実家の帰りは天王寺でちょいぶら。良い具合に日も暮れてきたので、久しぶりに「てんしば」の夜景を見たくなった。限られた時間内で遊ぶスリルがたまらない^^
美術館前はアベックだらけ。お邪魔虫は退散します・・・
実家の帰りは天王寺でちょいぶら。良い具合に日も暮れてきたので、久しぶりに「てんしば」の夜景を見たくなった。限られた時間内で遊ぶスリルがたまらない^^
美術館前はアベックだらけ。お邪魔虫は退散します・・・
実家からの帰りに寄るところはいつも決まって「あべのハルカス近鉄」
向こうに見えるは「天王寺ミオ」
突然パトカーのサイレンが鳴り「・・・の車左に寄って止まりなさーい!」
という拡声器の声が。びくっとして(何でびくつくの?)
そちらのほうへ目をやると、タクシーが止められてました
信号無視でもやったかな?
今日は風がきつかったです。
2013年に命名「鮨屋萬助・阿倍野歩道橋」
あべのハルカス近鉄を見上げて。
阿倍野橋駅コンコース
近鉄1F店内。
母の日のアレンジメント。カーネーションをシンプルに生ける。
ヴィトンのショーウィンドウはチューリップでした。
GWはどこもかしこも人、人、人。静かなところへ退散します~
しかし、近鉄南大阪線の復旧の速さには驚きました。GWまでには何とかしてくれるだろうと期待半分で待つ覚悟でしたが、なんとわずか32時間後には運転再開。昨日もう利用できました。さすが~近鉄は違うわ。
阿倍野区天王寺町をデジカメ散歩。新しいものと古いものが混在している町。面白い写真はあるかしら?
阿倍野橋駅から国道25号線を東に向かって歩いてきた。振り返るとおなじみ「あべのハルカス」がそそり立つ。
落書きが目立つ。以前はこんなのなかったけどな。
汚い落書きだ。この辺の人がかわいそう。
落書きされてるレトロな家。まだ人が住んでいるはずなのにひどい。
文化住宅?昭和の香り漂う町・・・
昭和風のたばこ屋さん。昔はこういうたばこ屋さんがあちこちにありました。懐かしいな~
これは何でしょう?マンション?施設?新旧混じる面白い通りです。もっと歩いてみたい。
実家からの帰りはいつも遅くなる。今日もハルカスの地下で何か調達して帰ることにした。
ハルカス前は仕事帰りの人たちで混みあっていた。1時間前なら楽に帰れたのに・・・まあ仕方ないか。
ちらっと外に目をやれば、きれいなイルミネーションが目に入った。
どんどん絵が変わる。追いつかない^^
久しぶりの夜景にうっとり。時間がないっていうのに、私ったらもう~
下に目をやると面白い絵が飛び込んできた。
色分け道案内?病院みたい。今までさんざん歩いてきたのに気がつかなかった(^^ゞ
「あべのハルカス天空のイルミネーション2017開催」ってことはもう終わったんかいな?
早く買い物して帰らんとアカンのに~~ブランドブティックのショーウインドウはいつ見てもおしゃれ~あらら、ヴィトンのバッグにJR天王寺駅の文字が写り込んだ~面白いこのバッグ持ちにくそう^^
ハルカス美術館で2/16(金)~4/15(日)東郷青児展。
4/24~6/24は鈴木春信展。これもいいな。両方見ます。
いい加減買い物して帰らないと~入口に向かうと、これは!ヒョウ?パンサー?ジャガー?とにかく度迫力、インパクトありますね。ど真ん中の赤い文字が粋~
憧れのカルティエ。
ティファニーはメルヘンチック?壁の色が私好み^^
ヴィトンは今年の戌年を意識してるのかしら?まさかね?グレイハウンドいいな。
すぐ前のエスカレーターで地下に降りて夕食を調達。相変わらず能天気な自分にほとほと呆れたが、撮りたい衝動にかられたらその気持ちを抑えることはできない。
今年の目標:思い立ったら躊躇せず行動にうつすこと。人生は長いようで短い。
石蕗(ツワブキ)の花後はタンポポのような綿帽子になる。
タンポポは真っ白できれいだけど、こちらはシックなベージュ色。
ツワブキの花言葉は「困難に傷つけられない」「愛よ蘇れ」
何と素敵な花言葉なんでしょう。でも、私の愛は蘇りそうにありません・・・
有名な方の俳句を一つ、
「石蕗(ツワブキ)の日陰は寒し猫の鼻」 酒井抱一(さかいほういつ)
ツワブキの生えているところは猫の鼻もひんやりとするぐらい寒いという意味でしょうか。
猫と言えば、野良猫に餌をあげていた女性が感染症で亡くなっていたというニュースに驚きましたね。私もあちこちの公園によく行きますが、必ずと言っていいほど野良猫はいます。そして餌をあげている人がいます。避妊・去勢手術されたさくら猫(耳をカットされている)をよく見るようになったので、管理されているんだと少しは多めにみていました。でも、感染症で人が亡くなったとなればやはり野良猫に対する見方は変わってきます。
以前、鳥の写真を撮ろうとカメラを覗き込んで無我夢中になっていたところ、突然足に生暖かいものが触ってびっくりしました。見ると、野良猫がミャ~ミャ~といわゆる猫なで声でその身体を私の足に摺り寄せてくるのです。ものすごい力でした。私が歩こうとしたら、そのミャ~ミャ~声はもっと大きくなり、私の行く先を阻もうとするのです。ほんとに前へ進めないぐらいのすごい力で押してくるんです。おそらく、子育て中の猫で餌をねだっていたのだと思います。帰宅後すぐにジーンズを洗いましたが、もし洗わなかったら菌に感染したかもしれませんよね。野良猫に罪はないかもしれませんが、不潔であることは確かなんですから
十月桜がきれいでした。まだまだ咲くのかしら?
今日も穏やかな河底池(天王寺)。