goo blog サービス終了のお知らせ 

陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

クロスになりました

2011年10月21日 | 編み物
こないだ編んでいたものは
本を読み始める前に編み上がりました



ブティック社の「はじめてのタティングレース」
に載っているクロスのブックマーカー(だったと思う)です


う~ん 
上手じゃない(-"-)ってのは最初っから気付いていたんだけどさ

下手すぎる(TωT)


途中で手を休めても、普通の編み物みたいにほどけないし
鉤張りを落とす心配がないから
電車の中で編むのに最適って思ったんだけど

引っくり返し、ひっくり返し編んでいくので
流れにのらないと次がどっち向きかわかんなくなる(-ω- )

それに
隙間をあけないように編むコツってどうやったらいいんだろうなぁ…


いつか、この画像を見て
「ああ 苦労してたんだね あたし」って言える日がくるかな 
あたし・・・がんばれぇ(っゝω・)っ




↓↓ポチっと応援ありがとうございます


フリマ後の日々

2011年10月18日 | ななのなわばり
フリマが終わったら禁欲していた読書三昧の日々
どうやら毎年この時期は辞書を片手の読書にはまるらしい

読めない漢字も熟語も
字面の雰囲気でなんとなく当て推量で読むのも好きなんだけど
いよいよ辞書を引きながら読むのも好き(^^)v

なんなら、辞書を読むのも好き(^^)
読んだ片っ端から忘れていくのがどうにも残念なトコロ


昨年は「金科玉条」でとうとう辞書に出番願った
読む本、読む本にこの熟語でてきて
なるほど、常識なのか…と悔しかったから


今年は…「韜晦」。。。(-ω- )

「柴崎は韜晦」

う~~ん 柴崎はなんなんだろう 意味どころか、読めもせん

「小牧も韜晦」

ええっΣ(゜Д゜*)小牧もかい! マテ!


ダダダッ(っ・ω・)っ[辞書


巻末の作者の対談に書いてあった
「辞書を引きながらの読書があってもいい」と
有川浩氏の思惑通りに転がされてます いろいろと (*´ω`)ゝ 
ということで、「図書館戦争」中ですが


不用品もスッキリしたので
日曜はフリマへお買いものに行ってきました(笑)



パンダ大好き~o(≧▽≦)oですが
コアラも大好き~なのです

このコアラ手にした途端
「それあげる。もう連れて帰って~」って

Σ(゜Д゜*)ええっ!! いいのぅ?


でもただこれだけ貰っていくなんてことはできない 
。。。と言うことで
先日のセリフが自分に返ってきました(*´ω`)ゝ


コアラ抱っこしてのその後の買い物…
かなり!!目立ちました(^^
でもいいのだ コアラかわいいから(^^) 






↓↓ポチっと応援ありがとうございます


お目が高い!!(笑)

2011年10月16日 | 布小物 
増え続けたマカロンは…


(撮影後、それぞれのイメージに合うように一粒アクセントをつけました)

「ナニコレ~」と手にして頂いた方へのお嫁入り率
100%!! 

と言っても全部で3つでしたが
うれしいo(≧▽≦)o




最初に手にしていただいたのが これ!

クラシカルなタティングレースも
ピンクのリネン&水玉と合わせたら
ずいぶん雰囲気が違う(^^)v


次はどんなん作ろうかなぁ~



↓↓ポチっと応援ありがとうございます



通帳ケースは奥が深いね

2011年10月15日 | 布小物 
時々通帳ケースを探してる方をお見かけするので
フリマ価格用のパターンを作ってみた



中は単純なブックカバー応用タイプ



構造上、外留めタイプは面倒だったので
中で、スナップボタン留め
引っかかりがないのですっきり収納できて
これはこれでいいんじゃないかな(*^^)

手にした生地で、とりあえず試作を次々と
試作と言っても微妙なサイズ変更ぐらいしか違いがない
後は好みの問題だろうねぇ


必要性が別れるものだからどうかなぁと思ったけど
さっそくお嫁入りしたものも(^^)

カード入れ部分がやや大きいんだけど
使い勝手どうかなぁ。。。(-ω- ) 不安


他にもパターンはいっぱい思いついてるんだけど
通帳ってみんなどういうふうに管理してるのかなぁ (¬_¬)キニナル




↓↓ポチっと応援ありがとうございます


また100円玉がいっぱい(*^^)v

2011年10月12日 | フリマ
3連休かつ、運動会シーズンの日曜日に
布施の商店街に人はいませんでした (-ω-。`)

そもそも出店数も少ない(-_-;)
記憶をたどってでも数えられるほど

出店が久しぶりなので陳列の手際を心配したものの
クジを引いてから30分後には準備OK



今回はカメラもバッテリーもメモリーも!忘れませんでしたよ(*^^)v

クジ運のいい次女に引いてもらったら
通路と駐輪スペースに挟まれた絶好のブースo(≧▽≦)o


で、カゴを置くスペースに余裕があったので
もう、いいかげん処分したい手芸用品なんかは
「この中のもの無料です、気に入ったのがあったらお持ち帰りください」
って貼ったカゴにポンポン放りこんだ  …ら!

ただで貰ってくのは悪いからと
値段をつけてくれたり
わざわざ別の物を買ってくれたりで

10円にしてもなかなか売れなかったものが
やっぱ、ただより恐いものはないんだね~(*≧m≦*)

おかげでたまりにたまった不用品がスッキリ処分できたし
少ない人通りの割には売り上げも伸びました(*^^)vヤッター




昨年のフリマでお見かけした方もチラホラと…
お経入れをオーダーいただいた方も
「あぁ これこれ!」
とまたまたシュシュを買っていってくれました

以前買っていただいた方に又買っていただける
ほっとして、そしてなによりうれしく思う瞬間です
又いいもの作ろうって!気持ちの支えになっています
本当にありがとうございます m(__)m




↓↓ポチっと応援ありがとうございます