旅の写真館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
夫婦で気ままな日帰りドライブ、残したい風景をカメラに収めています。

女人高野 室生寺

2024-05-28 21:31:33 | 

 

奈良県宇陀市「室生寺」

赤い金剛力士像阿形

青の金剛力士像吽形

仁王門を入ると池。

クリンソウが綺麗でした。

創建は奈良時代末期ですが、五代将軍綱吉の生母桂昌院が再興。

金堂

弥勒堂

女人禁制だった高野山に対し女性参詣が許されていたことから

「女人高野」の別名

本堂

本尊は如意輪観音

紅葉の「室生寺」と言われていますが、緑のモミジも見事。

新緑のモミジ葉は透き通るように清々しい。

秋はこのモミジの森が真っ赤に染まる・・想像するだけでワクワクします。

上を見ると五重塔が見えてきました。

小さな五重塔ですが・・なんとも美しい・・

思わず見入ってしまう優美さ

深い森に佇み、四季折々の変化に溶け込む・・

出来る事なら一年を通じて向き合ってみたい。

五重塔とシャクナゲを期待して来ましたが・・

少しだけ残っていました。

今回で二度目の室生寺でしたが

今度は秋に訪れ、燃えるような紅葉の室生寺が見たいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


熊野三山参詣

2024-05-19 19:47:50 | 

 

熊野本宮大社

全国3000社ある熊野神社の総本宮

世界遺産紀伊山地の霊場、熊野三山の1つ。

熊野三山は大きな紀伊半島の南端に位置し広島から訪れるには遠い場所です。

元気なうちに一度はお参りしておきたい願いがやっと叶いました。

大半の参拝客はインバウンド観光

神秘的な日本の神仏に興味がある様です。

熊野詣は古くからの熱い信仰。

神が祀られたのは二千年前・・気の遠くなるような年月です。

熊野本宮大社旧社地大斎原、

かってこの中州に本宮大社はありました。

熊野速玉大社

本宮に比べ朱塗りの鮮やかな社殿

明治期の火災から、その後再建されました。

境内の神木「ナギの木」は天然記念物

熊野三山 速玉大社 未来へ日本の祈り 

熊野那智大社に続きます。

 

 


世界遺産「高野山」へ

2024-05-14 09:09:23 | 

真言密教の根本道場「高野山」

高野山の総門「大門」(高さ21.5m)

江戸期の仏師による金剛力士像阿形

広島を前日の21時に出発~翌朝04時到着

目の覚めるような照明と圧倒される大きさに疲れも吹っ飛びました。

壇上伽藍「中門」

中には四天王が配置

持国天 東の守護神

多聞天 北の守護神

四天王の中で最も強い。

広目天 西の守護神

 

増長天 南の守護神

胸にトンボ

夜明け前の根本大塔

金堂

気持ちを癒す水の景観。

壇上伽藍の納経所が開く時間になり

緑豊かな参道を歩きます。

早朝に見た根本大塔が見えてきました。

改めてその大きさに圧倒されます。

鮮やかな朱も目に眩しい。

金剛峯寺高野山

まだシャクヤクの残る参道

表門

主殿

高野山奥の院

見上げるような木立、皆、管理され真っすぐに伸びる

樹齢数百年の大樹、永い歴史感です。

奥の院は墓所の続く霊場、写真は極力控えました。

やはり背筋の伸びる信仰の聖地でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


四国霊場巡り 結願所

2024-05-12 14:23:10 | 

 

四国八十八か所霊場第八十八番「大窪寺」

今年、閏年は逆打ち、この地が発願寺になります。

結願所「大窪寺」仁王門

ガラス張りの中で新しそうな金剛力士像阿形

達成感の中で見る弘法大師像です。

太子堂

本堂と広い境内

ご本尊は薬師如来

結願所らしさは無く、至って何も変わらない札所でした。

確かに、目的は自分の試しと見直し。

賛辞を得ることを煩悩とすれば、何も無しが普通ですね。

四国八十八か所霊場を巡り終え

最後の総本山「高野山奥の院」へ

次回は高野山へ

 


四国霊場巡り 讃岐編6

2024-05-07 20:51:28 | 

四国八十八か所霊場第八十四番「屋島寺」

鮮やかな朱塗りの「四天門」

 

西門から入ると目を引くタヌキ

「蓑山大明神」平成狸合戦ぽんぽこの狸をお祀り。

奥に朱塗りの本堂(国指定重要文化財)

こじんまりとした「太子堂」

東側 仁王門

東側門から入ると四国八十八か所霊場らしい重厚な造り

金剛力士像阿形

四国八十八か所霊場第八十五番「八栗寺」

ケーブルカーに乗って上がります。

屋島の東、標高375mの五剣山の八合目「八栗寺」

金剛力士像かと中を見ると閻魔様?の様な像

 

美しい多宝塔

太子堂

本堂 本尊は聖観音菩薩

後ろの山が五剣山、剣を突き上げたような山

四国八十八か所霊場第八十六番「志度寺」

仁王門と奥に五重塔が見え、お参りする前からワクワクします。

 

金剛力士像阿形

門を入ると緑の多い花のお寺。

やはり境内に五重塔があると景観が素晴らしい。

葉が茂ると塔が見えにくくなりそうですね

本堂

本尊は十一面観音

花の時期には少し早かったのが残念。

和庭園ながら、イングリッシュガーデン風も感じさせる庭でした。

四国八十八か所霊場第八十七番「長尾寺」

 

金剛力士像阿形

梵鐘が吊られた仁王門

広い境内

正面が本堂 本尊は聖観音菩薩

右に太子堂、左が護摩堂

次回はいよいよ最後の八十八番「大窪寺」