今日、会社の子から

もぉ~、
棚田で収穫したお米を
20㎏もろたのよ

ポツンと一軒家に映る
軽トラしか通れんような
道を登ると
山の天辺にあるらしい。
「熊が出るんじゃね?」
って聞いたら
「熊が出るのは下だて。
棚田にいるのは
カモシカだけらて。」
と言う。
「そぉいが
」

何もない木も生えて
いない所に
熊の食いモンは無いし、
山の崖にカモシカがいる
映像が浮かんだわ。
今年は暑っちぇくて
水が大変だったみたい。
平場と違って、
水も
機械も
不自由で、
米の乾燥も
その場でやるみたいでさ。
そんな忙しい中、
棚田を見に来る県外車が
一日に何台も
狭い道から崖に落ちて、
助けを求めて来るがって。
ほんと、
いい加減にして
欲しいよね

私が上げてやってる訳じゃ
ないけどさ、
なんか腹立つて





お礼も言わない人も
いるんだってよ。
まあ、
そんなこんな色んな
苦労を聞いてるんで、
棚田のお米をもらって
恐縮して、
思わず会社の子を
拝んでしまったわ。
はぁ~

どんな味がするんだろ❓️
楽しみです。
今日は仕事が休みだった
相方が

ぶ~ん
と一走り、


能生まで行って
カニ買って来てくれたよ。

もぉ~、
カニが食べたくて・・
近くの寺泊は観光客が
一杯でコロナが怖くて
買いに行けないし。
脱皮して間もないのか
身入りは今一だけど、
殻が柔らかくて
食べ易すぅございました。
でも昔は直江津の浜で
カニが一杯釣れたのにな。
てんこ盛りのカニを
おやつ代わりに
食べれていた頃が
懐かしい・・って
この話は一年に一度は
ブログに書いてる気がする
話題の乏しいヤツじゃ
