旅の写真館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
夫婦で気ままな日帰りドライブ、残したい風景をカメラに収めています。

ひるぜんの秋

2022-10-31 21:26:13 | 紅葉

岡山県真庭市

ひるぜんジャージーランド

広大な草原、気持ちまで大きくなります。

草をはむジャージー牛

この一帯はコスモス畑

バックに蒜山三座、

こんなに沢山のコスモスは初めて見ました。

一点のヒマワリで色合いがさらに良くなります

帰り道、青い空と大山、荒々しい南壁、初冠雪があったばかりですが

見えなくなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白樺林と紅葉

2022-10-30 22:33:40 | 紅葉

広島県庄原市

ひろしま県民の森

伊良谷山、毛無山ルートの登山口を少し入ると

白樺樹林があります。

快晴に恵まれると、青い空をバックに赤、黄、白、緑と

カラフルな登山道に圧倒されます。

登山コースの最初がこの光景だと

なかなか先に進めずいつまでもカメラ撮影がやめられません。

オオカメノキの紅葉

白い雲の形が北アメリカ大陸のようです。

太陽を透かすと、一層の華やかさ

紅葉の時期には毎年見ておきたい白樺樹林

運良く天気とタイミングに恵まれ最高でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羅漢山 紅葉

2022-10-26 22:10:59 | 

 

羅漢高原

長閑な牧場が広がり、我が家から近いので(40分)

気軽に訪れています。

紅葉は少なめですが広葉樹が見頃です。

羅漢山、標高1109.1m

駐車場から700m位で頂上ですが、整備されているか分からないので

散策がてらその辺まで・・

針葉樹やササが多い山ですが、その中で鮮やかな

紅葉が美しい。

なんだかんだ言っていたら頂上

久し振りの景色です

羅漢山のシンボルみたいな雨量計レーダー

遠くからも良く見え羅漢山とすぐに分かります。

以前は長ーい滑り台やアスレチック、夏スキー、

賑やかな羅漢高原でしたが、もう使われなくなって草むらに・・

コロナもありますが、また活気ある羅漢高原に戻って欲しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵国降伏筥崎宮

2022-10-25 21:21:44 | 神社

 

福岡県 箱崎

筥崎宮 日本三大八幡のひとつ。

楼門の扁額に書かれた文字が「敵国降伏」

鎌倉時代の天皇が書かれた文字で戦国の様なイメージがしますが

「徳の力を持って導き、相手が自らなびき降伏する」・・

戦わずして勝と言う様なことでしょうか?

この八幡様、航空ファンには撮影ポイントで

福岡空港に降りる旅客機が次々に見られます。

神社にお参りして飛行機を見る

ちょっと面白い筥崎宮です。

七五三祝いの家族も沢山参拝されていました。

変わった雲が出て、ちょうど飛行機が・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじゅうタデ原湿原

2022-10-22 19:41:11 | 

 

くじゅう連山 長者原ビジターセンター

タデ原湿原です。

登山をやってた頃はよく訪れました。

三俣山が夕陽で赤く染まります。

三俣山の左側を巻いて雨ヶ池・坊がつる・ミヤマキリシマが綺麗な平治岳へ

初心者なのに無謀な登山をしていたあの頃が懐かしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする