goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

北浦さくらマラソン

2014-04-10 06:50:00 | マラソン・ランニング

 4月6日(延岡市で開催された『北浦さくらマラソン大会に参加してきました

国道10号線→国道388号線→延岡マリン(ダイビング・ショップ)前を経由して8:10頃に到着

会場は、道の駅『北浦』の近くで、受付で参加賞(桜鯛)とゼッケンを受け取り、約2時間待機していました。

受付が8:00~8:50で、小・中学生がスタートしたのち、5キロは10:40、10キロが10:50のスタートです。

  
 

 10キロ完走 海岸沿いのコースで アップ・ダウンがあり、非常にきついコースでした

コース沿いに民家は少ないが、スタッフの応援と桜と海の景色が良かった大会でした

 この大会の参加賞は、30cmオーバーの鯛

参加費は一般3000円、高校生以下が1000円です。

「1000円で大きな鯛がもらえる」との口コミで、子どもの参加が増え、昨年は900名以上の参加

 今年は、850の参加者でしたが、小中学生の保護者も引率していたので、集まった人はもっと多かったと思う

 こちらは過去に参加した時のブログです。

http://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/c914d8b8ef94f4d698063203fd0077f2

  2時間待ちはつらいなぁ~ 今回は駐車場も十分に確保されず、路上駐車が多かった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回かどがわ健康ロードレース

2014-03-31 09:32:13 | マラソン・ランニング

10kmの部、9:40スタート 参加者は少ないが、今年も皆さん早いペースで走ります

朝まででしたが、8時頃には 

 昨年、『第27回かどがわ健康ロードレース10km』に参加して完走しましたが、2km走ると、登りが続くハードなコースです

コースは、

 門川町の海浜総合公園 (JR門川駅から約1km)スタート

 平地・海沿いを約2.5km走り、牧山登り口から約2.5km登る。その後、牧山公民館を経由し、緩やかな下り道を走る

こんな景色を眺めながら、走りましたよ

  参加賞はオリジナルタオルと入浴券、そして抽選で頂いた日向夏などでした。

ちなみに、一般は5kmか10kmで、制限タイムなし そして記録証もなし 上位3位にはあるようだが...

一番上の写真は、地元の小学生が描いている絵です ローカルな感じがいいね~

 2013年の大会に参加した時のブログです。

http://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/6cbe32ce4618c7a78e6257c42af4526b

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百済の里・マラソン

2014-03-02 20:00:14 | マラソン・ランニング

 ハーフ・マラソンに参加してきました。

大会の正式名称は、『第17回ロードレースin百済の里』です。

一般は、3km、5km、ハーフ・マラソンの部があり、比較的フラットなコースです。

制限時間がないので、私がはじめてハーフを完走した大会でもあります。

 3年ぶりに参加し、なんとか完走できました

 10:00スタート 10kmで65分、予定通りのペースで前半走ることができました。

 が、  12kmを過ぎてから足が張ってきた

                            キネシオ・テープを貼ってもらったのだが...

 ウォーキングとジョギングを繰り返し、ゴールすることができました。沿道の応援も励みになりました

今回は、2時間ジョギング練習をやっていなかったため、非常にゴールが遠く感じました。

ちなみに、 参加賞は、Tシャツ、入浴券、昼食券でした

 

  今シーズンは、3月下旬と4月上旬に10kmマラソン走ります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳ひょうたん健康マラソン

2013-12-01 14:35:03 | マラソン・ランニング

12月1日(日)大分県豊後大野市で開催されたマラソン大会に参加してきました。

 10時スタート練習不足でしたが、10キロ完走

 この大会は2年前に参加しましたが、アット・ホームな雰囲気で、ビギナーにオススメです

 コースは、千歳総合運動公園グランドをスタートし、平地を快走していると下りになります。

折り返したあとの登り道(10キロ残り3kmの地点)、結構きついです 

 昨年から、ハーフ・マラソンが種目に加わりましたが、結構きついコースですね。アップ・ダウンがあります

          

 のどかな田舎道にのぼりがいくつも立っていました

記録証が発行されなくなったのは残念ですね ホームページで後日公開されるようですが...

ちなみに、参加賞はお守りひょうたん、オリジナル・タオル、スポーツ・ドリンク、豚汁を食べることができました 

 記録は関係ない参加者抽選会では、米や地元の野菜などあたります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かどがわ健康ロードレース

2013-03-24 16:49:00 | マラソン・ランニング

北浦さくらマラソンに参加する予定でしたが、仕事のためエントリーしませんでした

 宮崎県北のマラソン大会を探したところ、『第26回かどがわ健康ロードレース』がありました。

一般は5kmか10kmで、小学生2km、中学生3kmに分かれていました。10kmにエントリー(制限タイムはないようだ)

 これまでのマラソン大会は1週間前くらいに、案内のハガキが届いていたが、ローカル大会なのか?ない

門川町の海浜総合公園 (JR門川駅から約1km)の受付に行くと、エントリーされていました。

11時スタート 参加者は少ないが、皆さん早いペースで走ります

 平地・海沿いを走ると、登りです      この道、ダイビング・ポイント『保井が浜』に行く途中のコースになります(ローカルな話しですが)。

 今回は練習不足でしたが、完走することができました  ちなみに、参加賞はオリジナルタオルと入浴券、そして抽選で頂いた野菜・みかんでした。

いつも思うのですが、大会スタッフの皆さん、「ありがとうございました。お疲れ様でした。」という気持ちです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする