goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

Copy Drive で SDDクローン作製

2021-06-22 01:00:17 | 携帯電話・スマホ・PC

SSDを換装したノートパソコンが起動しなくなりました

 元のHDD(2019.5月?)に戻したところ、起動できました

SSD(Sumsung, 500GB)の故障と思いましたが、OSの問題のようでした

    Copy Drive 7で、2年前のHDDからSSD(SanDisk)のクローンを作成 約4時間

ふたたび、SSDを換装して、起動を確認

    閉じる時は2mmのスペーサーを外しました!

 

  Windows 8.1 10へ

あとは、写真やデータ・ファイルを移行するだけ

 

デスクトップ・コンピューターではSSD起動ができませんでした(2020.5)

デスクトップ・パソコン HDDをSSDに換装 - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 

マウス・コンピューターをSSDに換装(2018.12ブログ)

パソコン HDDをSDDに換装 - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NEC simフリールーター

2021-05-10 01:00:24 | 携帯電話・スマホ・PC

自宅でインターネット Wi-Fi 

 1) 光回線を引いて、「ルーター」という機械で無線LAN環境をつくる

 2) 光回線を引かずに「モバイル・ルーター」にPCやスマートフォンを接続する

どちらも月額4,000円くらいかかる

    購入したルーター(NEC Aterm HT100LN)は、モバイルできない、ACコンセントと常時つなぐタイプになります。

Simフリー docomo、au回線に対応しており、有線LANにも対応している ランニング・コストは700円(1GB)~

    モバイル・ルーターは電池内蔵だが、電池はへたってしまう。しかし、こちらは内蔵電池がないので、長期利用できる

    停電時、使えないデメリットはあるが、nano-simでネット環境を手軽に作れる

simの出し入れ、少々コツがいります

接続設定も慣れていないと分かりにくい ... しかし、NECサポートセンターの対応・説明はわかりやすく

  4G(LTE)回線でドコモ、au系の格安simが利用できる データ残量を外部から確認できるsimがオススメ

バンド1(2GHz)、バンド19(800MHz)、バンド26(800MHz)

イオンモバイル、OCN、マイネオ、Lineモバイル、UQモバイルなど

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yモバイル simロック解除 ネットで手数料なし

2021-04-12 01:00:49 | 携帯電話・スマホ・PC

シャープのガラホ simロック解除しました

上の写真は、AQUOSケータイ2のカバーをはがしたところ。電池の下にsimスロットがあります

 唯一自分で電池交換できる機種だ

simロック解除に必要な情報は

・電話番号

・IMEI   スマホの「設定」>「ディバイス情報」から確認できます

・パスワード

・他社のsimカード 今回はnano-sim

simロック解除後、他社のsimを使う場合APNの設定が必要となります。

 

【My Y!mobile】にログインして、契約内容の「もっとみる」を選択

 画面下の「simロック解除の手続き」を選択し、IMEIを入力する

 「解除コード」(メモする)を発行して、電源を切る

 他社のsimカードを入れて電源を入れる

 「解除コード」を入力する    ハイフンは入力しない

15桁の番号が間違ったと思ったが、ハイフンを入力していた

 

Lineが見れない状態でしたが、シャープのサイトから更新しました

  5分以上かかりました

 

遠方の高齢者に持たせていたので、更新できませんでした

 2/18より、スマホの機種条件なく、スーパーだれとでも定額が「60才以上で1,100円」割引となりました

そろそろ契約者変更しようかなぁ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OCNモバイル契約 Lineモバイル解約

2021-04-01 00:15:00 | 携帯電話・スマホ・PC

NTTグループのOCNモバイルは、スマホセットの特売を時々やっている

   今回、moto g8 plus (6.3インチ, Android 9.0, 4GB, メモリ64GB)を購入

こちらは「トリプルカメラ」

188g AQUOS sence 2 (SH-M08, 155g)と比べると重い

gooアプリはインストールされていません

 

OCNモバイルで通話sim(月額1,180円(税別)、データ1GB)を契約しました

  開通月は無料(初期費用は3,733円) 解約後、simの返却が必要

  使わなかったデータは翌月まで繰り越せる  ドコモのギガライトより月額800円安い

   スマホセットでの割引額は約15,000円 1年分の基本料が無料と考えれば

 

【解約】Lineモバイル(データsim 620円税別) 解約手数料1,100円必要です

※Lineモバイルを契約したとき、解約手数料ゼロだったので、今回はネット上での解約で終了

    Lineモバイルは、時間帯によっては通信速度が遅く、ブラウザの表示に時間がかかる

  

【月額料金】

 楽天モバイル最大2,980円(税別)→無料(データ使用1GB以下ならば) 通話無料、データ量5GB(パートナー回線)

 ドコモ:ギガライト 1,980円~(税別)通話料別、データ量1GB~ 新料金プランahamo 若者向け

 Ymobile:シンプルS 1,980円(税別)通話料別、データ量3GB

 UQモバイル:くりこしプランS 1,480円(税別)通話料別、データ量3GB ※繰り越し◎

 Lineモバイル1,480円(税別)通話料別、データ量3GB ※繰り越し◎

データ通信速度は、ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアとUQモバイルは早い

 通話が多い場合、楽天モバイルが

ドコモ、Ymobile ほか、オプション(月額880円)で通話10分無料プランも多い

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rakuten mini 購入特典5000ポイント もらえるか?

2020-10-30 18:00:33 | 携帯電話・スマホ・PC

上の写真は、事務手続きのトラブルで請求された履歴です

 5月から何度も問い合わせをし、支払った金額の一部がポイント(8085)で7月末に返還されました

 ダメだとあきらめていました 5月にサポートセンターに電話が通じなければ解約するつもりでした

 

Rakuten miniの購入・契約特典として、10月下旬頃、5000ポインを受ける予定です

 現在契約すると、18,700円分のポイントが還元されます 実質タダ

 

しかし、Rakuten mini 熱をもつ機種のようです

 そして、電池の消耗が早く感じます (バッテリー:1250 mAh)

 「Rakuten Link」アプリで通話無料 IP(050)電話よりも音声がキレイ

 

2020年6月のブログはこちら

Rakuten mini インプレッション - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 

Rakutenモバイルは通話無料で月額2,980円(税別)だが、ドコモ(FOMA)の契約はどうしよう

 現在、スマホ購入サポートはやっていない(他社からのMNPはある)

しかし、はじめてのスマホ割1,000円(12か月)と ずっとはじめてスマホ割(FOMA→Xi)1,000円で月額980円(税別)~使用できる 13か月目からはギガライト1,980円(通話料、税別)となるが...

  simフリーのAQUOS(SH-M08)で、ドコモsimを使うことも可能だ

  Lineデータsim+FOMA ドコモsim(Xi)月額料金は無料通話分がなくなるので、少し高くなるか?

      Lineの移行が少々面倒かなぁ~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする