goo blog サービス終了のお知らせ 

陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

薔薇のカタログ

2013年09月21日 | お庭をつくった
今年のスケジュール帳の9月・10月のページは
びっしり うまってる (*_*)

これから毎日 忙しいのだ 私

それも、ほとんどは楽しみなイベントばかり ^m^


そこに!さらに! 届いたこれ



昨年ペチちゃんを購入した
まつお園芸さんの 薔薇とクレマチスのカタログ


ステキ.+゜*。:゜+(*´ 艸`*).+゜*。:゜+.

薔薇だ 薔薇だ


ところでペチちゃんはその後…



このように…
たいへん元気に育ちました (*≧m≦*)

夏場は毎日の水やりと、花後はマメに切り戻しただけの
適当お世話だったのですが

花は途切れることなく咲き続け
大きなシュートは2本伸び
とうとう、背丈をこえてゆきましたΣ(゜Д゜*)

台風が通ったので軽く結んでますが
この高さでも平気で自立して伸び続けてます


(せっかくこんなにきれいに咲いてるのに、台風が来るとのことで
出勤前にスマホでいそぎ適当に撮ったもの
結局台風もなんのその、咲き続けてました)


さすがに春の一番花に比べ小ぶりになってきたけど
あいかわらずそれぞれの花が違った表情を見せてくれて
やっぱり房咲き(^-^)

となりのホップちゃんは
うどんこにアブラムシにハダニに
といろいろ苦労していましたが

いいとこ育ちのお嬢様はやっぱり違うねぇ

ほんとに素晴らしい薔薇です(*´ 艸`*)


あぁ 他にも来て欲しいお嬢様いっぱいいるんだよなぁ
しかしもう、スペースないしなぁ 困ったなぁ…
でも、悩みながら見てるのがホント楽しい(^-^)



ちなみに きのこも生えましたΣ(・ω・ノ)ノ!w




欲しいなぁ…



癒しをおひとつ

2013年07月04日 | お庭をつくった
いや (^^ゞ
気がついたら丸々ひと月更新していませんでした

壊れかけのPCが、暑さにともない
火傷をもおこすほどの熱を持ち始め
さらにこのところ立ち上がりに数十分を要し
戦力外状態ってのが大きな理由ですが…

6月は…
グロトリアンピアノの観賞に始まり
土星&望遠鏡観測したり
新幹線でランチ行ったり

ライン仲間増えると
めっちゃ、呑みの機会も増えません?

わたしのライントーク

*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*

       つかれた…

 行く?     

          

*+::;;;+*+;;;::+*+::;;;+*+;;;::+*

こんなんばっかりです



いや~ 伏見のお酒っておいしいねぇ~(*^_^*)

リアル友達の皆さま、マイブーム「幕末の志士」ですので
いいとこあったらお誘いお願いします(^▽^)ノ


と、そうこうしてる間に
スイレンの蕾があがってきていて…



昨年は葉っぱばかりで
何色のスイレンだったっけ…?とか
はたして、スイレンってものだったのか…?
怪しくなりつつありましたが



待ちに待ったぶん
今年はきれいに咲いてくれてo(≧▽≦)o



日中しか開いてないので
ほぼ出勤前にしか見れないのが残念でしたが…
なかなかの癒しっぷりです




もうひとつ蕾があるの


ホップちゃんもステキ(*≧m≦*)

2013年05月17日 | お庭をつくった
さて、
悩みに悩み
迷いに迷った末に決めた
ペチちゃんの相方

ローゼンドルフ・シュパリースホップ



こちらも長い間蕾のまんまだったのが



なんとペチちゃんとそろって同じ日に咲きました
こちらはとりあえず3輪




ビールみたいな名前に似合わず
可憐な色あいとフリフリっぷりではないですか?

検索したとき‘これぞ薔薇のイメージだ!’って思ってさらに調べると
半日陰OKの強健・四季咲き・花つきも花もちも良いってo(≧▽≦)o

ドイツ コルデス社の1989年作出

あ、やっぱビール関係?!…ではなく

「薔薇の村 シュパリースホップ」と言う名前
コルデス社がシュパリースホップってところにあるそうで
勢いのあるつるっぷり、花つきっぷりに
村中にあふれそうで付いた名前でしょうかね

今は覚えてしまったので ふにゃふにゃ言わずにすんでます



咲き進むとこのような 
同じコルデス社のいや、イギリスのアーシャー作出だった(^^ゞ記憶力ヤバイネ
一重の‘デンティ・ベス'のような雰囲気に

‘しべ’が見えるタイプは好みではなかったはずなのに
いろんな表情が楽しめてラッキーo(≧▽≦)oって変わっちゃった

香りはあまりないってのも残念だったのが、
いや、まてよ ペチちゃんと混ざらなくていいじゃん
っていいじゃんづくしにo(≧▽≦)o

ところが、咲いてみて、近づくと甘いいい香りがするの!
香りまで薔薇っぽい!




蕾もたっぷりとあるので
仕立て全体の満開の様子も楽しめるのかな~と期待(*≧m≦*)




ば~らが咲いた♪


やっとペッシュボンボンちゃんに会えた!

2013年05月16日 | お庭をつくった


‘Pêche Bonbons’

待ちに待ったペッシュボンボンちゃんが、やっと咲きました

.+゜*。:゜+(*´ 艸`*).+゜*。:゜+.


適当地植えをしたあと適当管理で
咲いてくれるのか心配していたペチちゃん
ずいぶん前に蕾があがってきてホッとしていたものの
いつまでたっても咲く気がなさそうで…



やっと額割れし、そろそろ咲くか!
と思いつつ油断していた次の日に



きゃぁ~ 咲いてる! これが昨日


もう1輪







今のトコ この2輪ですが、
こちらのコはこの蕾っぷりですから豪華な房咲きになりそう(*≧m≦*)


黄色とピンクのグラデーションや絞りや
切れ込みがはいったりと
いろんな表情の花が咲くのが魅力のペチちゃんですが

黄色にピンクの絞りが入ったこの表情!





うつくしすぎる.+゜*。:゜+(*´ 艸`*).+゜*。:゜+.

このコは切れ込みの少ない形でしたが
忘れずにちょこっと装ってます


そしてもう一つとっても楽しみだったのは

デルバール社のバラはシリーズに分かれていてペチちゃんは

スヴニール・ダムール 
~香り立つ愛の思い出~


甘い香りの強香種で
とっても香りの良いシリーズらしいって
ど、どんな香りなんだい!!(*゜▽゜*)ワクワク


初、香りを味わう

あれっ? 
桃の香りはしない(-"-)
甘くもない(-"-)

う~ん どっちかって言うと すきっ!とした香り

って言うか…この香り…
葉っぱも同じ感じの香りがしてたぞ
さすが強香種?!

とりあえず、たった2輪でもあたりがいい香りo(≧▽≦)o
このコが香りを楽しみたかったので
となりのホップちゃんは香りがあまりないって種類にしたのだ



(NEX3+VOLNA9 F5~7ぐらい)

.+゜*。:゜+(*´ 艸`*).+゜*。:゜+.




ホップちゃんも咲いてますo(≧▽≦)o


寝GW

2013年05月05日 | お庭をつくった
昨年瀕死状態だったモッコウバラは今年は花芽はつけなかった 

が…



こんなに元気(`・ω・´)ノシ

花壇の範囲をはみ出ると
踏んづけてしまってかわいそうなので
来年の花に期待して剪定、誘引した!

小一時間かかった

作業終了後
中腰やらのその姿勢から、立ちあがれなかった(゜д゜lll)マジデ

腰と言うか片方の骨盤が…のまわりの筋肉が?
どうにかなってしまった


これが、GWの前日のこと


歩ける、なんなら走れるんだけど
起き上がれない、立ちあがれない
寝返りも痛い(TωT)
整骨院に駆け込んだが当分治らないらしい

やだねぇ(TωT)
こんな思いまでして剪定したんだから
せめて来年は咲いとくれ(=人=)


モッコウバラは咲かなかったけど
適当に植えた球根はどんどん咲いて







いいねぇ


昨年の花壇作りの時からずっと緑を保ってくれていた
ヒマラヤユキノシタもだいぶ前に咲いていた


この花が毎年一番早く咲くかも

鉢なのに、ほっといても枯れない丈夫なコなのに
この可憐な花っぷり.+゜*。:゜+(*´ 艸`*).+゜*。:゜+.




今日は一日寝ころんですごした 痛いんだもん(TωT)