goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県野田市の社労士。就業規則の作成・変更、賃金規程、評価制度など労務管理全般。障害年金のご相談。

社長さんの得する情報や趣味、日常生活で感じた事を綴っております。

今日も雨ですね

2008年04月10日 | 開業に向けて
職場は直ぐ近くになったので自転車でも歩いても行ける距離です。
でも、毎日の雨で自転車でも行けず車で行っています。
今日も晴れそうにもありません。

桜ももう終わりですね。

庭の草花は・・・・

真っ赤な椿の花がそろそろ終わりで、父が元気な頃にねだって貰ってきた牡丹のつぼみが大きく膨らんできました。

先日咲いたさくらんぼの花には見事に実がついています。
もう少しで赤くて美味しい実がつきます。
でも、手入れを知らないのでた~~~くさんなるので、とても小さいのです。

高い所になるので、手が届きません。
野鳥が毎日通ってきます。

私は、さるかに合戦のカニになるんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぶり勘定

2008年04月09日 | 開業に向けて
私は、本当に金銭管理が下手で・・・・

よく どんぶり勘定 と言う言葉を耳にしますが、あれはどんな意味合いがあるか・・
適当な解釈で覚えていました。

先日、職場から渡された簿記のテキストの中に、そのどんぶり勘定が載っていました。

どんぶりの中にはご飯とおかずが一緒になっています。
それでは、まずくてもどれが原因かはっきりしません。

欄外にちょこっと載っていたのですが、思わずアンダーラインを引いてしまいました。

月次の勉強をしてどんぶり勘定の意味まで勉強が出来た・・・なあんて気をよくしている単純な私です。

今日は、これから今週手につかなかった自分の勉強を始めま~~~す
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強をしっかり遣って!!

2008年04月08日 | 開業に向けて
朝から物凄い雨!!
昼ごろがピークになると天気予報では・・・
愛犬も、さすがにハウスから出てきません。
その分、早くから机に迎えます。

そうそう・・・昨日の11時頃、勉強に疲れたので自転車で近所までお使いに行ったとき・・。
着いた途端にパラパラと・・
折角来たんだから・・・とお使いを済ませ外に出たら本降りに近い状態

ずぶぬれで帰ってきてお洗濯物を取り込もうと思ったら、すでにしずくが垂れていました。
仕方がないので、そのまま洗濯機に逆戻り。

シャンプーをして出かけたのに・・・頭もびしょぬれ。

最悪な状態でした。

さ~~~気を取り直して 渡された宿題を頑張ります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年生です

2008年04月07日 | 開業に向けて
今日から1年生、税理士事務所の新人パート社員です!

初日の今日は・・・予想通り皆さんの足手まとい状態でした

簿記の本を買ってざっくりと勉強をしておいたのですが、事務所からも法人会計簿記ワークを2冊も頂きました。
中に練習問題が盛り込まれており、後で添削をするとか・・。

皆さん、とっても忙しくされてて・・・私は出来るだけ邪魔にならないように・・電話の取次ぎ以外は、頂いたワークブックでお勉強をしてました。

未だ半分ぐらいなので、残りは宿題に持ち帰りました。

暫く振りの簿記の勉強は、結構面白い。
社労士の勉強より好きかも・・・。

早く戦力になるように頑張らなくちゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ初出勤です

2008年04月07日 | 開業に向けて
今日から、新しい職場です。
自分の能力を試す事の出来る職場のはず!!
完全燃焼できる日々になることでしょう。
周りの方の足手まといにならないように、精進したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簿記の本を購入しました

2008年04月06日 | 開業に向けて
明日から、税理士事務所のパートへ勤務です。

簿記2級までは勉強して取ったとは言え・・・
もう、7年も前になります。

パートだし、しっかりと研修をして下さる・・・ということで、安心していましたが、やっぱり少しは勉強した方が良いかな?と思い、昨日簿記3級の簡単なテキストを購入しました。

募集要項に「簿記3級」とあったので、2級にせず3級にしました。

早速開いてみると・・・・難しい内容はないですが、砕いた説明があるので、「な~~るほど・・」と感心する事項もいくつかありました。
忘れていることもあります。
やっぱり本を購入して良かった・・・としみじみです。

明日の午前中にざっくりと読み終わると良いけど・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お侘び

2008年04月02日 | 開業に向けて
3月13日以降、ブログのコメントが全く入らなくなっていました。

おかしいな、おかしいな・・・と思いつつ今日まで来てしまい、よくよく確認しましたら、沢山のコメントを頂いているのに気がつきました。

コメントを頂いておりました皆様、ありがとうございました。

そして、申し訳ございませんでした。

今後は、このような事のないように充分気をつけて更新して参りたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

kisさま しらが男さま はるさま marchさま しまのりさま

あたたかいコメントを頂きながらお礼が遅くなってしまいましたこと、本当に申し訳ございませんでした。

これに懲りずに、今後とも宜しくお付き合いの程をお願い致します。

hime

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい1日になりそう

2008年04月02日 | 開業に向けて
昨日、念願の税理士事務所の就職が決まった。
でも、今は在職中。
先方はそこも承知で面接をしたくれた。
内定が決まってから1週間の猶予を頂く約束をしてくれていたのだ。

今の仕事は元々3人のローテーション。
引継ぎなど何もない。
そこは、転職を考える上では好都合だった。

そうは言っても1月から3人で大変な時期を乗り越えてきた事も沢山ある。
面接の感触で伝わるものを感じたので、面接後2人には近々退職するかも知れない・・・とだけ伝えた。

想像以上に驚いて、一人は涙さえ浮かべて動揺してくれた。
たった3ヶ月なのに、交代だから一緒に行動をした期間は本当に短いのに・・・嬉しかった。

今日はお休みの日だが退職を言いにこれから出向こうと思う。

新しい職場では、まだ確認したい事もいくつかあるのでそちらにも行きたい。

お友達とランチをする約束も入っている。

今日は、何かと忙しくなりそう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなスタート

2008年04月01日 | 開業に向けて
10年前頃から税理士事務所で仕事がしたい・・・と思っていました。
でも、事務経験も少なく、簿記の資格もなく・・・とても応募できる状態ではありませんでした。

いつかは税理士事務所で働きたい・・・そんな思いで簿記を勉強して2級まで取りました。
でも、簿記を取った時はハローワークにお世話になり応募する機会が中々ありませんでした。

その内、社労士の勉強を手がけてしまい・・・・

昨年ハローワークを退職して、無事社労士も合格しました。
今の会社は週に1・2日の事務の仕事。

転職をした方が良いかな~~~と考え始めた頃にハローワークで、税理士事務所の募集を知りました。
そして、直ぐに応募してしまいました。

このままいけば、8月か9月には社労士を開業できる。
でも、あれほど行きたかった税理士事務所が募集をしてる・・・
転職するか・・開業を待つか・・・面接をした後でも色々考えました。

そして、今日採用の内定通知が来ました。

パートですが税理士事務所に就職します。
新たなチャレンジ開始です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は FP のお勉強に・・・・

2008年03月30日 | 開業に向けて
FPに本腰を入れたのが3月7日からで・・・・
ちょっと遅いかな?などと思いつつ勉強をしているのですが・・・

通信制にも9コマ分、LIVE参加が認められているので先週から行く事にしました。
先週は、ライフプランニングとリスクと保険、今日は金融資産とタックスプランニングです。

試験科目も知らずに申し込み、最近やっと受験科目が分り・・・・
6科目ということですが、テキストが社労士よりずっと薄く字も大きいのがとても嬉しいです。

さ~~~~ 折角の生講義なので居眠りをしないように頑張ろう!!

因みに・・・今日は水道橋の方へ行く予定です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする