ひらた100km徒歩の旅

~ひらた100km徒歩の旅~
このブログはひらた100km徒歩の旅の情報発信に使われています。
 

社会人スタッフ事業説明会

2015-07-16 20:54:51 | 第9回
社会人スタッフ事業説明会
7月14日(火)19時30分~21時

ひらた100km徒歩の旅は、もともと平田青年会議所の創立40周年記念事業としてはじまったものです。
3年前の第6回からは青年会議所OBを中心に準備運営を行い、事業本番では現役メンバーにもお手伝いしていただいています。
そして、事業本番を約1ヶ月後にひかえ、社会人スタッフの全体説明会を行いました。





今年は、昨年まで連続参加してくれた小学生のお母さん4名が当日の夕食作りをお手伝いしていただくことになり、この日もかけつけて下さいました。 また、私の友人知人も数名、給水班に入ってくれることになり心強い限りです。





救護班、記録班、輸送生活班、給水班に分かれての班別ミーティングで、当日の流れを確認。100km完歩を目指す参加小学生のバックアップ体制が整いました。
やらなければならないことは、まだまだたくさんありますが、信頼できる社会人スタッフの協力のもと、あと1ヶ月、突っ走ります。

団長 岩浅慎龍

第9回学生スタッフ研修会

2015-07-06 22:47:43 | 第9回
第9回学生スタッフ研修会
7月5日(日)8時~18時

今回の一日研修は、本番2日目最終区間から4日目宿泊地までの試歩。と言っても、2日分を一日で歩けるわけもなく、当初からの予定通り、バスを使って要所のみの試歩となりました。バスは、社会人スタッフ・副団長の堀江卓男氏が経営するホテルほり江の送迎用バスをご提供いただきました。

試歩というのは、事業本番で実際に歩くコースを次の視点で下見することです。
1、道順(コース)を覚える
2、進行方向に対して右側歩行するか左側歩行するか確認する
3、危険箇所をチェックする
4、横断するべき青信号のタイムを測る
5、上記すべてに該当する写真を撮る
などなど。

これらは全て参加小学生の安全にかかわること。ほとんどの学生スタッフが参加してくれ、頼もしい限りです。
頼もしいと言えば、社会人スタッフもやります。
実はこの日は、今年、PTA会長を務めている我が子の幼稚園夏祭りと、仕事関係の研修大会が重なったため、試歩は大島副団長を中心に社会人スタッフ数名にお任せすることが出来ました。社会人スタッフの協力体制に感謝です。

私は午後3時半、旧教育会館で一行の到着を待ちハイタッチで出迎え合流。あとは会議室でのコース検証。
試歩の目的を果たす、つまりは小学生の安全のために、各々気のついたことを活発に議論しました。





次回の研修は10日ほど先になりますが、このモチベーションを保ってほしいものです。学生スタッフ、チームとして確実に成長してきました。

団長 岩浅慎龍

指導者ライセンス

2015-07-01 22:44:25 | 第9回
7月1日(水)

今年も前半を終え、今日から後半に入りました。月日の経つのは本当に早いものです。

先日の保護者説明会で、保護者の皆様にはお話しましたが、100km徒歩の旅を開催するためには、全国100km徒歩の旅認定の指導者ライセンスが必要です。そのライセンスを取得するには、10月福岡会議・2月東京指導者研修・5月福岡指導者研修に参加しなければなりません。
私もひらた100km開催のために、昨年から都合をつけて参加してまいりましたが、本日、事務局に本年度の指導者ライセンスが届きました。



とりあえず、これが今年の開催を認められた証。ライセンスの有無にかかわらず、社会人スタッフは日々、時間をやりくりして100kmのために走り回ってます。
明日の夜は実行委員会です。事業本番の場面を想定し、一つずつ足りないものを片付けていかなければなりません。7月に入り本番モード突入です。

怠り無きよう準備してまいります。

団長 岩浅慎龍

第8回学生スタッフ研修会(保護者説明会)

2015-06-30 20:38:57 | 第9回
第8回学生スタッフ研修会
6月28日(日)9時30分~18時
保護者説明会
同日14時~17時
場所:平田・旧教育会館

100km徒歩の旅に関わる学生スタッフにとって、事業本番までにクリアしなければならない第1関門が保護者説明会。今回の研修会は、朝から会場設営と説明会のリハーサル。



この事業に参加申込みした小学生の保護者を対象とした説明会で、我々スタッフは100km徒歩の旅の事業概要等を説明するとともに、参加するにあたっての家庭での事前準備のお願いをします。熱中症をはじめとする病気や怪我、事故の危険が伴うこの事業、子どもたちが安全に100km完歩するためには、事前の準備が大きく影響します。事業中に何事か起こった時に、保護者にも責任があることをご理解いただいた上で、我々スタッフに預けても良いかという判断をしていただきます。両者ともに見極めの場。こちらも保護者の話を聴く姿勢をしっかりチェックさせていただきました。











学生スタッフにとっては、保護者からの信用を得なければならない大切な日。言ってみれば、就職試験のような体験ではなかったでしょうか。主催者代表として、少なからず私も緊張の一日でした。

さて、これからもまだまだスタッフ研修は続きます。

団長 岩浅慎龍

第7回学生スタッフ研修会

2015-06-26 15:12:58 | 第9回
第7回学生スタッフ研修会
6月25日(木)18時~20時
場所:島根大学

今回は学生スタッフのまとまり、チーム力を高めるための規律訓練を行いました。



起立・礼・着席、右向け右、左向け左。スポーツの世界で言えば強いチーム、社会に当てはめれば立派な組織は、どこも規律正しく統率がとれているもの。100km学生チームも、この事業に参加する小学生の安全を守るために強くなければなりません。





28日にはいよいよ保護者説明会です。参加小学生の保護者の皆様に信用を得るために最後の追い込みです。

学生スタッフの皆さん、頑張ろう!

団長 岩浅慎龍