goo blog サービス終了のお知らせ 

帰れるところ~Welcome Home~

その場所があるから安心して外に一歩が踏み出せる。帰れるところがある幸せを・・帰ってくるひとのいる幸せを・・噛みしめながら

手作りぎょうざ

2012年05月25日 20時17分40秒 | Weblog
今日はトール教室の日でしたが、お休みさせていただいて、
お料理がとても上手なお友達に、「皮から作るぎょうざ」を教えていただきました~~

メンバーは金曜日のトール教室のみなさん
みなさん餃子は手作りされているようですが、皮は市販のものを購入されているようで…

皮は小麦粉に熱湯を入れて、良くこねるのですが
私が大変そう~~
と思っていると、その心は読まれていて…
「フードプロセッサー」を使うと簡単よ~~
と家から持って来られた「フードプロセッサー」でやってくれました~~
なのに私は、直したままになっている「フードプロセッサー」を出すのはめんどうだとか…
わがままばかり言っていると…
「ホームベーカリー」あるよねと聞かれ、
なんと、皮が5分ほどでできました~~

それを冷蔵庫で寝かせている間に、お肉と野菜を細かく切りました~~
私は切った材料を一度炒めてから、皮に包んでいたのですが、
そうすると野菜の水分が全部逃げてしまうので、先生は生のまま包む方法を教えてくれました~~

野菜をきざむときはおしゃべりに花が咲いていたんですが、
皮をま~~るく伸ばして、具を包むときはみんな真剣です

               


そして出来上がったのがこちら

               

残念ながら私のではありません
私のはこんなに綺麗ではありませんでした~~

お昼は焼きそばを作ってみんなで食べました~~
みんなよく手を動かし、口を動かし楽しい楽しい時間でした~~

餃子は、皆さん今日の晩御飯にするのですが、またわがままな私たちは…
スープがあったらいいのになぁ~~なんて…

もちろんその場で、残った具をお団子にして、冷蔵庫にある野菜で大量のスープも作っていただきました~~


我が家の晩御飯です

           

さすがに作っていただいたものばかりを写真に載せるのも気が引けまして…

とても肉厚のしいたけをいただいたので、「しいたけのツナチーズ焼き」を作りました~~
レシピはしいたけといっしょにいただいたんです~~
さすが私の事をよ~~くわかっていらっしゃいます~~

レシピはツナとマヨネーズと柚子胡椒を混ぜ合わせたものを椎茸を裏にしてのせ、
その上にピザ用チーズものせてオーブントースターで焼きました~~
これは料理とは言えません

多分料理のブログを書くことはほとんどないでしょうから、これは保存版です~~






            

リベンジ…

2012年05月11日 07時24分46秒 | Weblog
今日はトールのお教室の日

生徒さんにシフォンケーキを食べていただこうと…

材料を用意し始めて、オーブンに入れるまで30分でできました~
170度で40分焼いて、オーブンを開けた時には、「やった~
と喜んだのですが…
室温までさかさまにして冷ましている間にこんな風になってしまいました~~

            

シフォンケーキを焼いたことのある方~~
どこが悪かったのか、どこに注意したらいいのか教えてください~~

再度チャレンジします~~

私もGW~~♪

2012年05月04日 17時28分13秒 | Weblog
毎年連休はお休みなしのお仕事でした~~

でも今年は今日から3連休です~~
このところ暖かくなったので、ビニールハウスの中でのお仕事は、
毎日汗だくでお仕事なので少々お疲れ気味の私ですが…

大事な3連休
仕事でもないのに早起きして
しっかりと一日の計画を

まずはのブレーキランプが切れていたので、
車やさんに行って、メンテナンス~~

洲本まで行ったので、帰りはお花屋さん巡り~~
3件も行ったのに、気に入ったお花がなくて収穫なし

次はコンビニで、トールに必要なものをコピー~~

そして5月2日から始まっていた、「Ciさん」 http://ameblo.jp/kawanomono-ci/
の「革のカバン・こもの展」に行ってきました。
前々から気になっていた革クラフト
素敵なカバンや小物が並んでいました~~
いろいろお話もさせていただいて、楽しい時間でした~~

そして私が購入したのは…

             

最近「ぶたさん」を見ると妙に気になるのはなぜ

5月6日(日曜日)まで「そらみどう」さん http://soramido.blog66.fc2.com/
で開催されていますので、足を運んでみてください~~

そして家に帰って昼ご飯を食べた後に…

前から作ってみたかった「シフォンケーキ」に挑戦しましたぁ~~

材料を量って、シフォンちゃんのHPから書き取ったレシピを見ながらせっせと手を動かしました~~

なんとか出来上がったものをケーキ型に流し込み、予熱しておいたオーブンに入れてホッとしました~~

焼きあがるまでにお片付け~~

あらまあ~~
なんとふるっておいた小麦粉とベーキングパウダーがテーブルの上に残っているではないですか~

すぐにオーブンを開け、もう一度ケーキ型のものをボールに戻して、小麦粉をまぜ
再度ケーキ型に入れ、オーブンへ~~

失敗したことは分かっていても、たまご6個がもったいない

焼きあがる40分が長いこと、長いこと

焼きあがりました~~

            

初めてにしては上出来~~

            

帰省していた息子が切ってくれました~~

少々へこんでしまいましたが、味は絶品でした~~
息子はいつも私の試作品の味見担当です~~

次回は忘れ物をしないように気を付けて作ります~~



嬉しいことも・・・

2012年04月25日 17時36分41秒 | Weblog
急に暑い日がやってきました~~
あれだけ日焼けを気にして、暑苦しいお洋服を着ていたのに、
ちょっとうっかりしてしまいました~~

あまりに暑いので、ハイネックのTシャツを、普通のTシャツに変えたその日、
懐かしいお友達に会ったので、一時間ほど立ち話をしました~~
暑い日差しを感じていたので、もしかして…
家に帰ると、首が真っ赤になっていました~~
元に戻るのに一か月くらいかかります~~

ちょっと落ち込んでいた時に、大好きな「たけのこ」をいただきました~~
さっそく煮付けて、半分は天ぷらに~~
美味しくいただいたのに、その日の夜、体に蕁麻疹が…
なんだろうなと思いながらも、まさか筍とは思わず、薬を飲んで落ち着きました~~

数日後にまた筍をいただいたので、今度は「チンジャオロース」に~~
またその日の晩に体中が痒くなってしまいました~~
たぶん「筍」が原因でしょうね
また大好きなものが一つ食べられなくなってしまいました~~

そんな事で、気分が滅入っているときに、嬉しいこともありました~~

「イルローザ」のお庭の木が、去年の10月の大雨の時に水につかって、3本被害にあいました~~
あっという間に葉っぱが全部落ちてしまい、木の枝も水分がなくなって枯れたようになり
水やりの量をかなり気を使って調整していました。
でも多分無理だろうな~~

それでも2月ごろに、2本の木に新芽見られ、すごく嬉しかったです。

そして今日、最後の1本に新芽を発見しました~~
半年間、毎日上を見上げて、木の調子を見ては祈っていました
木の生命力に元気をいただきました~~
鏡は持ってなかったですが、その時の顔は「満面の笑み」だったと思います。

だからやめられないお仕事です~~

体がついていきません!!

2012年04月21日 01時13分56秒 | Weblog
4月も後半に入っているのに、朝晩がさむかったり、
昼間気温がぐんぐん上がって、たくさん汗をかくことがあったりで
体がその気温の変化についていけてないです~~

ビニールハウスの中は真夏で、皆さんは半そででお仕事されているんですが、
私は紫外線アレルギーがあるので、長そでの服を2枚着て汗だくの中頑張っています~~

イルローザのお庭のお仕事も、水やりの量がふえたり、雑草の成長がすごくなってきたので、
少し時間も長くなり、朝早くからお手入れしています~~

先日写真で紹介したパセリの鉢ですが、こんな風に飾ってみました~~

                 

ほかのお野菜が鉢に移植できるようになるまで、パセリちゃんはここが指定席です~

そしていろんなおしゃれを楽しんでいるアイビーのハート飾りは、5月の「こいのぼり」です~~

                 

この作品も10年ぐらい前に描いたもので、箱の中に眠っていたものです。
たくさんの方の目に触れていただけることを喜んでいるでしょう~
この作品のデザインをされた方が分からないため、紹介できないですみません

今パケットやインストの整理を少しずつやっているのですが、なかなか先に進めません
こちらもやらなくてはとあせっています~~

のんびりとした休日~~♪

2012年04月15日 16時25分55秒 | Weblog
今日はとてもお天気が良い日曜日です~~
朝から洗濯機大忙しで…
ついでに「すずちゃん」も洗ってあげました~~
お風呂嫌いな「すず」
殺気を感じて逃げ回りましたが…
私のすばしっこさには負けてしましました~~
いえいえ、私はエサで釣ったのでした~~

お昼はご近所さんにお寿司をいただいたので、ありがたくいただきました~~

お昼からはこんなものを作って遊びました~~

         

「イルローザ」さんから頂いた大きめの缶です。
それにペイントして、取り置きしていた包装紙でおしゃれをしてみました~~
緑色の方はちょっとセンスが悪いのですが…
絵の具を間違えてたくさん買ってしまって在庫があるので、在庫撲滅です~~

そしてこれがどうなるかというと…

         

「パセリ」を植えました~~

実は先日、イルローザのパティシエさんから、パセリ、ルッコラ、バジル、大葉を植えてほしいと
種をいただきました~~
ルッコラ、バジル、大葉は種をまいてすでに発芽しているのですが、
パセリは定植するまでに70日かかるということなので
苗を買いました~~

なんとかオシャレに植えたかったので、こんなふうに演出してみました~~

こんなことを考えたり、作ったりするのが私の最大の楽しみです~~
我が家にも欲しくなりました~~

春休みも終わりです~~

2012年04月10日 19時03分01秒 | Weblog
トールペイントのお教室を二週間お休みさせていただきましたが、
今週から始まります~~

お休みの間に、あれもこれもと描きたい作品がたくさんあったのですが…
お花のお仕事も忙しくなり、やりたいこともたくさんあって、
一度も筆を握らないうちに春休みが終わってしまいました~~

「子ブタに真珠」のビーズでやる気が出ている間に、シーサーちゃんも作っておかないと
お蔵入りになりそうだったので、それだけは完成させました~~

               

ゴルフバックは話題にはのぼりませんでしたが、3つの作品ができました~~

         

さすがに今日からは筆を握って、作品を完成させていかないといけません~~

新しい挑戦~~♪

2012年04月02日 21時35分56秒 | Weblog
一か月ほど前、神戸に買い物に行ったときに、とってもかわいいちゃんを見つけました~~
ちゃんの目が、どうしても「私を買って~~」って言っているようで…
その魅力に負けて買ってしまいました~~

数年前に初めてビーズアクセサリーをやったときに、
これにハマッテしまったらトールペイントが疎かになってしまうと思い、
手を出さずにいました~~

ちょっと遊ぶつもりで買ったビーズキット
やり始めて30分で
目が老眼だ~~
集中力がない~~
頭が回転しない~~

2回もほどきなおしてやっとこつがつかめてきたのですが、
2時間しか集中力が続かず、昨晩は途中で諦めてしまいました~~

今日仕事が終わって、再度挑戦
さらに1時間ほどかかって完成しました~~

その作品は…「子ブタに真珠」です。

       

ちょっと糸の締め方が悪かったでしょうか~~
でも何とか完成までこぎつけてです~~
かなりの「頭の体操」になりました~~
ときどき新しいものに挑戦するのもいいですね。

小さな声でしか言えませんが、実はもう一つあるんです
沖縄で頑張っている主人に「シーサー」なんですが…
お蔵入りにならないように

肩がコリコリの楽しい時間でした~~




久しぶりの針仕事~~♪

2012年03月30日 00時12分31秒 | Weblog
最近「マカロンポーチ」という可愛い物をよく見かけます~~

先日お友達が作ったものを見せてもらって、私も自分で作ってみたくなりました~~
今日は夜のトールのお教室が春休みだったので、お友達に頼んで教えてもらうことに…

最近はドリルやドライバーを持つことのほうが多いので、針仕事はちょっと不安
目も老眼鏡が必要になってきているし…

やり始めると、おしゃべりな私が無口になり…
2時間集中して完成です~~
最初に作ったのは小さいほうですが、もう少し大きいのも作りたいと頼んでいたので、
材料を用意していただいていて、続けてもうひとつ
4時間集中でした~~


           

お店で見かける物よりシックな生地ですが、とても気に入っています~~
大きいほうは、いつも5種類ぐらいお薬を持ち歩いているので、それを入れます
小さいほうは何をいれましょうか~~

久しぶりの針仕事
とても楽しい時間でした~~



春ですね~~♪

2012年03月29日 04時27分10秒 | Weblog
暖かかったり、寒かったりでなかなか体がついていかないこの頃ですが…
木々たちに春が訪れています~~

冬の間枯れ木のようになっていて、お庭をさみしくしていた木の枝に
こんなに可愛い新芽が芽吹き始めました~~

        

こちらも冬の間緑の葉っぱだけだったハートのリースのビオラがこんなに~~

     

寒い冬を乗り切った株や木々たちが寒さに耐え、寒い間にしっかりと根を張って
綺麗な花を咲かせようと春を待っています~~

私たちにもそんな寒い冬を耐える時間も必要なんでしょうねぇ

仕事を始めて2年が経つ長男
1年目が順調すぎるぐらいだったので、2年目は足踏みをしていました~~
「もうやめたい」と弱音をはいたことも…
母は「一人で寂しいから早く淡路に帰ってきて~~」と言ったり、
「3年続かないようだったら何処に行っても続かないよ。」と言ったり…

知り合いもいない遠くの土地で、足が棒になるほど歩き回って、
少しずつ人脈ができ、信用してもらえるようになってきたようです。
彼にも春が訪れてくれたのでしょうか~~