goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

葉牡丹の花とクマバチ、ハナニラ他・・・

2020年03月31日 | 写真

葉牡丹の花が好き。

色に惹かれます。

菜の花のようなかわいい花なのに茎はシックな紫。

黄色と紫色の組み合わせはかなりハイセンスだと思いません?

クマバチがじっと花につかまって動きませんでした。

顔に白い三角がないのでメスのようです。

チューリップが一輪ひっそりと咲いていました。

足元にはハナニラ。この時期あちこちで群生していますね。

春いっぱいのオキザリス

切り花にしたいようなお花ですね。

 

今日、所用で大阪に出ましたが(びくびくしながら)

自粛要請が利いているようで街中はがらんとしていました。

しかし、帰りの電車はそこそこ混んでいました。

9割ほどの人がマスクをしている異様な光景には慣れましたが

一分でも早く帰りたくなりました。

夜間の飲食店や酒場に出かけない限りは安心だと思っておこう。


近所にもあった素敵な被写体・・・

2020年02月24日 | 写真

近所を少しデジカメウォーキング。

被写体探しは心が弾む。

青い空は気持ちがいい~なんだこりゃ・・・

なんか手を広げた生き物みたいに見えました。

電線は被写体としては面白い素材です。

これは特に複雑でインパクトありました。

レトロなお店。右の女の子の絵が剥げてしまっているんですが

いったいどんな顔だったのかしら・・・

 

かわいい鳥の声が聞こえてきました。

運よく塀の上に止まってくれました。

ジョウビタキ♂ オレンジ色が青い空に映えてきれいですね。

こちらは♀ メスは地味ですがかわいいですね。

 

川の方へ行ってみました。

川面に絵具を垂らしたような模様が見えました。

風が吹いていたので川面が揺れてました。

どんどん模様が変わるのが面白くて何枚も写真を撮ってしまいました。

ちょっとミロ風です。

いったい何が写っているのかお判りでしょうか?

こちらが正体です。ゴン太君が、

こんな風になるのです。面白いですね。アートでした。

 

そして、トリックアートがこんなところにありました。

自動車の速度を落とさせるための立体減速表示です。

これなら安全運転しそうですね。

 

明日の夜からまた雨が降りそうです。

日中どこかへ歩きに出かけようかと思案中です・・・


ほんとの寒さを思い出した・・・

2020年02月10日 | 写真

なんて寒い日だったんでしょう。

久々に震えました。手がかじかみました。

早咲きの桜が咲こうかという時に厳しい寒さがやって来ました。

しかし、これも長くは続かないでしょう。

やはり暖冬に変わりはない。

今週後半にはまた気温が上がりそうですから。

 

自宅からお気に入りのコースをウォーキングしてきました。

シェフレラ(ホンコンカポック)

こんなにカラフルな実が成っていました。

カポックの実でここまで赤い実を見たのは初めてかも。

ヒヨドリの大好物らしいです。

こちらはピラカンサス

重たいぐらいたわわに実っていました。

すべて通りすがりのおうちの花壇のものです。

寒い冬空ですが時折青空も見えました。

雲が切れどんどん青空が広がり始めました。

ずっと空き地になっていたところがマンションの建設中でした。

久しぶりに来たのでちょっとびっくり。

自宅を出た時には曇りだったのに

どんどんいいお天気になってきました。

私ってやっぱり晴れ女なんや・・・

う~ん、いい雲。

心が騒いできた。

太陽が見えたらモノクロタイム!

 

 

 

 

光と影が生み出す不思議な世界の虜になってしまいました。

晴れた日の散歩は収穫が多いです。

この後港まで歩きました。

明日に続けます・・・


文化の日は曇り空~モノクロ遊び・・・

2019年11月03日 | 写真

昨日の抜けるような青空とは打って変わって

今日の空は今にも雨が降り出しそうに暗く重たい。

気分が滅入るこんな日にモノクロ写真をアップする私も私だ。

もうしばらくコスモスの写真が続きそうですがご容赦を。

今日はモノクロにしてみました。

年中、蜘蛛の巣が張った柵があります。

蜘蛛の姿は見えません。見たくもありませんが・・・

 

なかなか凝ったレース編みですよ。

 

後から後から編み足されているようです。

主も獲物も見たことないです。

 

この柵の中には家庭菜園されている畑があります。

もっと大きな蜘蛛の巣も見たこともあります。

蜘蛛は益虫なので家人もそのままほうっているのでしょうかね。