相手とお会いしております。


本気で結婚したい方向けだけど
ガツガツしない、自然な出会いがあります。



准教授との結婚は玉の輿?

2016-01-03 | 研究者の恋愛
玉の輿の基準ってあるの?



 質問


 友達が国立大学の准教授(35才)と結婚が決まりました.

 周りの友達は「凄いね,玉の輿だね」、みたいな事をみんな言ってますが
やはり大学准教授と結婚出来るって確率はかなり低いんでしょうか?

 本当に玉の輿なんでしょうか?

YAHOO知恵袋より



 回答


 特に玉の輿ではないと思いますが、
多くいる職業ではないので、”ちょっとモノ珍しい”・・・
といったところでしょうか。



 A准教授(婚約当時:講師)

「うちの嫁は、誰からも玉の輿だなんて思われてない。
むしろ、”講師の給料は安いってゆうけどやっていけるの?”
って友達から、いらぬ心配されたらしい。」



 35歳で準教授であれば、
将来的には、教授になれる可能性あると思いますので
がんばってください。





おすすめ


パートナーエージェント


人気の結婚相談所。
以前は首都圏限定でしたが、
人気なので、全国に支店ができました。

本気で結婚したい人におすすめ。

専任のスタッフが出会いから結婚まで
サポートしてくれるので、
婚活に挫折することなく、がんばれます!





研究職の男性って奥さんを大事にする人が多いよね

2016-01-02 | 研究者の恋愛


 研究者は家族思いの男性が多いです。




 ノーベル賞受賞の中村修二先生(アメリカの大学教授)は
家族思いです。


 サンタバーバラの研究室には、家族の写真が置いてあます。
その周りを折鶴が飾っています。
家族からの贈り物だと思われます。


 アメリカに住もうと思い立ったのは、
3人の娘さんたちがいずれも「行ってもいい」
と言ったからだったそうです。



http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141014-00013657-president-bus_all&p=5
一部引用




 アクの強い性格の中村修二先生ですが、
家族に対する思いやりはとってもあります。


 研究者の男性って、おおむねそうですよ。









●おすすめ


 パートナーエージェント


 パートナーエージェントでは会員のコンタクト率(※1)は、
   常に60%以上を維持しています。


   一般的に、大手他社の平均が10%前後といわれる
   この業界の常識と比較すると、非常に高い数値です!


   加えて会員様の「のべ交際率」(※2)が52%という実績も、
   「専任コンシェルジュ制度の功績」として、
   高い評価をいただいております。




   信頼できる結婚情報サービスを目指して!
          パートナーエージェントの「4つの約束」


 ------------------------------------------------------------------


 プロミス1:専任コンシェルジュによる1:1の担当制で、データだけに
       かたよらない「対話」による最適な出会いを実現します。


 プロミス2:外的条件だけでなく、独自の入会基準によって審査した
       安心してご利用いただける会員構成です。


 プロミス3:明確で安心の料金体系。お支払いは月毎の
       後払いシステムで、成婚料はいただきません。


 プロミス4:お客様のご意向を最優先し、無理に入会をお勧めしません。


 ------------------------------------------------------------------





 今、人気の結婚相談所です。
お相手を紹介するだけではなく、
結婚できるように、スタッフがフォローしてくれます。
おすすめよ!