goo blog サービス終了のお知らせ 

Maki's Room

ラスティック ジャンク チープシック& 
キッチュ  ミックススタイルのインテリア

1122&クリスマスツリー

2008-11-26 23:52:00 | diary
昨日あげたつもりで、下書きのままになってました。(笑)
昼間から飲んだくれていたからな。。↓↓

11月もあっという間に終わりに近付きました。
先日22日は「1122」で「いい夫婦の日」だったそうですが、私はいっちゃんからワインをもらいました。

フランスは『DOLE』VALAIS 2002 です。
久々の赤。んまかったー。ありがとう、いっちゃん!


********************************************************


そして、この日曜日にやっとこ。。


出しました~。
クリスマスツリー。ひなこに手伝ってもらって、なんとか設置。
今年も飾りは買い足さず。。ですが、買いたい気持ちもあり。どうしようかなあ。



*************************************************


ほんでもって、今日ですが。。←昨日ですね
安曇野父と妹分とお出かけしてきました。やっとお互いの都合が合ったので。
大町の八坂村の明日香荘でお風呂とお蕎麦を堪能。
大町は、やっぱ寒かった。。。山の中は雪も残ってたし。




私と妹分で鹿児島麦焼酎をいただきました。これが飲みやすくて、グッド!
お料理も良かったし、温泉にも入ってゆったり3時半までくつろぎました。ここの名物は、ソフトボールみたいな灰焼きおやきです。中身はおからなんですが、旨くて私は好きなんです。あの大きさで一個220円。面倒なんで画像なしですいません。。(^^;;
(お土産で追加したのですが)
最初瓶ビール飲んで、それから焼酎。明日香荘を出て妹分を送った後ひなこを駅へ迎えに行き、そこから安曇野父と3人で夕食を食べに。。で、そこでまた生中飲んで~、帰宅してさらにワイン1本空けました。
飲み過ぎにもほどが。。。
でも時間をかけて楽しく飲んだので、悪酔いしませんでした。



そんなこんなでして。。毎日が慌ただしいのですが、なんとかやってます。
21日からは、やっと(?)9~18時の勤務時間に変更になりました。
1時間早くあがれるけど、そのぶん朝も早いし。。散歩を終えて出勤となると、かなり忙しいです。

今までとあんまり差がないかな。。
どうなっていくのやら~~。





4周年

2008-11-20 09:07:41 | diary
本日は、「Maki's Room」記念日です。
2004年11月20日にこのブログがスタートして、早4年。

最近はインテリアからも離れつつある感じですが。。
言い訳せず、時間は作るようにしよう!
(来年は・・インテリア熱を復活させたいと思ってたりします・・が・・)

なんだかんだありながらも、続けて来ることができました。
それもこれも「Maki's Room」を応援して下さる方々がいらっしゃるからこそ。
本当にありがたいです。感謝感謝です。
これからも、ビミョーに細々ダラダラと続けていく所存ですので、お時間のある時は覗きにきてやって下さいね。


画像は、本日ただいまの時間のリビングです。
一昨日大町で初雪、安曇野も昨日初雪でした。今も細かい雪がちらちら降っています。



本格的な冬を目の前にした、安曇野より・・・。


オレっちからも、愛を込めてにゃん

↑股を開いて寝るな!

抜糸と検査結果

2008-11-17 16:35:52 | diary

ストーブでぬくぬくのわんにゃんず・・・


本日、朝一番にて病院へ行ってきました。抜糸をするためなんですが、傷もすっかりきれいになったので、問題なく糸を抜いてもらえました。


抜いている間に、病理検査結果を見せてくれました。腫瘍は2種類あり、脂肪腫となんとか細胞腫。。←あー、もう名前忘れました。こっちが大事だったのに~!
脂肪腫は、それ自体は問題がない腫瘍みたいです。私が持ってる子宮筋腫みたいなもんですね(痛いけど)。
細胞腫ってのが良性も悪性もあるようで、取っておいて正解でした。急激に大きくなったのは、こちらの影響だったようです。脂肪腫は時間をかけて大きくなるものだそうなので。
説明が長くてこ難しい漢字がたくさんあり。。先生と話をしながらではとても理解できませんでしたが、また結果はちゃんと渡してくれるということでした。(今日見たのはコピーでカルテに貼付けてあったので)
抜糸の間見ていると、ひなたは小刻みに震えていました。そりゃあ恐いよなあ。。と思って鼻筋をなでてやると、私を見つめて少し安心したようでした。
無事終わり「自由の身にしてあげよう」と先生がエリザベスカラーを取ってくれ、久々に身軽に?!帰宅してすぐに、早速散歩もしてきました、多少短めに。今まで地面のにおいをじっくり嗅ぐこともできませんでしたので、あっちゃこっちゃで立ち止まって「クンクン!」チェック。(笑)
とりあえず、一安心。。
ご心配頂いたみなさん、本当にどうもありがとうございました。(^^
これからは、もっと気を配っていきたいと思います。


元気でーす


****************************************************************************



話は変わって。
昨日久々に、美術館へ行ってきました。(午後からなんで、面倒くさい)
忘れていたのですが、こちらの紅葉はさぞかし綺麗だろうな。。と思っていたんでした。










ケータイ画像なので、この程度でご勘弁を。
実際、すごく綺麗でした。雨降りでしたが、後で晴れてきました。
もう少し早かったらもっと綺麗だったかな。。
今年は紅葉を見られなかったので、良かったです。


ここのところiTunesのラジオHolidaysにてクリスマスソングばかり聴いています。職場でもクリスマス、家でもクリスマス。。否が応でもクリスマス。。(爆)
とりあえず気分を盛り上げておいて、近々ツリーを出さなくてはです。


Happy BDとアレコレ

2008-11-14 08:56:40 | diary
先月私のフルタイム勤務が始まりましたが。。
いっちゃんも仕事の関係で帰りが遅くなることが多くなり、会話する時間もほとんどない、すれ違い状態になっていました。
昨日は私が休みで、いっちゃんは珍しく早帰り。
一緒にご飯できました。

そんな昨日は、いっちゃんの誕生日でした。

とりあえずケーキだけでも。。



欲しいものは自分で用意していました。(^^;
「おおー、コレは!!」とひなこも私も食い付いてやってしまいましたよ。
画像はひなこです。ボードに乗るだけで体重もBMIも一発で出るなんて、もう体重計が必要ないですね~。(でもBMIは細かく数字で出るわりに、体重は出ないみたいです。なんでだろう?)
私たちはBMIも20くらいで良かったですが、問題はいっちゃん。メタボ予備軍ですからね~。(苦笑)テレビやってたけど、男性の腹周り85センチって結構きついみたいですね。なさそうに見えても、そうでもなかったりするみたいです。皆さんの旦那様は、大丈夫ですか??


****************************************************************************

その他の出来事としましては。。





またまたもらっちゃいましたよ。安曇野父に。。大根と野沢菜再び。
豊作すぎてどうしよう!という状態で、皆にバラまくと言っていました。
右の小さい大根は、漬け物用だそうです。
前回もらったのも、まだ完全消費に至っていないのに。。どうしよう。
欲しい方がいたら、連絡下さい。宅急便で送りますよ。(^^


あ、あと雑誌届きました。


てか、もうできてんじゃん!ほとんど事後承諾??まあいいけど。。(^^;
文章もそのまま引用されてます。(こんなこと言ったつもりないんだけどね)
(株)主婦と生活社
「私の家づくり」no.61 です。
書店に行くことがあったら、チラ見して下さい。


薪ストーブ

2008-11-10 22:10:30 | diary


こんばんは。。
先日の記事に対してBBS等でコメントを下さった皆さん、ありがとうございました。
励ましのお言葉、とても嬉しかったです。(^^
今日は出勤前の朝一番で、先生のところへひなたを連れていきました。一週間したら一度診せにきてと言われていたので。
診察開始には早すぎたので、診察券だけ出して車の中で待機していたら窓をノックする音。先生が来てくれてました。
「ここでいいよ」というので車に乗ったままで、縫ったところを診てもらい「特に舐めたりしてないね?」「これなら、大丈夫だね。じゃあ一週間後抜糸に来てね」と。
で、「診察代はいいから」って。思わず「え?いいんですか」と聞いてしまいました。
ちょっと感動。
手術代も結構したので、気を使ってくれたのかなあ~。ありがとー、先生!

来週の月曜日、抜糸に行く予定です。

**************************************************************************

さて、冒頭の画像ですが。。
昨日思い立って薪ストーブを稼動させました。
昨日は休みだったのですが、久々にジョギングしたんですよ。
10月以降ほとんどできてなかったので、たまにはやらねばと。
(ちなみに体重は-3.7キロあたりで、まずまず。以前の倍の肉体労働だからか?)
走っていて近所の家を見たら、煙突から白い煙がモクモクと。。。
「もうつけてるんだ。早くない?」と思ったけれど、いざ家に帰ると「うちもつけよっかなー」という気持ちになり。

去年はいつ稼働させたか見てみたら、11月2日にコロナを出し、15日の日記に「薪ストーブ2回つけました」とありました。
あと、灯油の値上がりがイタイとも書いてありました。
もう1年。。。早いなあ。

みなさんのところも、そろそろ冬の準備を始めているのでしょうか??

長々と

2008-11-01 21:35:15 | diary
ここんとこ、ほんとバタバタしてて更新もできず。
楽しみにしてくれる方(いるかな~?)には、大変申し訳ないです。

結局紅葉も見に行けず。仕方ないので庭で我慢。

裏庭です。これはモミジに似てるけど、ちょっと違うんですよ。何だろ?

先日、出勤前に撮ってみました。結構綺麗でしょう。

年末調整の書類もきたし、いよいよ今年も大詰めですねえ~。

***************************************************



あ、この前の「オネエMANS」で見た、マロンの火を使わない簡単キーマカレーを真似して作ってみました。


用意するのは、すりおろしのタマネギとニンジンにひき肉。あとうろ覚えでしたが、入れたのはニンニクすりおろし、ケチャップ、ソース(ウスターということですが、私はウスターを買わないので中濃)、刻んだカレールー、隠し味にしょうゆ。
これをレンジでチンしたのが、上画像。


出来上がり。ウマウマでした!
何と言っても、本当に簡単!忙しい人にお勧めですよ。やってみて下さい。



********************************************




こちら、左は安曇野父より、所属するソフトボールチームの遠征で出かけた、鹿児島のお土産。あと生の野沢菜や大根にワインももらっちゃいました。いつもありがとう!右は、先日飲んだシードルです。ブリュットってことだったけど、あまり辛くなかったな~。


*********************************************



今日は休みだったのですが、いっちゃんが出かけた後もわんにゃんずが珍しく静かだったため、9時過ぎまで寝てしまいました~。ひなこ共々。あ~、しゃ~わせ~~。(笑)
で、下記事のリース手直しをしたのですが、ライムのワクチン接種もしてきました。
めろは大の病院嫌いで、いつも先生を威嚇しては喧嘩を売る(でも相手にされない)んですが、ライムは病院嫌いで大のビビリ。終止びくついて,体重を量るために脇下から抱きかかえられても、されるがまま。ブラ~~ンと手足をのばしてて、先生も楽そうでした。体重は変化なしの3.2キロでした。
チクッとされて即終了。

恐かったのん

実は、ひなたも診てもらったのですが、その話はまた改めます。。

鍵だらけ

2008-10-18 10:23:24 | diary
本日はお休みです。やはり土日や祝日に休めるのって、いいですね~。
10~7時のフルタイムになって、生活パターンがガラリと変わりました。
仕事の日(平日でいっちゃんも仕事の時)は、いっちゃんとひなこを送り出すと夕飯の支度をあらかた済ませて(合間にコーヒー飲みながらパソコンもカチャカチャやる)ひなたの散歩に行き、帰るとひなたをデッキに残して仕事に出向きます。夜7時すぎてカードをスキャンするとソッコー帰ります。13分頃家につき、怒濤の仕上げをして半に夕飯にします。ザ、根性!(笑)

昨日唐突にビッグニュースが飛び込んできて、ひょっとして思ったより早く9~6時になるかも。。
どこも景気が悪くて経費削減なんですね~。
まあ私たちは楽になっていいんですけど。




最近我が家のドアというドアに、鍵がどんどん増えています。
というのも、にゃんずですよ。開けるんです勝手に。
(開けてるのはめろで、ライムは手下のようについていくだけ)
一番被害が大きいのが、リビングと玄関を隔てているドア。
ここは、ガチャガチャやられすぎたたおかげで、ノブがすでにバカになってしまってます。レバー式だからコツを覚えれば簡単ですよね。


で、鍵をつけることになりまして。




リビング側




最近私の帰りが遅いとか、ひなたが外に出されているとか。。何か違うとストレスに感じているというのもあるのでしょうかね~。
で、帰宅するとリビングのドアを開けて花瓶を倒して水浸しにしてあったり、花を食われていたりということもあって、こちらもストレスになるので。


玄関側にも(ストッパー付き)

ほか、クロゼットの扉、1F洗面所、2Fトイレなどなど。

ねじ穴は、別の鍵をつけていた時のものだったり、穴あけ失敗のものだったり。


一番安い緑色のものが多いですが、意外と変じゃないかな??白いのが初代で、クロゼットにつけていたのですが。。今は洗面所のところに移動。
全てこの白いものにしたかったのに、いざ買おうと思ったらないんですよ。。

とりあえずにゃんずの悪戯がブロックできれば、何でもいいか。

とまあ~~、やれやれです。


当の本人たちは、こちらのことなどおかまいなしですね。。




眠いにゃんzzz

ナニか???


**************************************************************************


先日安曇野父にこしひかりの新米をいただきました。しかも10キロ!ああ、なんてありがたいのでしょう。
もうあちらの家の方に足を向けて寝られません。

もっちりして、ご飯がツヤツヤ!すごーく美味しい!
これだけ食品が値上がりしている中、本当にありがたいことです。
ひなこも「本当のおじいちゃんみたいだよね。」と言ってました。

あと、最近またブログパーツをつけようとして、いろいろ見てましたら「ブログ通信簿」なるものを見つけました。
こんなのがあったのか、とやってみました。
結果は。。。




ハハハ。笑っちゃいますね。てか、5段階でオール3。。
面白みがないし、しかもコメントがイミフ。。。(笑)
通信簿は最新記事10件から、解析されるそうですよ。
皆さんもやってみては?





さてさて、ライムの写真に写っていますが、クッションカバーが未だに春夏仕様。もう来月になったらストーブ稼働だというのに、これは早いこと模様替えしなくては。


風邪

2008-10-07 14:26:19 | diary
ちょっと油断してたら、風邪を引いてしまいました。
のどと鼻にきていて。職場は不特定多数の人が出入りするので、1日仕事しただけでてきめんに悪くなりました。
市販の風邪薬とユーカリオイルでしのいでいます。


お湯に落としてその蒸気を吸ってもいいですが、胸や背中にすりこむんでもいいそうで。。風邪に効くらしいです。
ヴィックスヴェポラッブを思い出しました。同じにおいのように思います。なつかしい。。私は嫌いじゃないな。というか好きな方かも?
ちなみに、わんにゃんずはこのにおいが苦手そうで、特にめろじは目がシバシバして「オエェッ!!」となります。なのでお仕置きに使うのです。。(笑)



さてさて、10月に入って1週間。
フルタイムになった仕事ですが、4日間が過ぎました。
初日と2日目はいっちゃんが午後半休の丸1日休みとか、ひなこが期末で早く帰宅したり。。と、ひなたが丸々デッキで留守番するには至っておりません。
勤務時間は10~19時。いずれは9~18時勤務になると思うのですが、いつからになるか未定。
早々に保険証がもらえると思っていたのに、いまだにもらえません。
あー、やっぱりこの会社ってもんだわ。。。とガッカリ。

学校では、そろそろ文理決めの時期でして。ひなこは心理学をやりたいという気持ちがあるらしいのですが、それだと理数が必須?とか。
でもどう考えても、文系なんですよねえ。数学が大の苦手ですしね。

そうこうしてたら、うちにも来ました「ねんきん特別便」。
な、なんか私、未払い期間があるようなんですが!!?
それって一体いつよー!
今日確認しようと電話してみたけど、何度かけてもつながりません。やっぱりね。
ああ、めんどくさいな。。。

受給者から順々に送られているそうですね。
ネットつながりのお友達には同年代が多いから、そろそろではないでしょうか。
みなさんの記録は、大丈夫ですか??

お~~っと、書きながら電話かけ続けていたら、やっとこつながりました!
って、実況かよ!
私の場合20年も前の未納だそうで、追納はできないらしいです。
支払った記憶を聞かれましたが、んなもんありゃしません。
で、とにかく支払ったという証拠の納付書を「あきらめず探してみて下さい!」と強く言われました。
納得して電話を切りましたけど、そんな結婚する前のものなんか残ってるわけないよなー。結婚してからも、何度も引っ越ししてるし。
考えてみたら、その頃ってオーストラリアに留学していた時期とかぶるなあ。。
まあ将来任意加入の時期に加入すれば、その分を補えるようなことを言っていたので、その時にでも相談しますか。。
って、多分これをアップした後駄目もとで捜索するんだろうな。。(笑)


あと仕事の新しい契約書(フルタイムの)も、手違いがあって届いてなかったのですが、やっと送られてくることになりました。ヤレヤレです。


完全終了

2008-10-01 08:51:16 | diary
ついに10月になりましたね~。
今日は、9月29日をもって5ヶ月と3週間の長きに渡った通院生活に、完全に終止符が打たれた!というお話です。


9月25日は、副院長の診察がありました。
8月の診察時に早々と9時の予約を入れていたので、多分トップバッター。
呼ばれて診察室のドアを開けつつ「オハヨーゴザイマ・・・」と言いかけたらでかい声で

「コンニチハッ!」
って。。。
朝一番なのにこんにちははなかろう。この人は相変わらず妙なテンションだと思いました。
「3ヶ月やってみてどう?」と聞かれました。指を見て「まあ、こんなもんかな」とも。←やっぱね
そして
「どうする?もう少しリハビリ続けてみる?」と言うのです。予想してない言葉にちょっと驚きました。だって担当君と話し合った上で終了となったのは、カルテを見ても分かるはず。(まあ、最後の確認だったのでしょうが。。)
「え?!いやぁー。。。」と言ったものの、一瞬どうしよう。と迷ったのが正直なところ。思わず
「先生はどう思いますか?もう少しやったら、まだちょっとは改善されると思いますか?」と聞きそうになりましたね。でもリハビリが終了しなければ、先に進めない。。
考えたのは一瞬のことで、「もういいです」と宣言しました。
で、信大Dr.への手紙を書いてもらって、診断書の請求をして終わりました。

信大診察日の29日は朝から雨。ここのところ急激に寒くなり、この日は最高14度程度しかなく。冷え性の私は足先や手が冷たくって。冷えると動きも悪くなるだろうと思い、テレビを見ながら待ち時間にずっと指を動かしてました。
呼ばれて診察室に入りを渡しました。このDr.はハッキリシャキシャキな副院長とは全く逆のタイプで、ぽよよ~~んとしてるというか、おっとりおだやか。この人って怒ることあるんだろうか?と思うくらい感情がフラットな感じ。今回はデスクにペットボトルのお茶じゃなくて、ダイドーの缶コーヒーか。。。
そんな観察をしていたら「伸びが悪かった。。んですよね」とグーパーをさせられ、角度をはかると
100度(曲げ)、-15度(伸び)でした。
ゲッ!悪くなってるじゃん。リハ終了時は-8度だったのに!
「き、きっと天候のせいですよ・・・」と言い訳しようとしたら、Dr.「いいと思います」って、耳を疑いました。だって。。。-15度だよ?
アータ「まっすぐ伸びるようになったら、リハビリも終わりでいいと思います」とか言ってたよね?
やっぱ医者のいうことなんて、そんなもんなのか。。
まあ「前は70度、-36度」だったから、それに比べたら雲泥の差ではあるけれど。。
でも少し不安になって「あの、このまま放っといて悪くなるってことは・・・」と聞いてみたら、淡々と静かに
「それはないですね」と即答。
本当か?担当君の言うことと、違うぞ。。
Dr.は手の外科の専門医。。しかし担当君はリハビリのプロ。
ああ。。。どっちを信じればいいのか?
きっぱり断言した割には「家でもまだ(リハ)やって下さいね」って。いいんだけどね。。

そんなこんなで、ちと引っかかるところはあったものの、1時間で終わって即安曇野に飛んで帰りました。

常日頃、というわけでもないけれど、何かあった時に私は
「こうなったことには、何かしら意味があるのだろう」
と思います。というか、思うようにしていると言った方がいいかな。
今回の事故もそうで、左中指がこうなったのに、何か意味があるんじゃないかと思っています。そしてそれが縁で巡り会った人たち(開業医←以前もかかったことがあるけど、信大医師、副院長、リハビリ担当君)。彼等との出会いにも、きっと意味があったに違いないのです。そう思えば怪我も「ま、いっか」なんて思えなくもないですね。



とにもかくにも、通算32回の通院生活が終わったのです~~。
色々ありましたが、無事終わって良かったでっす!
自分にお疲れ。この怪我に関わってくれた彼等にも
「お疲れさまでした」。
なーんて、何だか良く分からないけど、この日は祝杯をあげたのでしたん。←飲む理由はなんでもいい?

お気軽にお立ち寄り下さい

2008-09-28 22:54:31 | diary
書き忘れていましたが、またテンプレを気まぐれに変えました。
で、変えてから慌てました。前回使用してたのは、タイプの違うテンプレだったので、タグのいじり方を忘れてしまってまして。
気長にちょこちょこバージョンアップ??していくと思うので、よろしくお願いします。

で。

一時的にコメント欄を解放しましたが、また閉じてしまってご迷惑をおかけしております。。
お返事するのが遅れたりもするだろうし、どうしようか悩んでまして。
コメント専用の記事を上げることも考えたのですが、イマイチ。


で、考えた結果、掲示板を設置してみました。
画像はもちろんですが、YOUTUBEなどの動画も載せられ、ケータイからも同じURLで利用可で、写メOK。


てなわけで、気軽に足跡を残していただけたらと。
記事のコメントよりも、もっと気軽に内容もいろいろな、「元気~?」くらいのものから記事の内容に対して、その他モロモロ。。。オールマイティーなコメントを書いていただけるかな?と思ってます。
ご利用をお待ちしてますね。

コチラからどうぞ。
BBS

☆右サイドバーにリンク貼ってあります~。


さてさて。。

仕事がフルタイムになる。なりそう。。ってことで、急きょひなたの犬小屋を購入しまして、今日届きました。見てくれはこの際無視して手入れの楽なものにしました。

成犬で保護したとき、ひなたは座れも待ても一切できない、しつけの全く入っていない状態で。用を足す時は少しずつ移動しながらする癖があるため、室内のトイレのしつけはできず、庭でするしかなくて。
長時間家を空けるとなると、それをクリアすることが必要になります。
1日から新しい勤務体系になる予定ですので、早速練習開始しました。
年齢的なこともあり、今さら外に出すのは可哀想ですが。
前の家では小屋もなく表につながれていたので、小屋自体が初めてですしね~。まあ慣れてもらうしかないかな。


そもそも世間一般の常識的な職場(会社)なら、もっと前もってきっちり手続きをして余裕を持って準備できるはずで、こんな見切り発車的なことはしないと思います。しかしうちのおそまつくんは、そうはいかない。
だからひなたのことも対応しかねて、こんなぎりぎりにワタワタするはめに。。。

先が思いやられます。。。