goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

いだてんコース(16キロ)完走

2016-10-10 10:00:27 | マラソン・ランニング

 10/9(日)心配だったがあがり、秋らしい、涼しいコンディションになりました。

 別府ゆけむり健康マラソン(大分県)が開催される志高湖(しだかこ)には、8時前に到着したが

すでに到着している車が多い

 8キロ×2周(16キロ)の『いだてんコース』は、11時スタート

   

写真は8時前なので人は少ないが、スタート時は沢山の人だったのでゆっくりペース

下りコースを走ると上り、 7~8キロの登りではペース・ダウン

 周回遅れにはならなかったが、痙りそうな足の筋肉をいたわりながら、2時間以内で完走できました

ちなみに、参加賞はTシャツとタオル、入浴券、おにぎりとスポーツドリンク

 帰りに『堀田温泉』に入浴し、汗を流してから帰宅しました 

 筋肉痛が... 登りのダメージで、前脛骨筋に痛みが 

 登りを克服できなければ、日向ひょっとこマラソンのハーフを完走することはできない

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府湯けむり健康マラソン 初エントリー

2016-07-18 20:00:46 | マラソン・ランニング

 10月9日(日)に別府市・志高湖周辺で開催されるマラソン大会に申し込みました

いだてんコース(16キロ)は、11時スタート 

ちなみに、受付は8時から9時20分 待ち時間が長~い

 暑くて走る気になりませんが、モチベーションをあげるためのエントリーです

写真は、日向岬グリーンパークからの景色です 

  

 トレーニング・コースです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かどがわ健康ロードレース大会

2016-03-27 22:30:51 | マラソン・ランニング

 今年は、5km走りました

門川海浜公園をスタートし、遠見半島の坂の手前で折り返すコースです。

 平地の5kmなので、あっという間にゴールした気がします。少々、物足りなさが...

参加賞は昨年と同じタオル、入浴券、昼食(うどんとおにぎり)、抽選チケットでトマトをゲットしました

 うどんは、特製『ハモ天うどん』 旨かったです

       

 10kmコースだと、キレイな桜が見れるポイントはあるのですが、たぶん満開まで5日ほどの状態ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回つわぶきハーフマラソン in 日南

2015-11-15 20:00:59 | マラソン・ランニング

 昨年に続き、2回目の出場です

宮崎市内に前泊し、早朝 日南総合運動公園陸上競技場へ移動

 昨日の雨が嘘のよう 快晴です

 車椅子マラソンのあと、ハーフマラソン 9:25 スタートです

3kmまでは、6分/km(時速10km)のペースでなんとか走りましたが、その後はペースダウン

 膝の痛みが続いたため、17kmでリタイアしました(約2時間走りました)

           

 今回の参加賞です。オリジナル・タオル、昼食券、入浴券、戸村のたれ、サブレです 

  昼食会場では、今年もバナナ、みかん、スターフルーツ、地鶏が無料で振る舞われていました

            

 帰りは、北郷にあるホテルの温泉に入浴し、 田野IC→清武JCT→日向ICと移動しました。

 このホテルの大浴場は露天もあります。高台にあるので、眺めがいいです

  来年は参加するか? ... 考えてしまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/5 北浦さくらマラソン

2015-04-11 19:56:38 | マラソン・ランニング

 

 昨年、この大会への出場は、しばらく休むつもりでしたが、納得のいかない結果だったので、エントリーしました

朝は雨でしたが、走る頃にはとなりました。 

いつもは完走目的ですが、今回は「御隠居生活の方には負けられない」という気持ちでスタートしました

 しかし、... 鼻炎と咳のため、鼻のどが痛い 結果、10キロ60分オーバーとなりました

 今回も、参加賞は、鯛と味噌汁でした         参加者は880名ほど(昨年より、微増)

上の写真は、道の駅『北浦』近くで咲いていた

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする