goo blog サービス終了のお知らせ 

ミントグリーンの風に吹かれて

https://blog.goo.ne.jp/hisuinet2 (続編)もよろしくお願いします

天王寺公園光のモニュメント「てんしば」

2017年11月21日 | 天王寺界隈

実家からの帰り、あまり時間の余裕はなかったが、大阪市立美術館前のイチョウが気になり見に行った。夕方なので写真の色が悪い。

昨年より落葉は早いようだ。かなり散ってしまっていた。ディズニー・アート展開催中。見に行く予定はなし。

河底池の周りの紅葉もそろそろ散り始めている。

もうすでに辺りは薄暗い。ジュウガツザクラの儚(はかな)さがいいな・・・

次はこの時期のお楽しみ。イルミネーションを見に行きましょう

天王寺公園エントランスエリア「てんしば」光のモニュメント。

周りに動物のシルエットが次々表われて楽しい~けどあまりうまく撮れなかった

このお店の名前は「Robert」なのに提灯の明かりを飾りとして店先に並べていた。和洋折衷がセンス良く決まればおしゃれになりますよね。ここははたしてどうかしら?

なんか、地味・・・天王寺頑張れ!ミナミやキタに負けるな~!

完全に負けてる・・・ 

今度はどこのイルミネーションを見ようかしら?やはりミナミとキタかな(*^-^*)


壁の花・・・というより草なんです~排水管植物~

2017年09月27日 | 天王寺界隈

昭和の人間なら誰もが口ずさむ~粋な黒塀見越しの松に~🎵 

シックな昭和の佇まいが落ち着く。

植物も地味だが全く違和感はない。すると面白いものが・・・

壁の排水管から生えているんですよ~

なかなかアートですよね・・・

これは抜いてしまうには惜しいでしょう?

おしゃれですよね~

エノコログサが生えている。他のに比べたらしょぼいけど、こういうのも何だかホッとしたりして・・・

この壁は圧巻!

素敵だな~自然が作り出すアートにはかなわない。アートを求めるこころ旅は続く・・・


一心寺~河底池~水生植物を愛でる・・・

2017年09月26日 | 天王寺界隈

今日は母のデイサービス体験日だった。

自宅の風呂は昔のタイプで浴槽が深く、足腰と目が悪い母にはかなり負担で危険だ。

そういう理由もあり介護施設のお風呂に入れてもらえば安心なので、ケアマネさんの勧めもあり利用することにした。

しかし果たして、母は素直に行ってくれるかどうか???

頑なに拒否をした頑固な一心寺(天王寺)の父に報告も兼ねお参りしたくなった。

父はどう思ったろうか。複雑な思いを胸に茶臼山のほうから帰ることにした。

私は水を見るとなんか落ち着く。癒しの水を見に行こう。。。河底池の水生植物園を見に行ってみた。

ここで初めて知ったミズカンナ。葉っぱがカンナに似ているから水カンナ。とても変わった花。

今日も会ったね。アオサギくんとカルガモさんたち。ご機嫌いかが・・・

気持ち良さそうに何度も潜ったり、追いかけっこしながら泳いでいた。鳥を見ていると癒される。水面がキラキラ光ってきれいだった。

ここでも彼岸花が満開だった。

アサザの黄色い花があちこちで咲いていた。

甲羅干し?をしていた亀が顔を出した。

真ん丸のカルガモ^^

周りの喧騒が嘘のように静かでのどかな場所。向こうには通天閣が。きっと賑やかだろう。

続く・・・


天王寺 茶臼山と河底池の鳥たち

2017年07月23日 | 天王寺界隈

茶臼山と河底池に行くと何だか落ち着く。大阪市に住んでいた頃には全く興味がなかったこの場所。2年前に亡くなった父の納骨堂がある一心寺にお参りに行った帰りにたまたま立ち寄ったのだが、意外に素敵な場所でちょっと面食らった。なぜ今まで来なかったんだろう。もったないことをしたものだ。きれいな池で、ゴイサギ、アオサギ、カワウ、コサギ、カルガモなどがいる。

実家の母から昔はあんなにきれいじゃなかったし環境も悪かったと聞いた。やはりハルカスが出来てから天王寺界隈もどんどん観光地化している。天王寺公園の芝生公園「てんしば」、動物園、通天閣など外国人観光客で溢れている。キタやミナミに遅れをとっていた天王寺もこれでやっと一人前か。