goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

シグマ レンズ 30 mm F2.8

2021-07-04 01:00:27 | 日記

   現在使っているミラーレス・カメラ(オリンパス)は、「マイクロフォーサーズ」という規格だ

上の写真は、E-M10にシグマレンズを装着したもの

 レンズ規格「フルサイズ」は、センサーサイズが大きく、明暗をキレイに撮影できる

「マイクロフォーサーズ」カメラに比べ、カメラ本体が重いというデメリットもある

  中間的な規格に「APS-C」がある

 規格が違えば、レンズの使い回しができないということ

Olympusの標準レンズも悪くないが、シグマ 30 mm, F2.8, 単焦点レンズ 買ってみた

 F値(絞り値)が小さいほど、ぼけやすく、暗いところでもキレイに写る

E-M10 標準レンズ(P、14mm、F7.1, ISO;20000)P:プログラム・モード

 

ISO 背景が写る

シグマ 単焦点レンズ(P、30mm、F2.8, ISO; 1250)被写体によった方が背景がぼけやすい

 

被写体との距離: 約10 cm よく見ると茶色のスマホカバーがぼけている

 

E-M10以外に、コンパクトカメラDMC-TZ20(パナソニック)DSC-WX1(Sony)TG-6(Olympus)を所有しています

 メモリー・スティックだが水中モードで撮影できるWX1も実働品です

Impressサイトの「デジカメWatch」: OM-D E-M10購入の時、レビュー記事を参考にさせて頂きました。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1080222.html

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1080235.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4K テレビ購入せず BRレコーダー買いました

2021-06-16 01:00:07 | 日記

  テレビも4K、8Kの商品が販売されています。

 2018年12月から始まっている「新4K放送」は、NHKのオプション料金が必要だ

「新4K放送」は、BSとCSを使った衛星放送なので、衛星放送を見ない人には関係ない

 テレビの買い換えを考えていましたが、ブルーレイ・レコーダー(BR)を購入しました

上の写真の上段が新規購入(シャープ社製BR)、下段が10年前に購入したパナソニック製BR(500GB)

パナソニック製BRは本体の液晶に再生時間が表示されるが、シャープ社製は表示なし

 

トレイの位置が違う シャープ社製BRにはSDカード・スロットがない

 

  新規購入のBRは4K対応でなく、地上波3番組録画できるシャープの「2B-C10CT4

 リモコンの下半分のボタンはやや小さく、操作しにくい

左はパナソニック製、右がシャープ製

 

 その他 ... 本体の起動が遅い

ビデオ撮影した動画はUSBケーブルを接続して、HDDに保存できる

 HDDに保存した動画はBRディスクに書き込むことはできるが、DVDディスクに書き込めない

 HDDに保存したテレビ番組はDVDディスクに書き込めるのに、撮影した動画はダメとは...

Ultra HDブルーレイは再生できない Sony、パナソニック製品は対応しています

 「5up(ファイブアップ)コンバーター」いいかも... と思って購入しましたが、まだ違いは分かりません

ちなみに1TBの容量で3.9万円で購入

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日立 全自動洗濯機 購入

2021-05-03 01:00:00 | 日記

2021年のブログに洗濯機の購入候補をあげていました

  洗濯機 縦型 何がオススメ? - 気まぐれグルメ、ダイビング情報

         しかし、購入したのは「AI」「自動洗剤投入」機能なしの商品

 

Panasonicか日立か Panasonicは当たり外れがある

 購入したのは...  日立 BW-V80F 76,500円(税込み)コジマ(送料・設置無料、5年保証)

 洗濯機は、保証は付けても使えない期間があると困ります

10年物のシャープの洗濯機と、まだ違いがわかりません。給水音は大きくなった

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリード 1.5G ジャストセレクション

2021-03-22 01:00:25 | 日記

 フリードへ乗り換えてから1年

2列目に座ることは少ないが、リクライニングできて

燃費は、平均12.2キロ/L(3~10月,走行距離2,300km)

  平均12.9キロ/L(11月~3月,走行距離 3,300km)

ETCの規格変更により、2022年12月1日以降使えなくなるかもしれない

 

新規格にETC 2.0は対応しているが、こちらは2022年は○だが、2030年▲の旧規格の製品だ

 

海外ではガソリン車とディーゼル車排除の動きがある

 特に電気自動車の開発が進められている。しかし、日本では発電所の問題がある

地震国家である日本では、原子力発電所の新規建設は不可能だろう

 特に雪の降る地域では、長時間の降雪渋滞に会ったら電池切れで、暖房が使えなくなる

次に車を購入するなら、ハイブリッド、衝突回避機能が付いた車かなぁ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン清掃

2021-03-04 00:00:07 | 日記

黒カビが発生

  専門業者さんに掃除の依頼をしました

カバーを外し、ビニールで養成します

内側に黒カビ フィルター掃除はやっていたが...

 

高圧洗浄で汚れが落ちてきます

 

黒い液体がバケツにたまっていきます

 

キレイになった写真はありませんが、専門業者にやってもらって良かったです

 今回、県北で営業されている「アイ・コーポレーション延岡店」さんに依頼しました。

おそうじ本舗やサニクリーン九州、ホワイト急便おそうじ事業部、ダスキンなどでもエアコン掃除やってます

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする