goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

深島ダイビング2 2020 e

2020-08-03 08:00:43 | ダイビング

今シーズン2回目の『深島』ダイビングです

ガイドは、今回もRainBowの今井さんです

  http://dive-rainbow.net/

 夏らしくなりました

9:00 佐伯市蒲江の船乗り場に集合

 

本日はやや濁りはあるものの、透明度8~10 mでした

ハタタテハゼとソラスズメダイ

 

 

アオブダイ1m弱 2匹いました イシガキダイは写真に収めることができず

 

ヒトスジギンポ かわいい顔しているのだが...

 何だ ソメワケヤッコ? 尾は黄色でない 

 

2本目のこのポイント、レンテンヤッコもいたのだが...

 

 1本目:【ヤラズの間】最大水深17.9 m(平均水深9.4 m)潜水時間39分

 2本目:【ハチマン】最大水深24.1 m(平均水深12.9 m)潜水時間42分

 水温は20℃ 気温が30℃を超えているので少々寒く感じました

 

【出会った魚たち】

 ハリセンボン、ハタタテハゼ、ソラスズメダイ、アオブダイ、イシガキダイ、ヒトスジギンポ、クマノミ、キンギョハナダイ、シラコダイ、ヘラヤガラ、トラウツボ、レンテンヤッコ、カゴカキダイ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深島ダイビング1 2020 e

2020-07-13 18:00:39 | ダイビング

2019年8月の深島ダイビングは、曇りのため写真なしでした

 2020年7月の深島ダイビングは...  でも、ありますよ

 上の写真は、キンギョハナダイ♂♀(性転換します)

 

今回も「RainBow」の今井さんにガイドをお願いしました

1日の流れは こんな感じ

 9:00 佐伯市蒲江の港を出港

 10:00 1本目のダイビング

 休憩 ※深島にて昼食 2016年8月のブログより

 12:30 2本目のダイビング

 14:30 帰港  器材洗い

クマノミ 警戒しています

トラウツボ 食べることができます

シラコダイ 地味なチョウチョウウオ

キンチャクダイ ピントがいまいち

【ログ】雨の中、出航

 ポイントに着く前に濡れました 昼過ぎからは曇りになりましたが、やはり欲しい

 亀がいたらしい 残念、私は見ることができませんでした

1本目:【白礁】最大水深8 m(平均水深5 m)

2本目:【森崎鼻】最大水深13 m(平均水深9 m)

  潜水時間:約50分 水温20℃ 透明度8~10 m

 

【魚たち】

クマノミ、キンギョハナダイ、ハナダイ、シラコダイ、キョンチャクダイ、サツマオコゼ、オニオコゼ?、ソラスズメダイ、ヘラヤガラ、トラウツボ、ハタンポ

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフレーター オーバーホール e

2019-12-08 19:12:58 | ダイビング

SeaQuestのBCインフレーター、オーバーホールが必要になり購入店に依頼しました。

基本工賃2,800円+指定交換パーツキット(Powerline)700円+送料2,080円(往復)

 今回、BCにエアーを送るボタンカバーが破れたので... 吸気ボタンカバー(600円、税別)代も必要でした

上の写真が、破れた部分

 そして、こちらがオーバーホール後

 塩ガリでボタンが戻らなくなると、BCにエアーが送り続けられる

 BCが破裂するかも

 日頃の洗浄が大事ですね 現地で水洗いし、自宅では風呂おけに浸け、塩気がなくなるまで水洗いしています。BCの内部はインフレーターをはずして、しっかりと洗いましょう

 

参考までに、オクトパス・インフレーター(AIR SOURCE 3)の場合、指定交換パーツキットが3,100円

 Powerline2 インフレーター新品が16,000円(税別)

 中古(オークション)で、5,000円~10,000円の取引だ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュレターケース 必要? e

2019-11-06 08:00:31 | ダイビング

 あったらいいなぁ~

 オフ・シーズン、BCDなどといっしょに保管していますが、「レギュレターケース」を購入しました

ウェット生地で洗えます

 実は消費税が上がる前に、ネット購入したのです

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水中ライト TOVATEC Fusion 1050

2019-10-14 13:19:08 | ダイビング

   2018年のブログ(https://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/560221296411c991e39b14f1b34f9bf6)で紹介した水中ライトが水没し、新たに購入しました

   2回しか使っていないが、水没原因は「単3電池の液漏れ」 とのこと

 新品の電池に交換して使ったのだが... 水中で一度点かなくなり、その後スイッチを入れないのに点灯

 

しかし、購入店がメーカーと交渉し、水没品の下取りができました

 TOVATEC Fusion 1050 (下取りあっても高かった)

電池挿入部分 本体の内径に対して電池が小さい

 

乾電池も使えるのだが、充電池を優先して使用したいと思います。

  参考までに、mic21で17,589円(税込み)で販売されています。 

 ワイドとスポットが一台で済む商品は、Epoc EL-1250(実勢価格25,000円)

 ただし、ディフューザー(キャップのような物)をライトの先に付けなければならない  

 

  カメラも欲しいのだが... 水中ライト、少なくとも100本(5年)は保って欲しいものだ   

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする