goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず空が青けりゃ それでいい

筋金入りのパニック障害。
同じ所をグルグルして
生きてます。

時間の神隠し

2016-07-02 21:02:18 | 日記
ぼくそうの7月提出は
月曜日だ。

そして条幅の課題
造形の課題
漢字規定課題・・・
ほとんど数枚しか書いて無い。

しかも明日は一日、
天来先生碑臨書の講習会だ。

こんなに詰まってくるとは
6月は何やってたんだろう。

急に途方に暮れる。

夜中までは
買った墨擦って
試し書きしてと思ってたのに。

急に時間よ
どこに行ったんだ。
神隠し。


造形の「乱」














フォンシャンシャンさんの書

2016-07-02 16:13:52 | 日記


朝から墨擦りをしようと
思っていたが、

グリーンピア津南で中国の
フォンシャンシャンさんの
書展があると
相方が言ったので観に行った。

作品は8歳から13歳までに
書かれたものらしいが、
とても子供が書いたと思えない
迫力がありました。

帰りに



川口の男山漁場で
大好きな鮎を食べる。



もぉーーー、
美味しーい。
最高じゃーん。

書の勉強に行ったのに
なんか鮎の味しか覚えていない
情けない事になりました。





古玄と古蒼

2016-07-02 00:09:15 | 日記


どんな紙でも滲まない墨の古玄。
どんな紙でも滲む墨の古蒼。

木原光威先生の作品鑑賞と
トークの中での墨の組合せ。

早速ネットで
当てはまる墨があるか
検索し注文。

技術が無いくせに
何でもかんでも試したがり。
でも適当のいい加減だから
ヘンテコなボンド墨もどきを
作ったりする。

なぁんも分かっちゃいない。

そういえばヤラセ問題で
打ち切りになったテレビ番組、
タテホコってありました。

どんな金属も削れる刃物と
どんな刃物でも削れない金属の
戦い。

これはどちらかが勝者に
なるわけだけど、

古玄と古蒼の墨は
和合して違う墨の形になる
・・らしい。
しかも直接対決ではなく
紙っていう第三者がいるし。

でもワクワクするなぁ。
早く擦りたいなぁ。
朝になれ!