goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

自宅で お灸やってみました

2020-04-15 18:00:22 | 日記

上の写真は、自宅でのお灸

 両面テープ仕様のお灸をツボに貼って、火をつけるだけ

今、痛い場所  ×××

 2月に「鍼灸」を再度やりましたが、即効性があって

 足の指を背屈させる(上に上げる)部分の違和感、「張り」があって指が床についていない感覚でした。

 しかし、「タオル・ギャザー」足指でタオルをつかむリハビリができるようになりました

 

日常生活では、 テーピングで「横アーチ」を作る

 テーピングで皮膚に炎症が発生することがありますが... 

         鍼は怖いけど... という方に、お灸はオススメです熱すぎず、心地よい

2019年12月のブログに「鍼灸」の効果を掲載しました

鍼灸治療 疼痛が軽減 - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中古車 フリード購入

2020-03-23 08:00:45 | 日記

 フリードG 6人乗り(2015年登録)、を購入しました

2年前から乗り換えを検討していましたが、走行距離の少ない中古車がタイミング良く見つかりました

 

購入候補は、セレナ(日産)、シエンタ(トヨタ)、ソリオ(スズキ)、ホンダ(フリード6人乗り)でした

  新車価格が、シエンタ260万円、ソリオ240万円 ... 

    セレナ・ハイブリッドの中古車は多いものの、燃費が悪過ぎる

2019年3月のブログ

新車購入したい - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

 

 ナビ、片側電動スライド・ドア、ETC、バックカメラ

 購入のポイント キレイ 屋根付き駐車場を利用していた

                6人乗り 3列シートの利用頻度は少ないが、2列目のリクライニング(キャプテンシート)は

 使い勝手が悪い運転席(2008年モデル、ジャストセレクション)

 微妙に斜めで、凸がある助手席前

  合皮のハンドルカバー(1500円)を付けて、見た目

燃費JC08モード:16.0km/L ※実質燃費12~13km/L

タイヤは、14インチ185/70なので「ふわふわ」感があります。

 現行モデルのように185/65R15にインチアップすれば良いかも

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の整形外科を受診しました

2020-02-02 11:20:16 | 日記

開帳足と内反小指が進行した 写真です

2018年5月:モートン病と診断され、服薬とアルファ波(赤外線)照射

                痛みがおさまらない

2019年3月:別の病院で「足底板」(インソール)を作成、体外圧力衝撃波治療、PTによるストレッチ

     痛みがおさまらないだけでなく、浮指内反小指開帳足と病状は悪化

2019年12月:痛みとしびれがひどいので、「鍼灸治療」を試す

     緩和ケアには鍼灸が効果的 だが、「針の上を歩く」ような痛みが続き、

2020年 2月:「体外衝撃波治療」の疼痛効果がなくなったため、別の病院を受診

    「炎症による痛みを抑えるために服薬と湿布」「物理療法としてレーザーと超音波治療」

<現在の症状>

    足裏の疼痛、足の親指付け根が切られるような痛み、

    歩くときは、特に右足小指付け根から2cmくらいの部分の痛みが強い

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンパークマンション 購入後に後悔しないために (4)

2019-11-07 08:49:00 | 日記

 2019年1月下旬に、 和室の修繕工事が行われ、その際

    「勝手口の内側のドアは交換する」と言ってましたが...

取り寄せに4ヶ月以上もかかるのか 

   催促しなければ、交換してもらえないと思って、6月上旬、大英産業のサポート担当者へ連絡しました。

 返信、「上田工業に商品が届いていました。私どもも(大英産業)知らなかった。」

   やはり、催促すべきですね~ 

 7月上旬に交換してもらいました。当然、歪みはなくなった

修繕前の勝手口の写真は、こちらのブログで

 https://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/9f8037a2d80ce336a697b4acfbbf8f28


 

「サンパークマンション 購入後に後悔しないために (3)」に、和室の修繕前と後の写真を掲載しました

  https://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/5b6a06cabc910ec9e0cae40556cef66e

 まだ、扉が開かなくなる リスクがあります

 

上の写真と比べると、隙間に5 mmの違いがあります。

 「2年点検」(2019年)で初期不良の無料補修が終了となるので、10月中旬に再調査してもらいました。

原因は、戸の歪み?  分かりやすく説明すると、長方形でなく、台形になっている

 台形の戸であっても、動かしたときに大きくなることはないだろう

 1 mm, 2mmの歪みではない

  「責任もって、修繕する」と約束して頂いたので、正常な状態になるまで請求するしかない


 

 すでに、サンパークマンションを購入し、引き渡しを待っている方は、「内覧」に注意が必要です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ DSC-WX1 水中モード

2019-10-22 02:24:20 | 日記

上の写真は、水中モード、ホワイトバランス(WB)オート設定

 魚眼レンズを使っていません 丸いボールに犬の顔がプリントされています

  

青が強いときのWB設定 陸上ではが強いです

  ダイビングでは、露出とWBを設定するだけです。ISOもマニュアルで設定すればよいのですが、オート」のままです。

 さて、このブログで「オリンパスOM-D E-M10 MarkⅢ」の紹介をしています https://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/40ad9ac6dd01ffec2a0262682cd1b322

  ピント合わせが早く、レンズ交換で拡大写真もキレイに撮影できます

防水ケースがあるのは、Olympus「E-M1」シリーズ

  カメラの価格は22万円、防水ケースが10万円 高い

TG-6の防水ケースセットが実勢価格8万 それでも高い

 TGシリーズのカメラ、防水ケース付きでTough-8010が5,000-6,000円、TG-615が7,000円(中古)だが、AFが遅い、全体的に暗いようなので×ダメ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする