goo blog サービス終了のお知らせ 

おいでませ! 平島不動産

社長のつぶやきブログ

エミーの成長日記 NO.97 柴犬のオフ会 IN 神戸 その1 加西サービスエリア

2012-04-19 13:12:26 | 日記

  15日(日)は家族皆が楽しみにしていた柴犬のオフ会に出席しました。

所要時間が判らなかったので余裕をもって朝7時半には自宅を出発して、

山陽インターチェンジから山陽高速道を神戸市へとひた走りました。

  そして目的地の神戸市北区からさほど遠くない加西サービスエリアの

手前の案内板に犬の絵を発見し、ドッグランを備えているはずと予測して

大喜びをしました。

  そして目指すドッグランはサービスエリアの入口からは一番遠い所に

ありました。

  車を停めてドッグランまで歩いて行ったのですが、その途中沢山の桜

で被われた公園のような場所がありました。その桜が見事に満開状態に

なっていて、凄く綺麗でした。それを写真に収めましたのでご覧下さい。

  その時ドッグランには犬っこ一匹いなくて、ドッグランは私達ファミリー

の貸し切り状態でした。そこで20分くらいエミーを存分に遊ばせてやりま

した。

  遊ばせている内にトイプードルの客人がランに近づいて来て金網越に

挨拶はするものの決して中に入って来ようとしませんでした。内心入って

一緒に遊んだら良いのにと思ったのは確かです。

  最後帰り際に飼い主の方と言葉を交わしたのですが、このワンちゃんは

余りにも犬見知りが激しく他のワンちゃんと一緒に遊ぶ事が出来ないのです

との説明をされました。それでは仕方ないかなと納得した私達でした。

  

  説明が遅くなりましたが途中から中国自動車道に合流して、神戸市北区

のインターチェンジでおりました。

  インターチェンジからほんの5分足らずで目的地の兵庫アニマルサークル

に無事到着致しました。

  この続きは次回のリポートになります。

 

  

 


エミーの成長日記 NO.96 周辺地域の散歩  花見三昧

2012-04-18 19:18:20 | 日記

  13日(金)妻とエミーは車で周辺を巡りました。山陽団地を北方へ

抜けでるとそこには一円の広大な桃畑が広がっていました。

  岡山県と言えばご存知桃太郎伝説が有るように桃の生産地として

全国的にも有名ですが、その桃の花も桜と期を一にするように満開期

を迎えています。

  鮮やかなピンクの花が咲き誇り道行く人の目を楽しませてくれます。

遠景に桃の絵を描いた給水タンクが在るのがお分かりでしょうか。この

給水タンクは山陽団地の象徴的存在のように思われます。

  そして数カ月もすると蕩けるように甘くて美味しい岡山県赤磐市産

の桃が皆様方の近くの店頭にお目見えするものと思います。

  その次に向かったのは桃畑から車で数分の距離の赤磐市神田沖

岡山県農林水産総合センターでした。

  そこは見渡す限り鮮烈な黄色い菜の花製の絨毯(じゅうたん)で埋

め尽くされていました。

  既に見物客用と思われる駐車場も設えており、用意周到の印象を

与えました。

  エミーも殊の他気に入ったようで晴れやかな表情で写真に写って

います。

  妻アンドエミーは菜の花で彩られた絨毯にとても満足した様です。

  山陽団地の桜も満開時期を迎えています。その淡いピンクの花を

ご観賞下さい。

  今日は妻とエミーが花見三昧をしたという他愛もないニュースでした。

  本日はこれにて終了致します。

  あすからはいよいよ神戸市での柴犬のオフ会のリポートを開始します。

  


エミーの成長日記 NO.95 ドッグランバウワウのしつけ教室(12日(木))

2012-04-17 12:17:48 | 日記

   宗堂桜の花見を存分に楽しんだ後、妻とエミーはドッグランバウワウに

向かいました。

  12日(木)はしつけ教室の日です。参加犬はエミーの外にコロちゃんと

シェパードのルーク君でした。ちょっと少なかったようです。

  この日もっとも良く遊んでくれたのがテリアのフォルテ君の様です。体格

もエミーと似たり寄ったりで遊び相手にぴったりの様です。写真でお分かり

の様に追いつ追われつしていますので互格の遊びが出来たと思います。

  件のフォルテ君、今日はHELLO!BOWWOWと背中に大きく書かれた

洋服を着て得意顔です。ランの中央付近にある満開のサクラの樹の下の

見晴らし用の石の上に立って得意絶頂というところでしょうか。

  お馴染みのトレーニング風景を撮っています。

みんな頑張っていますね。天気にも恵まれて良いトレーニングが

出来たのではないでしょうか。

  「あぁ今日はトレーニングで喉が渇いちゃった」とルーク君と先を争って

水を飲み干すエミーでした。

  ドッグランの満開のさくらの樹の下で写真を撮りました。

心なしか喜んでいる様な表情が見えます。

  こうしてうららかな天気の許ドッグランのしつけ教室は

無事幕をおろしました。

  今日はこれで終了です。

 


初めて県天然記念物の宗堂桜を観に行きました。

2012-04-16 18:29:53 | 日記

   4月12日(木)の午前9時半位に家を出て岡山市東区瀬戸町にある

県指定の天然記念物の「宗堂の桜」を観に、エミーと妻を連れて向かい

ました。

  この場所はドッグランバウワウから車で10分もかからない近い所に

あります。前から妻と「一度行ってみよう」と言いながら、未だ一度も訪問

したことがありませんでした。

  今回初めて来て驚いたのは平日だというのにいきなり観光バスが2

台到着して目前で沢山の観光客を降ろし始めました。そのバスから降車

して桜を愉しむ観光客の姿が写っているのがお分かりかと思います。

  エミーを桜園の中に連れて入るのは憚られたので、夫婦だけで美しく

咲き乱れた桜の庭園を観てまわりました。美しくも馨(かぐわ)しくもある桜

のアーケードの散歩を堪能しました。下方に濃いピンクの枝垂れ桜を写真

に収めていますのでこれも合わせてご観賞下さい。

  山桜は満開を迎えてとても綺麗でしたが、ただ残念な事に肝心の宗堂

桜の花が未だ蕾の状態でした。もう直ぐにでも開こうという状態ですが、後

数日しないと開花した宗堂桜を観賞することが出来ません。恐らく日曜日の

15日は両方の桜が楽しめるでしょうから大変な人出を予想してしまいます。

  さてこの宗堂桜は八重桜の一種ということで、花弁が60枚あり他に類を

見ない名花とされています。

  しかしこの豪華で神秘的と言われる宗堂桜には悲しい伝説があります。

寛永年間(1624~1640)宗堂山妙泉寺と言う寺があって、その住職は

参道に数十本の八重桜を植えていました。寺が花に包まれたある春に上人

は法難をうけ、桜並木の前で殉職をしました。その死を悼んだ桜が花弁の

一部を巻き込み結実しなくなったという言い伝えがあります。一説によると

儒教を信奉する当時の藩主の池田光政公により謀殺されたとのことです。

  現在地元有志の取り組みで、現存する数株の桜の母樹として保護し、

接ぎ木による育成により妙泉寺跡一帯に宗堂桜を観ることができます。

  

  宗堂桜の傍らひっそりと佇む由緒ありそうな建物を見つけて写真に

収めました。この建物の築年等は不明ですが素さのお神社と書かれて

いました。

  そしてその神社の前方には宗堂桜の元祖と敬われる雲哲日鏡上人

の供養塔がありました。この方こそ殉教をされた住職、その人です。

 以上宗堂桜のリポートを終わります。

 

  またまた話は変わりますが15日(日)は神戸市北区まで妻とエミー

と一緒に柴犬のオフ会に行って来ました。本当に素晴らしいオフ会でし

た。19日(木)から詳細リポートを開始する予定ですのでどうか宜しく

お願い致します。

  これで今日のリポートを終わります。


エミーの成長日記 NO.94 ドッグランバウワウの日曜日(4月8日)その2(最終編)

2012-04-14 17:08:34 | 日記

  

 4月8日(日)のバウワウにはクウガ君ファミリーの他にも沢山

ワンちゃんが来ていました。その中で最もよく遊んでくれたのが

コ―ギ―のヒメちゃんです。この中で両者が偶々空中に浮かんで

いる写真が有ります。これを称して空中犬と言うらしいです。エミー

も遅れ馳せながら空中犬の仲間入りです。

 何時も他のワンちゃんに追いかけられて逃げるのが精一杯の

エミーですが、この日は嬉しい事にヒメちゃんと追いつ追われつ

の追いかけっこを愉しんでいました。こう言う姿を渇望していたの

ですが、実際に目撃すると大変嬉しい思いです。

  気は優しくて力持ちのウ―べ君です。見つめる視線の先にはさて

何があるのでしょう。

  他のワンちゃんともとても上手にあそびます。

  最後の遊び相手はトイプードルのつばさ君です。

ボウリングのピンみたいなポーズは一体どうしたんでしょう。不思議な

写真ですね。

  つばさ君はそれにしてもとても元気です。吠えてみたり、エミーと

追いかけっこをしてみたり、コーギ―のヒメちゃんにクンクン攻撃を

しかけたりと大忙しです。

  そしてご覧下さい。背番号が23の洋服を着用しています。これは

多分つばさ君の名前からとったものと思われます。

  中々恰好良いですね。エミーとよく遊んでくれたようです。つばさ君

どうもありがとう。

  

  チョビちゃんは常連さんですが体調が原因でしばらくお休みの期間が

ありました。どうやら無事回復したようで最近はよくドッグランに訪れる

ようになりました。

 エミーを優しい眼差しで見守る看板犬のべスちゃんです。これは母親

としての包容力なんでしょうか。

 看板犬の子供が勢揃いしました。キャディちゃん、ユノちゃん、それから

誰か名前が不明です。その3匹が並ぶとなかなか壮観です。その目線の

先にはどうやらエミーがいるようです。何方か存じませんがエミーの頭を

撫で撫でしているようです。その様子をじっと視ている3匹のワンちゃん

でした。

  以上もちまして日曜日のドッグランバウワウのリポートを終わります。