goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

犬でもSTAY できるのに

2020-04-25 21:15:00 | 日記
おお❗️
今日は予報通り
いい天気じゃ

今週は最高気温が10度に
届かぬ日ばっかりで、
寒くて寒くて
背中がザワザワ。

なぜか毎年、
3月か4月に風邪を
引いてしまう私だけど、

今年ばかりは勘弁

今日はほんと暖かいね。

明日は天気が早くも
下り坂だそうなんで、
午後から相方と
ドライブへ出掛けた

どっこも降りないし、
寄らない、
景色見ながら走るだけ。

岩室通って角田浜に出て
越後七浦シーサイドから
寺泊、出雲崎、石地、
そして地蔵峠通って
帰って来ました。

しかし道中驚いたね

寺泊の角上魚類センター
なんか県外からのバスは
無かったものの、
けっこうな買い物客が。

天領の里の道の駅は
車も多いけど、
ツーリングのバイクの
数がスゴかったですわ

何チームもいたよ。

いいオッサン達が
集団で
もちろんマスク無しで
喋って
飲み食いして・・

新潟県さ・・
東北地方と
越境コロナ防止の
宣言したんだったら、

道路でアナウンスとか
しないわけ❓️
宣言はただの
パフォーマンスか❗️

ふぅ
腹立つわ。

だけど
救いもある。
休業要請に従って
長岡のパチンコ店は
休業してたこと。

ホッとしました。



腹が立った後は
庭に出て
美しい花を見ましょ

これは姫ジャガ。



そして白ヤマブキ。

アスパラガスも
ニョキニョキ出てきたよ。
















多数字に挑戦

2020-04-24 22:22:00 | 日記
最近、
むか~し昔、買った
割烹着の袖無しみたいな
エプロンが大活躍してる。

お掃除や
お料理や
汚れを気にしないで
いいもんね

ちょっと
オシャレなエプロンも
あるんだけど、

エプロンドレスっちゅう
ヤツですわ。

これがまたバサバサして
屈めば床に着くやら
段差があると裾を踏むし、
動きにくいんだよ

あれは
どこぞの
シュッとした立ち姿の
料理家先生用だな


うちは本日も
コロナ休業日である。

朝から掃除、掃除
そして
2月半ばから外食禁止の
我が家は、
生協のラーメンを
相方に作ってもらい
昼に食す。

午後からは書道じゃ。







今日は多数字にも
挑戦してみました。














悲しい・・岡江久美子さん

2020-04-23 23:12:00 | 日記
サバ煮・・でも・・



馴染めないわ
いつまでも

この布袋寅泰のギターの
幾何学模様みたいな
サバ肌は。

なんて書いている時に
飛び込んで来た訃報。

岡江久美子さんが
新型コロナウイルスで
亡くなってしまった

絶句です・・
ご冥福をお祈り致します
としか言葉が無い。

長岡市は国の
緊急事態宣言を受けて
様々な企業やお店が
対応しようと頑張ってる。

だけど昼間、
車で廻ってみれば

パチンコ店はどこも営業。
ショッピングセンターの
駐車場は車で一杯。
スーパーの
駐車場も混雑していて、
コロナはスーパーにいない
とでも信じているのかな❓️
人間で溢れてる。

こんな田舎の長岡でも
これだよ😦
いや、
田舎の長岡だから大丈夫と
思っているんかな。

ちょっと
吐き気がしちゃうわね🤢

・・と言っても
うちの婆さんの様子を
みに行って話を聞けば、
コロナ対策はちゃんと
してると言いつつも

ラーメン食べに行ったとか
喫茶店行ったとか、
コンビニで店員さんと
話して大笑いしたとか、

挙げ句の果てに
掛かり付けの病院の先生に
こんな生活嫌になったと
愚痴ったら、
子供達の方が
もっと大変なんだぞ❗️と
諭されたらしい

ダメだ、こりゃ・・

まあ、私だって
完璧じゃないと思うけど、
人が密集する場所だけは
避けたいわ。

なので
今週のコロナ休業日も
書道であります




























麒麟です

2020-04-22 20:04:00 | 日記
『麒麟がくる』
長谷川博己が主演、
しかも
明智光秀役だって❓️と

大河ドラマは
石坂浩二の『天と地と』
(古っ)から
約半世紀遠ざかって
いたけれど、

深夜ドラマの『鈴木先生』
を見て、
長谷川博己のフアンに
なった私は
相方
一緒に見ております。

配役も面白いっすよね。

驚いたのが
織田信長役の染谷将太。

エエっ❗️マジっ❓️
丸顔の織田信長❓️と
思ったわ。
私の中での信長の
イメージと
全く違うし・・

いざ放送を見て
有りだね

うつけ・・の表現が
今までと違ってた。
スゲェ表現力だわ。

そういえば
この前
チコちゃんに叱られるで
やってたね。

シャチホコが屋根に
乗っているお馴染みの
お城の形って、
織田信長の安土城から
なんだって。

中国文化が好きな信長が
取り入れた形らしい。







信長以前は
山の天辺を囲っただけの
山城とか、
みずぼらしかったんだね。

『麒麟がくる』は
そんなお城の構造も含め、
展開が楽しみだ


でもさ、放送の度に
「麒麟です」って
遠くで麒麟の川島の声が
聞こえるのは
なぜだろう❓️























小径と書道

2020-04-21 12:56:31 | 日記


怒りそう

なんつって・・


瞑想の小径の
山野草、
イカリソウが咲いたわ。

可愛い~

花が船の錨⚓️に
似ているから付いた名前
らしいけど、

ちょっとね、お気の毒。

名前の言い出しっぺが
煌めき草とか
言ってくれたら
良かったのにねと
思うくらい可憐な花です。



そして写真のように
日陰の瞑想の小径も
どんどんと
賑やかになって来て

イカリソウの隣には
ナルコユリが芽を出して
ギボウシも
もうじき葉っぱが開くわ。

癒しぃ~


昨夜は書道教室へ
太空会
書法
ぼくそうと
三つの書道会の
課題を提出して来たよ。

師匠にも
なかなか会えなくて・・
しかも
提出物を選んでもらうだけ
って虚しい

でもコロナで
お稽古も自粛だから
仕方ないよ。

そのうち
それぞれの書道本も
発行は難しくなるかも
知れない・・というか

感染防止の為に
発行休止して欲しい位に
思ってます

様々な分野で
才能溢れる方々が
亡くなっている。

芸術全般マネは
出きるだろうけど
先生方の代わりは
いませんから。