goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

命の重さ

2023-12-09 23:36:00 | 日記

書法の課題です。

私なんぞ、
これからの寒風の
ピューとか
ビューとか
寒さに人生の厳しさを
思うとかは何て
小っちぇモンでしょうか


このところ
新潟日報に毎日載っている
宮柊ニの短歌に
心引かれて
好きな短歌があると
切り抜いています。

また
日報抄というコラムも
楽しみに読んでますが、
12月2日は宮柊二の
出身地の魚沼市が開催
している全国短歌大会の
最優秀賞の作品が、
載っていまして

この短歌に感動した私

高校生の
秋元慈央君の短歌。

魚影追う
その一瞬をヤス(漢字)で
突く
命の重さ腕に伝わる

命の重さって・・・
命をいただくって気持ちも
伝わってきました。

今の時代、
育った環境によって
子供は色々な大人に
なるんだなと思ったりして


顔真卿の臨書です。












平和な気持ちでいたい

2023-12-09 02:16:00 | 日記


西東三鬼の句
クリスマス
馬小屋ありて
馬が住む

ささ~っと見た時に
クリスマスと馬小屋で
キリストの句
なのかなぁと
思ったのですが、

この俳句は終戦から
三年後に詠まれたそうで、
戦時中は武器等の荷物を
運ぶ為に駆り出され、
馬が馬小屋にいる暇も
無いくらいだったけれど

戦争が終わり、
馬も馬小屋に
ちゃんと入っている。
クリスマスという
言葉からも
平和な気持ちが
伝わって来そうな
俳句ですね

そういえば
戦時中、
鉄の材料不足になり、
お寺の半鐘やら
仏像まで
ドロドロに溶かされて
武器になったそうだけど、

弾薬になった
仏像は
どんな気持ちで
戦場にいたんだろうなと
思ったりする。

なんかね~
朝ドラも今、
戦時中の話なもんで、

ちょっと憂鬱になります。