住吉公園までぶらっと出かけてきました
出がけは曇り空だったのにどんどん日差しがきつくなり
やっぱり炎天下でのウォーキングとなりました

こちらのヒマワリは小ぶりのレモンイエローでかわいかったです
透けた花弁と葉はいつもながら魅せられます

きれいな赤い実は観賞用の唐辛子です
白い花が数輪咲いていましたが小さいので目立ちません

クマゼミの鳴き声は騒々しいですね
シャー!シャー!シャー!シャー!とあちこちで大合唱していましたが
ほんとに耳が張り裂けそうでした
それに蝶と間違えてしまうぐらいよく飛び回っていました

花壇の配色は赤+黄+緑、まるで信号機です
もうちょっと涼しい色も混ぜて欲しいものですが
夏に負けないビビッドな色で対抗しようという試みでしょうか

ムクロジの大木です
そばに止まっている自転車から幹の太さがお分かりいただけると思います
樹齢はどれぐらいかしら?
こういう木を見るととても感慨深くなります

枝を見てびっくり!
こんなにたくさんの抜け殻がぶら下がっていました・・・
こんなに大きな木ですもの、土の中に幼虫もいっぱいいたのでしょうね
まだまだいるかもしれませんね

背の高いヒマワリはまだほとんど蕾でした
こうやって見ると萼(ガク)も結構存在感ありますね