昨日は押上のスカイツリーまで行きました。
スカイツリーのはソラマチとかにショップがたくさんありますが
いつも買い物はしなくてトイレをお借りするだけですね
昨日は別の目的で行きました。
最近、昼ご飯にくら寿司率が高いんですけど
そのくら寿司の世界最大!店舗がスカイツリー前に出来たと言う事で
早速行ってきました。
普段は昼休みに行くのでお酒は飲めませんが休みの日に電車で行ったので
生ビールに焼酎、冷酒・・飲みっぱなし
値段は普通の店より少しだけ高めなんですけど
一人用のカウンター席なんて広々して最高
普段行くくら寿司のカウンター席なんて肩をすぼめて食べにゃならん
また行こうっと
昨日は谷中から上野のかけて花見に行ってきました
ずいぶん人が出ていました。
谷中のお店って行くたんびに変わっているんですね
上野に出て風呂へ入って帰って来ました。
最近、なんやかやと忙しくて昨日はちょっとした息抜きでした。
ここのところ毎週末都内をウロウロとしています。
昨日はいつもの東京駅から皇居前広場を先に行ったんですが東京マラソンとかち合ってしまって
交通規制でいつも5分程の道程を40分くらいかかりました。
浅草で初めて行く回転寿司屋に入りました。
お金が無いので安い皿ばかり注文しました
とっとと帰って地元の中華屋で一杯飲んで帰りました。
昨日は天気も良くて暖かだったんで股引も脱いで築地から隅田川テラスを歩こうと
出かけました
聖路加ガーデン 脇から出発したんですが
日本中でこんな景色はたぶんここだけじゃないでしょうか
帰りに上野公園に寄ったら早咲きの桜が咲いていました
綺麗ですね
不忍池の傍らに世界一汚いおかまのグループがいました
昨日はどこか雪見の露天風呂に出かけようと思って上野駅に出たんですが
途中でかったるくなって来て他所さんのブログで見た上野のサウナに行って見ました
けっこう良かった、場所柄入るのに勇気がいったけど
安いし綺麗だし落ち着くし、ちょっと得した気分
アメ横も閑散としていたけど行列が出来ているのは人気のラーメン屋だけ
皆、SNS?で集まって来たんだろうな、口コミって奴だろうけど範囲が大きいもんな
僕の行ったサウナもそうだけどSNS恐るべし
サウナから上がって立ち食い寿司を食べて来ました。
酔っぱらったんで昼過ぎに帰って来た
やっぱ遠くに行かなくて良かった
昨日は久しぶりに都内をウロウロとしました。
雪の中の梅の花が見てみたいと思って湯島天神に行きました。
それから浅草へ
隅田川になんだか分からない鳥がいました。
昨日は午後から浅草に行きました。
観音様の境内だけはあたりまえと言うか
まったくクリスマスを感じさせるものはありませんでした
もうお正月モード満載です。
浅草に行ったら必ずここでケンタッキーフライドチキンを一つ頬張りながら
缶チューハイを飲みます。
40年前初めてケンタッキーフライドチキンを食べた時は衝撃的な美味しさでした。
昨日お店でフライドチキンを注文した時・・・
「なんとかかんとか・・アプリがどうしたこうした・・」
若い娘の店員の言ってる意味が全く分からん
たぶん割引たらポイントとかの意味だろうと思うんだけど
わしゃ!アナログ以前の人間じゃ!
コンビニで酒買うて・・
「年齢確認をお願いします。」・・て
聞くなよ!
昨日、馬券売り場のトイレを借りて何気に隣の親父の顔を見たら
爺さんなのにイヤリングしとる
怖~
駅のエレベーターに乗ったら馬券買いの親父が
乳母車の親子連れをエスコートしとる・・
浅草の親父連中がジェントルマンになってるやんか!
六区を歩いていたら
立ち話をしているおばさん連中に自転車に乗ったおっさんが・・
「ばばあ!じゃまだっ!どけどけっ!」
と怒鳴りつけていたけど
(これや、これが浅草の親父じゃ)
・・・とか妙に納得してしまった
昨日は立ち食い寿司を頂きました
隣のカップルが値段を気にしながら1かん1かん注文していました。
やっぱり世の中不景気なんだと思いました。
今は本物の不景気なんですね
僕らの若い頃は不景気と言いながら本物の不景気じゃ無かった
土曜日に若い頃の遊び友達の女の子・・(今はババ)
がお客さんで来ました。
彼女達と飲み歩いていた時、寿司屋の注文は・・
「おまかせで」
でした
もちろん立って食う寿司屋なんか行きませんでした
今の僕は立ち食い寿司でも絶対に3000円以内に抑えています。
それも月に1度くらい