goo blog サービス終了のお知らせ 

himebara55の日々是好日

京都名所と散歩道
グルメ パソコン面白技 
管理人:himebara55

長岡天満宮のつつじが見頃!

2017-04-23 | イベント

つつじのトンネルで有名な長岡天満宮、八条池が賑わっている・・・

見頃は今週から月末にかけて。

燃えるような赤色、八重桜と重なり絵になる美しさ・・・

今日は日曜日とあって大勢の観光客。イベントも開催。

焼き筍を食べてみた。

お味はお醤油・薄味の香ばしい季節の名物!(^^)!

 

 


宝積寺・鬼くすべ行事

2017-04-19 | イベント

天王山の山麓にあるお寺で、

鎌倉時代の傑作といわれる本尊の十一面観音像をはじめ閻魔王と眷属御影など寺宝が大変多いお寺。

参道沿いの三重塔(重要文化財)は羽柴秀吉が山崎の合戦の際に一夜にして建てたといわれ、

美しい桃山建築様式を今に伝える。

所在地が大山崎町銭原1

名称が、宝積寺・宝寺

今度宝くじでも買った暁には「当選」ともなりそうな縁起のいい寺院である。

 


宝積寺(宝寺)でのお茶席

2017-04-18 | イベント

名残の桜の下、宝寺のお茶席。

久しぶりの和菓子もおいしかったし、いい1日が過ごせた。

珍しい桜とも出会えた・・・

普賢桜

花芯が普賢菩薩の乗る象の鼻に似ているところから,この名が付けられたとの事。

花は淡紅色であるが、開花が進むにつれ白色となり、花弁数は200~400枚。

歴史と自然がいっぱいの我が町大山崎である。

  


地域の方々と!

2017-04-06 | イベント

自治会館で地域のふれあい!

今日は歌声広場と南京玉すだれのお楽しみイベント。

みんなで声を出し、笑顔いっぱいで楽しめた時間。

社会福祉協議会と地域のボランティア、陽だまりの会仲間たちとのお楽しみ時間。

皿回しを体験してみたが難しかった(^_-)-☆

IMG 1454


「さくら周遊バス」に乗ってきた

2017-04-05 | イベント

気になっていたバスに乗ってきた・・・

「かぐや姫・さくら周遊バス」

向日市・長岡京市・大山崎町の主要鉄道駅とサクラの名所「さくらであい館」を

循環する、無料バスである。

JR山崎駅-乗り込んだのは西山天王山駅(ここで定員24名になる)

長岡京文化会館前、すでにリュックを背負ったグループが待っておられたが乗車できず・・・

満員でありながら決まったルートは走らなければいけない規則なのであろう。

JR長岡京駅-JR向日市駅-国道171号線を通り背割りの堤へ。

下車駅から歩いた方が早かったわという声も聞こえたが、バスの中はちょっとした小旅行気分。

全く退屈するどころか、有益だったのはポケモンgoのボールが集められたこと!(^^)!

桜は三部咲き・・・花見客多し!日本人って花見の宴が好きな人種だなと再確認。

このイベントは4月10日までなのでもう1度機会を作って行きたいと思っている。


春の陽気に誘われて!

2017-03-29 | イベント

晴天に誘われて、ポケモンgo考察と称してボール確保へ。

目的地は、ポケスポット多し、レアなポケモンが多く出没する粟生の光明寺。

3種類のボール100個ぐらいは持っていたが、ウジャウジャ出没するものを狙っていたら

あっという間に道具はなくなる・・・

ジムバトルもまだ理解できぬままではあるが、やってみた。

傷ついたポケモンを修復する手段だけはクリア!

梅は満開、桜は蕾固し…歩いた歩数3000歩。

ボールゲットに出かけたのに帰ってみればご覧のあり様!

レベルアップはしたので、まぁいいか!(^^)!


2017 西国街道ひなめぐり

2017-03-03 | イベント

今年もまた、素晴らしいお雛様に会いに行ってきました。

「富永屋」に展示されている雛人形は

昭和初期、和歌山の造り酒屋の長女としてお生まれになった方のもの。

(今でもお元気にお過ごしのようです)

母親の実家から贈られた古今雛、翌年の節句にご両親から送られた御殿雛

道具には浮き線蝶の家紋が入った塗りの豪華なお道具、

京都から和歌山まで船で運ばれたものだと聞きました。

2017 西国街道ひなめぐり


文学フリマ京都

2017-01-22 | イベント

『作家・又吉直樹『火花』誕生の原点、日本最大の文芸系総合展示即売会「文学フリマ」京都初開催』

第1回文学フリマが「みやこめっせ」で開催された・・・

何時も舞鶴でお世話になっている舞鶴小町踊り・踊り子隊の方も

3部式着物ブースを担当されるのでお邪魔した。

京都は着物の似合う街である・・・

着付けの体験をされた方も、素敵な着物姿ではんなり、しっとり・・・会場を。

ランチは平安神宮横のお気に入りの「子宝」さんで。

今日も食べすぎ・・・お正月来の体重増加を話題にしながら苦笑い!

(お疲れ様でした)

 

 

 

 

 

 


USJ体験記

2016-12-18 | イベント

年間パスポートを買って、はまっている友人に連れられて、1度くらいはどんなものか

体験するのも悪くなかろうと勇んで出かけた。

ディズニーランドの関西版か、と思いながら・・・

1歩足を踏み入れると驚異の世界・・・コスチュームを楽しみ、なりきっている人の群れ。

先ず、ジョーズが出てくる船に乗った・・・待ち時間75分(これでも少ない方だと)

待ち時間が苦にならないのはじーっとその場で待つのではなく少しずつ移動する

蛇行方式がとられている。

各名所を見て回り、これだけは逃したらダメ!ということでハリーポッターへ。

整理券を取ってから2時間待ち。

その間に夕食。慣れ切っている友人は熱いコーヒ、紅茶、携帯器まで完璧な準備。

3人でベンチに腰掛け楽しい夕餉。その後

「ホグワーツ城のアトラクション」へ・・・

今から何が始まるのかさえ理解できない私は言われるまま・・・

3D眼鏡をかけて体を固定され・・・友人の忠告「怖かったら目をつぶっておく事」

悲鳴をあげて顔色青くなっているときにアクシデントが起きた!

「安全装置が作動しました、しばらくそのままで・・・」どうすりゃいいんだ・・ますます体制は窮地に。

数分で復活したけど、怖いのなんのって・・・

着陸地点でやっと解放、アクシデントがあったので「再度乗りたい人はそのままで」と特別の

お誘いもあったけどもう2度とごめん!で退散。

深夜クタクタなって帰ったユニバーサルスタジオジャパン、デビューだった。

歩行距離16000歩。

(これから行かれる方は事前調査をここからしていかれたらいいと思います)

http://usjcapture.com/usj_christmas/

 

 


地域魅力発信ポケモン塾

2016-12-03 | イベント

モミジも終盤に差しかかった師走の1日、「アプリで隠れた名所紹介」ということで

京都西山方面へ出かけた。

事前にアプリの学習をしていざ出発!

ポケモンコンペの記録表に、レベル・ジョギング・カントー・研究員・コレクター・パックパッカーの数値を入れて。

スタート時と終了時の差分を出して仲間と競い合う!

名残の紅葉というにはもったいないような、鮮やかな風景を眺めながら

楽しい時間を参加者と共有できた1日であった。