goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県野田市の社労士。就業規則の作成・変更、賃金規程、評価制度など労務管理全般。障害年金のご相談。

社長さんの得する情報や趣味、日常生活で感じた事を綴っております。

明日登録へ行きます

2008年08月12日 | 開業に向けて
明日からお休み。
で。。。いよいよ開業登録へ行く。
でも、未だ名前を決めかねている。

でも、大した違いで悩んでいるわけではない。
多分。。。あれにすると思う。
普通に。。。。

発表は、9月1日の開業日にこのブログをリニューアルして発表します。

それまでは ないしょ です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と登録申請の報告

2008年08月08日 | 開業に向けて
同じ事務指定講習を受けた仲間から「登録申請に行ってきました!」の報告。
う~~ん 悔しいけど、私は未だなのだ~~~

未だ、名前を決めかねている。。。
名前もそうだけど。。。。今後の方向性も決めていかねば。。と思うこの頃。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い雷雨でした

2008年08月05日 | 開業に向けて
夕べというか。。。今朝方というか。。。
1時前後ごろからの物凄い雷雨 特に雷は凄かった!!!!!!

普段外で飼っている我が家のワンは、雷と花火が大嫌い!

近所で子供が花火をしているだけで玄関の中に避難したくて「クンクン・クンクン」大騒ぎ。
なのに、今朝方のあの雷で。。。
玄関では治まらなくて、私の寝室に入り。。。ベットの上に乗るほど怯え震えていました。

ほんと!!
怖かった~~~~~

ところで・・・
いよいよ来週の水曜日、8月13日に登録行く予定。
千葉まで行かなければならなくて。。。お盆休みを利用することにした。
早朝、夫が車を出してくれると言ってくれている。

必要な書類を揃えて、記入し。。。大体は終了しているのだが、肝心な事務所の名前が決まっていない。

名前から「hime事務所」なども候補にはなっているが。。。

「hime 社労士事務所」 

事務所名だけを見ればのりでつけたような名前。
私の名前を見れば納得してくれるとは思うが。。。。

普通が良いのか。。。インパクト重視にするか。。。。

もう少し悩んでみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社労士としての大きな初仕事

2008年08月02日 | 開業に向けて
昨日、所内研修を無事終えました。

「3時間の研修を頼むよ」と言われたものの・・・
どこに論点を絞ればいいのか皆目検討もつかず・・・
先日の事務指定講習で頂いたレジュメなどをメインに資料を作ったのだが・・・
月曜日にたたき台を作り、上司、所長に見て貰うも・・・
その時点では方向性のアドバイスが無く・・
ただ、思いつくままにテキストやら資料やらを探し・・・
何とか、レジュメと資料を纏めたのだが。。
前日になり所長から「これを重点に遣って欲しいんだけど・・」とのアドバイス?

でもね~~ もう、自分のイメージ通りに組み立てたから。。。
その中に組み込まれていない部分もあったりして。。。

で、所長から指示された資料で抜けているのを承知して本番を迎えたのだ。

労働関係から入っていったのだが。。。
事務所として要求された内容と私が考えている内容の食い違いがアチコチであり、所長から質問の連発。

用意してなかった資料のことも「昨日指摘しておいただろうが・・」とか、ちゃんと記憶してくれちゃって・・・
その場に資料が見つかり急遽コピーをしてもらったり。。。
でも、さすが所長 みんなの目線にたった質問をどんどんしてくれて・・
私にはその方がありがたかった。(逆に後で、気がつかなかった自分に自己嫌悪になったけど)

そんなこんなで、講師デビュー?も無事終わりました。

資料作りは、夕方6時過ぎが2日。
持ち帰って早朝4時からが2日。
昨日は、直前までレジュメと資料との付け合せ。
合わないところが見つかった途端!! 心臓がバクバクなりはじめて・・
自分でもビックり!!

しかし、レジュメの中に色文字で、話すことを全部書き込んで自分用のレジュメを別に作っておいたので・・・何とかスムーズに・・かな?

とっても素晴らしい良い経験を持たせてもらった。
ありがたいことです。
今回の経験は、これからの社労士の仕事に大きく役立つことでしょう。

皆さんが一番熱が入っていたのは・・・やはり年金関係でした。
あまり仕事に使うとは思えないけど・・・予想通りでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ研修の日

2008年08月01日 | 開業に向けて
初めての研修の講師の日。

大勢の前で話すのは保育し依頼のことだから。。。。
○○年振りかなぁ~~~~~

これから、もう一度レジュメと資料をあわせて。。。
イメージをしてみよう。。。

今日もせみ時雨が。。。。とってもにぎやかなのです
(今日のはき始め4時27分、私の勝ち) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も暑くなりそう

2008年07月31日 | 開業に向けて
朝の内はなかり涼しかったのだが・・・
かなり蒸し暑くなってきましたよ

今日の散歩は、涼しい時間に20分コース。
戻ってから、庭のきゅうりを見てみたら。。。
なんと丁度いいのが5本も採れました
食べ切れません

ところで。。。問題の明日の資料は何とか形になって来たので・・・
とにかく遣ってみないと。。。。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと焦り気味・・・・

2008年07月30日 | 開業に向けて
今度の金曜日、8月1日に所内研修の予定だが。。。

資料作成が未だ途中。。。。初めての経験でちょっと焦り気味。。

今日は、久々早く起きてパソコンにスイッチを入れた。

隣の林では、ひぐらしとニイニイゼミの大合唱が始まった。
今日は、4時26分頃の鳴き始め。
私の方が早く起きた!! 今日は、私の勝ち!!

物凄い数の鳴き声が聞こえる。
これで目が覚めるときがあるほど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の仕事

2008年07月28日 | 開業に向けて
昨日は、夫と一日遊び、ちょっと疲れが残っている。

先週は一週間お休みをしたので。。。。
今日は、10日ぶりの出勤になる。

ちょっと気が重いのだが、8月1日に控えている研修の資料のことを思うとそうも言っていられない。
とにかく、今日から研修の資料作りをしなければ。。。。。。。。

良い時期に研修のお話を頂いたと思う。

とにかく。。。頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと終わりました

2008年07月26日 | 開業に向けて
昨日、社労士登録資格を得る為の4日間の事務指定講習が無事終了して「修了証」を頂いた。
これで、はれて開業登録が出来るわけだ。
9月1日 開業!!

毎朝6時15分に家を出て電車に乗り・・・
会場が、東京より東には無いので、遠方の方は近くのホテルに宿泊しての研修になっている。
なので、私は時間は掛かっても通えるだけ良かった訳で・・・

朝の電車の中で、社労士の勉強のきっかけを作ってくれた友達の携帯にメールをした。
合格まで5年の歴史を作ったので、色々なことが走馬灯のように頭をよぎった。
目から自然に涙があふれ・・・・

50を過ぎた普通の主婦のチャレンジではこんなものなのだろうなあ~~

合格を知った時は勿論嬉しかったが、昨日修了証を頂いたときは、又、違う感動があった。 「やっとここまで来たか・・・」と

帰りは、お台場のフジテレビを見に行き、その後仲間4人で大崎駅の近くの居酒屋さんでささやかな打ち上げをした。
(これが安くて美味しいお店だった。また行きたい。)

みんなで「終わったね~~!!!」を連発・・・
(連発したのは・・・私だけだった??)

とにかく終わった
後は登録手続きに千葉に行けば・・・晴れて社労士を名乗れるの だ~~~~

今まで投資した分ぐらいは・・・・元を取らねば・・・
なんてせこいことを考えながら 頑張る・・・

いえいえ・・・・「頼れる社労士」を目指して頑張ります!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修最終日

2008年07月25日 | 開業に向けて
合格まで5年の月日を費やし・・・
そして、あと少しで登録が出来る。

大勢の友達と出会い、大勢の仲間と知り合い 
社労士と出会えて本当によかった

開業準備中から始めたこのブログも、 「hime社労士事務所」 のブログに変わる日も近いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする