カスタードクリーム入りアップルパイ

作ったのは11月のこと


11月の晴れた週末、

茨城方面にリンゴ狩りに行ってきました。
考えてみたらリンゴ狩りは初めてかも。
農園には聞いたことがない名前のリンゴがたくさん。
いろいろな種類のリンゴをどんどん籠に入れていたら、
あっという間に3kg超え。
そして食べ終えるのもあっという間でした。

作ったのは11月のこと


11月の晴れた週末、

茨城方面にリンゴ狩りに行ってきました。
考えてみたらリンゴ狩りは初めてかも。
農園には聞いたことがない名前のリンゴがたくさん。
いろいろな種類のリンゴをどんどん籠に入れていたら、
あっという間に3kg超え。
そして食べ終えるのもあっという間でした。
手作り洋ナシのコンポートを使って、
タルトを焼きました。

タルト生地は、いつもよりバター多め。
サクサクと濃厚なタルトに仕上げました。

洋ナシのコンポートもいい感じ。
タルトを焼きました。

タルト生地は、いつもよりバター多め。
サクサクと濃厚なタルトに仕上げました。

洋ナシのコンポートもいい感じ。
去年のクリスマスから、2週間も経っていないのに、
なんだか随分と前のことのように感じます。
2021年のクリスマスケーキは、
スフレチーズケーキとレアチーズケーキのダブルチーズケーキ

生地には、柚子ピールと柚子果汁を加えています。
姪からの要望でイチゴをたっぷり飾り、
表面はイタリアンメレンゲを塗って、バーナーで焼き色を付け、切り株風。

プチフールも用意。


クリスマスケーキを姪達家族分も作るのが毎年の恒例。
去年11月に、
近所に話題のパティスリーがオープンしたのですが、
そのお店にクリスマスケーキを注文したかったのではないのかなと思うのです。
それでも今回もクリスマスケーキを頼んでくれるのは、
気を遣ってくれているのか、なんとも申し訳ない気持ちもありながらも、
こうやって毎年どんなケーキにしようかと構想を練る機会を与えてもらって
感謝でいっぱいなクリスマスとなりました。
なんだか随分と前のことのように感じます。
2021年のクリスマスケーキは、
スフレチーズケーキとレアチーズケーキのダブルチーズケーキ

生地には、柚子ピールと柚子果汁を加えています。
姪からの要望でイチゴをたっぷり飾り、
表面はイタリアンメレンゲを塗って、バーナーで焼き色を付け、切り株風。

プチフールも用意。


クリスマスケーキを姪達家族分も作るのが毎年の恒例。
去年11月に、
近所に話題のパティスリーがオープンしたのですが、
そのお店にクリスマスケーキを注文したかったのではないのかなと思うのです。
それでも今回もクリスマスケーキを頼んでくれるのは、
気を遣ってくれているのか、なんとも申し訳ない気持ちもありながらも、
こうやって毎年どんなケーキにしようかと構想を練る機会を与えてもらって
感謝でいっぱいなクリスマスとなりました。
姪のバースデーケーキに作った、
フランボワーズとホワイトチョコレートのタルト。

恒例のキウィ狩りで採ってきたキウィを載せて完成。
中央の一粒は我が家の野生イチゴ。
季節外れなのに、
姪の誕生日のために実ってくれたかのようなミラクルなイチゴ。
生命力の強いこのイチゴの苗、
小ぶりな実をつけ、その実は香りがよく、
毎春私たちを楽しませてくれるイチゴなのです。

そして時々友人の農家さんから取り寄せたバターナッツカボチャ。
丸ごとグラタンにしました。

サイズもちょうどよく、
形もかわいいから、丸ごとが様になるね。
フランボワーズとホワイトチョコレートのタルト。

恒例のキウィ狩りで採ってきたキウィを載せて完成。
中央の一粒は我が家の野生イチゴ。
季節外れなのに、
姪の誕生日のために実ってくれたかのようなミラクルなイチゴ。
生命力の強いこのイチゴの苗、
小ぶりな実をつけ、その実は香りがよく、
毎春私たちを楽しませてくれるイチゴなのです。

そして時々友人の農家さんから取り寄せたバターナッツカボチャ。
丸ごとグラタンにしました。

サイズもちょうどよく、
形もかわいいから、丸ごとが様になるね。
きれいな海に行きたい思いをケーキに!

タルト マング et ショコラ



マンゴームースを固まるぎりぎりまで冷やして、
絞りました
マンゴーゼリーをのせて、夏らしい色彩
フェンネルの花ものせ、涼しげ
気分をあげて!

タルト マング et ショコラ



マンゴームースを固まるぎりぎりまで冷やして、
絞りました
マンゴーゼリーをのせて、夏らしい色彩
フェンネルの花ものせ、涼しげ
気分をあげて!