
<T1264/2010/A129/S055><FP03>
吉本芸人が映画監督・・って流れが最近多いけど、
どれだけ本気か・・・観てみる事に。
まあ、今回のはコメディ丸出しみたいなので、
馬鹿丸出しで気軽に見れそうだけど。
2010年製作の吉本系アホアホ・コメディ、87分もの。
あらすじ・・・今回はMovieWalkerさんから引用させてもらいました。
史上最悪の不況と治安の悪化に苦しむ日本。中でも大阪は群を抜いて壊滅的な状況にあった。そんな折、府知事選で、世界のナベアツがまさかの当選を果たす。喜びにわく選挙事務所では、全裸のナベアツを囲んで支持者たちが大盛り上がり。ナベアツの公約は“大阪の独立”。頼りない日本政府と手を切って、知事就任から3ヶ月後に独立国家宣言することを発表する。一方、大阪市内の銀行で強盗事件が勃発。現場に現れた大阪府警の迷コンビ、早川刑事(宮川大輔)と番場刑事(ケンドーコバヤシ)は、人質をとって銃を乱射する犯人に対してアホな説得を試みるが、結局、強盗と一緒に連行されてしまう。その失態を署長に叱責された二人は、ナベアツの暗殺を予告する手紙を見せられ、さっそく犯人グループの捜索に乗り出す。“大阪合衆国”の初代大統領・ナベアツの就任記者会見の日。会見場には人気のテレビキャスター・神崎(吹石一恵)の姿も見える。やがてナベアツの秘書・原田(釈由美子)の挨拶を皮切りに記者会見が始まった。ナベアツは、笑いの絶えない大阪を取り戻したいと訴えつつ、巨大テーマパーク“オモローランド”の構想を紹介。そこに近づく殺し屋の影……。結局、この時の暗殺は未遂に終わったものの、事件の全体像の端緒が見え始めた。殺し屋の遺留品を手掛かりに早川と番場は捜査を進めるが、怪しげなショーパブで恥ずかしい衣装を着てステージに立ったり、ホームレスや警官に絡まれて尾行に失敗したりと脱線の連続。そんな中、ナベアツ大統領は奇想天外なアホ政策を立て続けに発表する。不思議と景気や治安は急激に回復、大阪の人々は明るさと元気を取り戻していった。ナベアツの支持率もうなぎ昇りとなるが、次々と殺し屋たちが彼に襲い掛かってくる。果たしてアホ刑事の二人は無事に大統領を守ることができるのか。大阪合衆国に明るい未来はあるのか……。

ここからひらりん的レビューのネタバレ注意↓
(反転モード・・・左クリックのままマウスを動かしてね)
●殺し屋が意外と豪華布陣。仲村トオル・大杉漣
●釈ちゃんひとりだけ真面目キャラとは。
●黒幕は日本政府から殺しを頼まれたキャスター吹石。
これは滝川クリステルにやらせれば良かった。
●オバマ大統領はノッチかとおもったらちゃんと外人を使ってて、意外に似てた。
(ノッチは吉本じゃないし)
●チンピラの事情聴取で、中川家とか河本準一を使ってたけど、
NGシーンを何度も見せるのは、映画的には頂けない。
これはダウンタウンの松本人志の大日本人のヒーローのダメだしシーンと同様。
●現職知事の橋元府知事を出せばぷらすになったのに。。。
ストーリーはアホアホコメディらしくて好き。
●かぶりものキャラの串かっちゃんの死ぬシーンだけ、なぜか感動モード。
●そのまんまアホアホコメディは嫌いじゃないので、脚本はいいと思うけど、
演出?脚色?っていうのかな・・・、どうも映画らしくないというか。。。
ここまでネタバレ注意↑

という事で今回は・・・
アホアホ度・・・


アホアホは好きだけど、素人が有名人を使って撮った作品くらいの出来。
まあ、そこそこ笑えたからいいかっ。
●文末にブログランキングの宣伝を・・・・・・・・・・・
最近下位に低迷してるブログランキング・・・
気にしちゃいないが・・・上位が映画とは無関係の韓流系やYouTube系ブログばかりで、
ちょっと悔しい・・・ので・・・、
ひらりん同様、「オモローランドは作って欲しい」
と思ってるあなた・・・
バナーにポチッとクリックおねがいしまーーす。
「人気ブログランキング(映画)」
ひらりんもツイッター始めました。
映画以外のこともつぶやいてるので、
ちょっと見に来てね。
吉本芸人が映画監督・・って流れが最近多いけど、
どれだけ本気か・・・観てみる事に。
まあ、今回のはコメディ丸出しみたいなので、
馬鹿丸出しで気軽に見れそうだけど。
2010年製作の吉本系アホアホ・コメディ、87分もの。
あらすじ・・・今回はMovieWalkerさんから引用させてもらいました。
史上最悪の不況と治安の悪化に苦しむ日本。中でも大阪は群を抜いて壊滅的な状況にあった。そんな折、府知事選で、世界のナベアツがまさかの当選を果たす。喜びにわく選挙事務所では、全裸のナベアツを囲んで支持者たちが大盛り上がり。ナベアツの公約は“大阪の独立”。頼りない日本政府と手を切って、知事就任から3ヶ月後に独立国家宣言することを発表する。一方、大阪市内の銀行で強盗事件が勃発。現場に現れた大阪府警の迷コンビ、早川刑事(宮川大輔)と番場刑事(ケンドーコバヤシ)は、人質をとって銃を乱射する犯人に対してアホな説得を試みるが、結局、強盗と一緒に連行されてしまう。その失態を署長に叱責された二人は、ナベアツの暗殺を予告する手紙を見せられ、さっそく犯人グループの捜索に乗り出す。“大阪合衆国”の初代大統領・ナベアツの就任記者会見の日。会見場には人気のテレビキャスター・神崎(吹石一恵)の姿も見える。やがてナベアツの秘書・原田(釈由美子)の挨拶を皮切りに記者会見が始まった。ナベアツは、笑いの絶えない大阪を取り戻したいと訴えつつ、巨大テーマパーク“オモローランド”の構想を紹介。そこに近づく殺し屋の影……。結局、この時の暗殺は未遂に終わったものの、事件の全体像の端緒が見え始めた。殺し屋の遺留品を手掛かりに早川と番場は捜査を進めるが、怪しげなショーパブで恥ずかしい衣装を着てステージに立ったり、ホームレスや警官に絡まれて尾行に失敗したりと脱線の連続。そんな中、ナベアツ大統領は奇想天外なアホ政策を立て続けに発表する。不思議と景気や治安は急激に回復、大阪の人々は明るさと元気を取り戻していった。ナベアツの支持率もうなぎ昇りとなるが、次々と殺し屋たちが彼に襲い掛かってくる。果たしてアホ刑事の二人は無事に大統領を守ることができるのか。大阪合衆国に明るい未来はあるのか……。

ここからひらりん的レビューのネタバレ注意↓
(反転モード・・・左クリックのままマウスを動かしてね)

●釈ちゃんひとりだけ真面目キャラとは。
●黒幕は日本政府から殺しを頼まれたキャスター吹石。
これは滝川クリステルにやらせれば良かった。
●オバマ大統領はノッチかとおもったらちゃんと外人を使ってて、意外に似てた。
(ノッチは吉本じゃないし)
●チンピラの事情聴取で、中川家とか河本準一を使ってたけど、
NGシーンを何度も見せるのは、映画的には頂けない。
これはダウンタウンの松本人志の大日本人のヒーローのダメだしシーンと同様。
●現職知事の橋元府知事を出せばぷらすになったのに。。。
ストーリーはアホアホコメディらしくて好き。
●かぶりものキャラの串かっちゃんの死ぬシーンだけ、なぜか感動モード。
●そのまんまアホアホコメディは嫌いじゃないので、脚本はいいと思うけど、
演出?脚色?っていうのかな・・・、どうも映画らしくないというか。。。

ここまでネタバレ注意↑

という事で今回は・・・
アホアホ度・・・



アホアホは好きだけど、素人が有名人を使って撮った作品くらいの出来。
まあ、そこそこ笑えたからいいかっ。
●文末にブログランキングの宣伝を・・・・・・・・・・・
最近下位に低迷してるブログランキング・・・
気にしちゃいないが・・・上位が映画とは無関係の韓流系やYouTube系ブログばかりで、
ちょっと悔しい・・・ので・・・、
ひらりん同様、「オモローランドは作って欲しい」
と思ってるあなた・・・
バナーにポチッとクリックおねがいしまーーす。
「人気ブログランキング(映画)」

ひらりんもツイッター始めました。
映画以外のこともつぶやいてるので、
ちょっと見に来てね。
