goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

山中渓の桜を愛でる・・・

2019年04月07日 | 写真

JR日根野駅近くのイオンに車を止め、山中渓まで電車に乗って桜を見に行ってきました。

日根野から15分ほどで「山中渓」に到着。駅に近づくと桜の花道が見えました。

阪南市のマンホールです。

駅に降り立つと撮り鉄たちが大きな望遠カメラを手に電車が来るのを待ち構えていました。

桜を見ながらピクニックしている家族連れがいっぱいでした。満開の桜はとてもきれいでした。

野生のスミレを見つけました。儚い感じが良いですね。

川沿いを歩きましたが枝が折れている木が多く少し残念でした。

のんびりと良いお花見ができました。また来年も来たいと思いました。


高架下で~モノクロも・・・

2019年02月14日 | 写真

あべのハルカスのバレンタインフェアで働いていた従業員がはしかに感染したというニュースでぎょっとした。感染者は現在9名。実家が阿倍野に近いので、私しょっちゅう食料品売り場に行ってます。保健所は百貨店を訪れて3週間以内に高熱や発疹が出た場合は医療機関を早めに受診するよう呼びかけているということですが、私ちょっと落ち着きません。でも、子供の頃に「三日ばしか」も「本ばしか」もやったんですが、免疫できているんじゃないのかな?とにかく2月を無事乗り超えられたらOKですね。

高架下でちょっと遊んでみました。押し車(歩行器)を押している老人を見ると、母のことを思いだしてしまうんです。

影が面白い・・・

鳩とか鳥が乗らないようにでしょうね?痛そう~

この辺で酒盛りしたのかしら?

これぞ、正真正銘、野良猫!どこかの公園の柔い顔の猫とは目つき顔つきが違います。

こちらは黒猫。ここには総勢30匹ぐらいの猫が住んでいるようですよ。あとで餌をやりに来てた人がいた時に見ました。怖くてそばに寄れなかったです。

モノクロ写真は楽しいです。色の悪さもカバーできるしね^^


深まる秋を感じながら花散歩・・・

2018年10月16日 | 写真

日に日に秋も深まり、街や公園にもしっとりと落ち着いた雰囲気が漂い始めました。

読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。

待ちに待ったこの上なく気持ちの良い季節。

久しぶりにおしゃれして出かけてもみるのもいいかも

服部緑地のマキ

服部緑地のコキア

服部緑地のシュウメイギク

服部緑地のアジサイ

住吉大社のクサギ

トンボ池公園のスイレン

トンボ池公園のコスモス

服部緑地のピラカンサス

トンボ池公園の何でしょう? 

朝晩はかなり涼しく日中との寒暖差が激しいこの時期。

風邪をひきやすいので皆さまご自愛くださいませ。


幻想的なクラゲの舞~海遊館~

2018年05月16日 | 写真

毎日暑い・・・海遊館に行きたくなった。

驚き、まだ鯉のぼりが・・・5月いっぱい泳がしておく気かな?

色々撮りましたが、幻想的なクラゲの写真を載せます。

丸い水槽の中をフワフワ泳ぐクラゲ。

暗い部屋の中でクラゲが浮かびあがるように照明が施されてました。

長い糸のようなものは触角?色がきれいで幻想的でした。

宇宙遊泳をしているような錯覚を覚えます。

透明感も半端ないです。なんとも不思議なクラゲの舞・・・

ガラス張りの壁面にクラゲがいっぱい!思わず引きつけられました。

すごい数です!一斉に写メタイム~ 見事な演出に脱帽。

フワフワ浮かぶクラゲの舞は皆の心を魅了したようです。


傘をさす風景・・・

2018年05月13日 | 写真

ビルの窓から下の道を見ると

大きな止まれという文字が見えた。

その上を傘をさす人たちが次々と行き交う。

当然だが全く顔は見えない。

人を見てるというより行き交う傘を見ている。

それぞれの人生を抱えながら、

良いこと悪いこと、受け入れながら

皆んな、ひた向きに生きているんだ

と、妙に感慨深くなった。

人生は止まれない。

気分を変えて・・・

こちらは傘屋さんです

こちらを見つめる猫。

こちらはシック。おしゃれ~骨の数は16本。

濡れると柄が浮き出る傘。骨の数が25本?

こちらも猫。優しいタッチ。骨がお花の様ですが閉じたらどんな風になるのかしら?

そう言えば、先日見たSaul Leiter(ソール・ライター)展。

傘をさした風景をよく撮っていたな・・・

彼は被写体としての傘が好きだったようです。

わかるような気がする 。