goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれグルメ、ダイビング情報

岡山からグルメとダイビング情報を発信(気まぐれで)主に四国のダイビングを紹介!2022シーズンまで深島ダイビング

第24回 宇目の里 健康マラソン

2019-02-20 08:57:00 | マラソン・ランニング

 昨年、初参加したマラソン大会です。

参加費が2,000円と安い 宮崎県北から近い佐伯市宇目で開催されるのでエントリーしました。

 国道10号線から326号線→県道39号線を経由して会場へ

受付は、佐伯市宇目B&G海洋センター

 10キロに参加 64分で走れるようになりました

 参加賞はお米2kg

 そして、お弁当としし汁いただきました

 

  

2018年の宇目の里マラソン大会のブログは

https://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/d7eaea21ae9a0487b6338356008cd70a 

 

Runnetの「ランナーの知恵袋」に、モートン病の質問と回答が書き込まれていました

 モートン病対策のインソールを使いましたが、ダメ

 神経ブロック注射も考えましたが、一時的な痛み軽減なので、

 ストレッチと冷湿布(睡眠時)を根気強く継続して、しびれや痛みを軽減することができました。

靴が合わなかったことに加え、足底筋が弱くなった、ハイ・アーチ(甲高足)も原因として考えられます。 

  足底筋と下腿筋(ふくらはぎや腓腹筋)のトレーニングとして、カーフ・レイズをやっていましたが、頻度が不足していたのでしょう。

 痛みを気にしながら走るのは、苦痛なので「ひょっとこマラソン・ハーフ」は次の機会にします

 

ダメ元で、『足底板』を病院で作ることにしました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七福神わかあゆロードレース 応援!

2019-01-29 09:16:54 | マラソン・ランニング

 延岡市北川で開催されたマラソン大会に行ってきました

今回は、応援です

 今回で第39回目となります

このマラソン大会、「おしるこ」が振る舞われます

 小・中学生のエントリーは、1,000円

参加賞はタオルと塩昆布過去にはTシャツが参加賞だったことがあります

 2018年(第37回大会)より、高校生・一般、ファミリーが500円upして参加料3,000円となっています。

来年は、第40回大会 10キロ走ろうかなぁ~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一・水車マラソン2018 <佐伯市本匠>

2018-12-03 08:45:05 | マラソン・ランニング

 昨年、ハーフに参加して、 飛び賞(お茶)まで頂きました。

今年は、足に不安があるため、リハビリを兼ねて10kmに参加してきました。

 高速無料区間を利用して、佐伯インターから国道10号線→県道35号線を3キロ程

本匠中学校で受付を行い、休憩を挟んでウォーミング・アップ

 なんとか完走できました

 練習では30分程度のジョギングを5~6回しかやってません。

1 km、7~8分ならば足の負担が少ないと思って走り始めましたが、結果1 km・6'30''ペースでした

イノシシ雑炊

 

ぜんざい 応援参加の方にも振る舞われていました

 

2017年のブログは こちら

https://blog.goo.ne.jp/hiro_higuchi/e/c283ca675f2f30a2dabd2f76242b3660

参加賞はこちら

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン走れるか? モートン病が治らない

2018-09-08 08:52:22 | マラソン・ランニング

 5月にモートン病と診断され、痛み止めの薬を服用し、湿布、レーザー(アルファ波)治療を行っていましたが、回復しない

 足指の付け根、接地部分が痛く、変な歩き方をしていたので、ふくらはぎに疲労感が...

そこで、

  100円ショップで、シリコンクッションを購入。同じ物が通販で800円(送料込み)

  

  インソール・プロ(モートン病対策)Lサイズを購入(1,510円)。

 

 写真のように土踏まずのつま先側が凸の形状です。見にくいか

 

さらに、

  指間ジェルパッド(600円)を右足親指と人差し指の間に挿入

靴下をはいて日常生活では使えるが、ジョギングなどの運動では擦れてダメ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モートン病 足のしびれ、慢性痛

2018-05-31 08:03:18 | マラソン・ランニング

 足の指のしびれが治らなかったので、整形外科に行ってきました。

上の写真は、3月に撮影したもの。今も外見は変わっていない

『モートン病』 安静にしていれば1ヶ月程度で治るのだが、3月のハーフマラソンのダメージが大きかったようだ 

 足の親指だけでなく、左右10本のしびれ

 近赤外線(アルファ波)治療を行った。 良くなったような感じ でも、左右親指の疼痛は残っている

 湿布も使っていますが... ビリビリしびれ、いつ解消されるのか? 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする