goo blog サービス終了のお知らせ 

陽おりだまり

「陽おり」のハンドメイド紹介ブログのはずが… どこに向かうのか、さすらいの趣味ジプシーブログに     

不思議な葉っぱ

2014年04月15日 | お庭をつくった
いやはや いやはや…

この数年隔日出勤で 
仕事<趣味な時間な感じで過ごしてきましたが
この春よりいよいよ毎日出勤となりまして…

生活が一変(*_*)

なんかいろいろになりました!(*_*)

というわで当面はアミアミもホリホリもお休みな感じです…


さて今日はペチちゃんの…足元の不思議な植物の話

ペチちゃんには昨年 サラブレットお馬の堆肥をあげてたのですが
そこからなにやらにょきにょき生えてきたのです
何かの種が混ざっていたのかなぁ



ほっといたら年を越してこんな感じに

「大根?こんなトコに?」と聞かれる始末

大根ではないはず…



いや、やっぱり大根?



おっ、きれいなムラサキの花が咲いた(*^▽^*)

ん?ムラサキのハナ?(゜.゜)


あ! ムラサキハナナだ!
そういえば どこかに植えてた(^^ゞ


いや…しかし…(´・ω・`)

世間の花は



こんな感じらしい
これで一株

ひらひらと儚げでかわいいねぇ




ウチのんこんなんなってます

これで一株

アジサイですか(´゜д゜`)




遠目にも迫力で
もう1か月も仕事帰りの癒しさん(*´▽`*)




さすがサラブレットなお馬さん






ペッシュボンボンを曲げる!

2014年01月22日 | お庭をつくった
さてペチちゃんの方は…



このコはベーサルシュートの勢いがすご過ぎる
1年であんなトコまで伸びてった

しかももう、下の方は「木!」になっている

とりあえずえいやーっ(/・ω・)/と曲げてみる

いや~ 曲がらないね (^^ゞ


もうちょっと、もうちょっとって
頑張ってるとミシッっていう (´゜д゜`)

怖い怖い(*_*)




こんな感じにしてみた!

下の方緩やかすぎですが、これ以上曲がりません!


あとは春を待つばかり
今年はどんな風になるのか楽しみですが

昨年は元親?の育てかたが良かったおかげで
年中花が咲いていましたが…

次の年には咲かない、だの
つる仕立てにすると咲かない、だの

ペチちゃん いろいろ言われているようなので
ちょっと不安(;´∀`)


で、アーチになったか…
つながったか…と言うと



う~ん どうだろう
夏ぐらいにつながるかなぁ…




次は追肥だねぇ




アーチに誘引

2014年01月22日 | お庭をつくった
さむい~~(*_*)

寒いけど…これをやってしまわなければ…

ペチちゃんとホップちゃんをアーチに誘引!



昨年こんなにわんさわんさなったペチちゃんたち
冬になってもこの葉はモリモリのまんま
ホップちゃんなんて、11月に咲いた花がまだ散らずに残ってる…

なんか園芸書と違うんでどうしようかと思ったけど
この時期の葉っぱは「不要」との言葉を信じ
先日、全部むしり取った



りっぱなトゲっぷりなので
これだけで大仕事(´゜д゜`)


さて、どうするべ (´・ω・)

昨年初めてホップちゃんを育ててみてわかったことは…
このコはがっしりとよく伸びる!
そしてある程度伸びたら垂れ下がっていくんだよなぁ
その分岐点から又勝手にシュートが伸びて…って
モッコバラと同じようなタイプ
たくましい繁殖力なんだろうってことはよくわかったんだけど
その魅力をいかせるような誘引ができなくて悩む

とりあえずアーチ&スクリーン仕立てにしようと
スクリーン部分の仕込みをいろいろ探してたんだけど
100均でいいっものみっけ

麻紐で編んだ園芸用のネット



とにかくトゲトゲ攻撃で
ヒ~ン(+_+)なりながらも奇跡的に出血せずにできた!




ペチちゃんにつづく…


おめでとうございます

2014年01月13日 | お庭をつくった
新年おめでとうございます
また今日は成人の日ですね
成人された方やご両親の皆様もおめでとうございます

自分自身の成人式の日から幾年月
今は自分のコや友達の子供たちが成人していくことに
びっくりしてしまいますねぇ


えっ あの ぽぽちゃんだっこして遊んでたコがもう成人!!
\(◎o◎)/

あっ ウチの娘の成人はまだ再来年なんですがね…(^^ゞ


新年の抱負といたしまして
今年こそは「きちんと生活」しなければ!
ということで

まだ一応がんばっているこの時期
「きちんと生活」ってスタイルの中には
PCをだらだらいじるって時間がなく
今日は今年初のPCです

まぁ「きちんと生活」を「ちょこっと意識」するという
ところぐらいが落としどころかもしれませんね


さて今日はめっちゃ寒いのですが

これ



この「竹」がもう手におえない状態で放置してたのですが
気が付いたらもう新芽が動きだしているので
いよいよどうにかしなければ…

ということで急きょ誘引しました



塀に固定してあった麻紐を外すと塀にも近寄れず
洗濯バサミでまとめながら、かき分けかき分け

ちょっとトゲが出てきてる枝もあったりで上着も着れず
頭の上でがっさがさ髪もぐっちゃぐちゃになりながら



みて!
スッキリ\(^o^)/

がんばった!!(*^^)v



おお きれいなラインではないか(*^▽^*)
あそこからよくここまで誘引できた!

昨年は花は付かなかったけれど
今年は白い滝のように流れる花が見れるといいなぁ



竹ではなく竹のようなモッコウバラですので 念のため^m^





大暴れ

2013年09月25日 | お庭をつくった
ところで春に剪定したモッコウバラはの方は
その後もシュートが次から次に伸びて
このような状態に



もはや、枯れかけていた面影はない
ついでに薔薇の面影もない…これじゃ竹だ!



剪定すればするだけ増殖する勢いなので
とりあえず今年はほっておくことにした

このあと、どうしたものか…



まぁ元気なのはいいことだが…