旅の写真館

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
夫婦で気ままな日帰りドライブ、残したい風景をカメラに収めています。

石鎚神社・大麻比古神社

2023-12-28 22:04:54 | 神社

徳島県鳴門市

「大麻比古神社」阿波国一ノ宮

「おおあささん」で親しまれ、

厄除け交通安全の神として信仰されています。

足元のくぼみに注目。

なんと、四国そっくりですね。

愛媛県西条市

霊峰石鎚山の総本宮「石鎚神社」

神門

大天狗の像

大きな神社だけに石段も立派。

夕方に近く鎮守の森は薄暗く神様の領域。

投稿が遅くなり、紅葉の残るような時期の写真でした。

さて、四国霊場八十八か所を今年九月に始めて

四十五か寺巡ることが出来ました。

来年もまた残り四十三か寺を元気に巡りたいと思います。

 

 

 

 


四国霊場巡り 伊予編(東予)

2023-12-25 22:14:14 | 

 

四国霊場第六十四番「前神寺」

愛媛県西条市 霊峰石鎚山麓

太子堂から

線香立ての灰に模様。

森の静寂、こころが落ち着きます。

石段を登りきると広い境内。

荘厳な本堂

境内には伽藍が並び

前神寺の規模の大きさが伝わってきます。

修験道の根本道場。

落ち葉の中に来年の干支「龍」を見つけました。

銀杏の落ち葉が黄金の川に。

投稿が遅くなったのでモミジの季節は過ぎましたが

来年の秋に、もう一度見てみたい前神寺の紅葉でした。

 


四国霊場巡り 伊予編(東予)

2023-12-23 21:57:25 | 

 

 

四国霊場第六十番「横峰寺」

四国東予 西条市小松町

歩き遍路には難所の標高750m付近に

あるお寺。

1984年に平野林道開通

片道6kmも離合困難な

悪路を運転しなければなりません。(¥1850)

駐車場からは下り坂、歩き500mでお寺です。

歩き遍路だと仁王門から入りますが、車で来ると

本堂側から入る事になります。

阿形金剛力士像

金網が消せませんでした。

境内は蔦と石垣でカラフルな色相いに

本堂

5月上旬からシャクナゲが咲き美しい境内になるそうです。

四国霊場第六十一番「香園寺」

ごらんの様にお寺らしくないお寺

間違って本堂を探しましたが

内部に入ると荘厳な雰囲気で圧倒されました。

四国霊場第六十二番「宝寿寺」

お遍路さんの団体と一緒になり境内が賑やかに。

季節に関係なく風鈴。

四国霊場第六十三番「吉祥寺」

毘沙門天を本尊とする。

四国八十八か所では当寺のみ

*「横峰寺」は冬季通行止めになるので

期間確認をして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


四国霊場巡り 阿波編

2023-12-18 22:10:15 | 

四国霊場第二十二番「平等寺」

阿南市新野

本堂

カラフルな五色の幕。

太子堂へ

金剛力士像

赤鬼の様な激しさで威圧してきます。

四国霊場第二十三番「薬王寺」

徳島県南部 旧日和佐町

ぎょろっと鋭い眼光、迫力の金剛力士像

小高い丘にある薬王寺から街並みを見る。

遠くに海、ウミガメの産卵地です。

日の出

清々しい朝の光。

本堂で祈り。

本尊は薬師如来

厄除けのお寺です。

日和佐のシンボル(ゆぎ)瑜祇塔

建立は昭和39年

 

 

 


四国霊場巡り 阿波編

2023-12-16 22:08:56 | 

四国霊場第二十番「鶴林寺」

 

金剛力士像は暗く見えにくい状態・・

執念で撮影

不動明王に燃える紅葉。

弘法大師像も紅葉に囲まれて・・

本堂、多宝塔、

鶴林寺はやはり鶴、それも阿吽の鶴

四国霊場第二十一番「大龍寺」

標高600mの山頂付近にあり

このロープウェイが出来るまでは最大の難所でした。

途中、四国最後の狼たちの像

山頂付近の駅

料金1人2600円

ちょうど紅葉が見ごろで良い時期にお参り出来ました。(11/26)

山頂付近にこの様な伽藍が建てられ荘厳さに圧倒されました。

雰囲気のある吊り灯籠

大きな針葉樹の間に鮮やかな紅葉が見え隠れ。

太子堂