goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県野田市の社労士。就業規則の作成・変更、賃金規程、評価制度など労務管理全般。障害年金のご相談。

社長さんの得する情報や趣味、日常生活で感じた事を綴っております。

大勢の方からお祝いのメッセージを頂きました。

2008年09月02日 | 開業に向けて
このブログを通して、またmixiを通して、社労士SNSを通して・・・
本当に色々な方からお祝、応援メッセージを頂きました。

ありがとうございました

とっても嬉しいです!!
これからの励みになります!

営業の方法、自分の活動の方向などを煮詰めながら

頑張ります!!



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 「開業」

2008年09月01日 | 開業に向けて
平成20年 9月1日
社会保険労務士
有賀 ヒメ子事務所  誕生!!

やっと かな?

やっと社労士としてのスタート地点に到達

これから、自分が出来る社労士を磨かないと。。。
自分しか出来ない社労士を目指して。。。。

年齢・・転職歴・・・
再就職には絶対に不利にしかならない条件を 
最大限に活かし
「頼れる社労士」を目指して 
今 歩き始めた



二日前に、近所から引越しをされた方からお祝いのお花を頂いた。

「ありがとうございます。頑張ります!!」

「Kさんも、宅建の資格を活かしたお仕事、頑張って下さいね!」


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は降りませんでしたが。。。。

2008年08月30日 | 開業に向けて
昨日は、午後から仕事で渋谷へ。。。。

ここのところ不安定な天気が続いているので「途中に豪雨に遇ったらどうしよう。。」と心配しながら出掛けたのですが

なんと!! 昨日は暑かった!!

おまけに、渋谷駅から渋谷税務署まで歩いて往復
結構な距離でした。

初めて行くので地図を見ながら
汗だくで。。。。
歩きなれないパンプスをはいて。。。
何とか行けたけど。。。。
汗だく、足は痛いし。。。

夜になっても足がジンジン。。。

車通勤で足腰が弱っているのを痛感
電車通勤の人は逞しい!! と改めて感心しました。

それにしても、毎日のゲリラ豪雨は各地で大変な被害を。。。

早く治まって欲しいものです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷へ出張

2008年08月29日 | 開業に向けて
このの中、午後から渋谷に出張

でも。。労働保険がらみなので、担当の人に付いて行くようにとの指示。
今日は、社労士としての出張のようで。。。。少し嬉しいような。。。

早く自分で仕事がしてみたいな~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名刺

2008年08月27日 | 開業に向けて
去年合格し、開業講座に行くようになり生まれて初めて「名刺交換」というものを経験した。
ホームセンターで売っている台紙に、HPからDLして作った物である。
デザインは良いのだが、どうしても枠がはみ出てしまっていた。
それでも、未だ開業した訳ではないし。。。。
「開業したら業者にたのもう。。。」と我慢してきた。

でも。。。。もう直ぐ開業。
やはりきちんとした名刺が欲しくなった。

以前船橋支部のK先生から、インターネットで簡単に注文できる名刺のサイトを教えて頂いていたのを思い出した。
早速そちらにアクセス。
デザインの決め方も以前よりかなり簡単便利になっていた。
先週の土曜日に注文して

今日届いた。

やっぱり自分の手作り名刺とは違う。

頑張らねば

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年が経ったんですね

2008年08月25日 | 開業に向けて
暑い暑い太陽に照り付けられて受験会場に向かってから1年が経った。

あっという間の1年間だったような気がする。
自己採点で合格基準点を超えているのを確信してからは、マークミスの懸念もあったが。。。。それからは、友達とアチコチ出かけていたような気がする。

今年受験をしたブログ友達に
「お疲れ様でした。今日はゆっくりお休み下さい」とコメントを書いたら
「ネットで受験友達のブログを見ていたりしたので中々寝付けませんでした。」
との回答があった。

そうだった。
去年自分も確かに12時近くまで色々な予備校の解答解説を見て自己採点をしていた。
そして、1週間近くは中々ゆっくり眠れなったのを思い出した。

去年運良く合格出来たので、今年開業できる。
運悪くどこかで1つ間違えば今の合格は無かった。
高得点で合格出来ても、午前中の選択などギリギリ3点で入っているところが何科目かあった。
それを考えると今でも背筋が寒くなる。
幸運だったことに今でも感謝をしている。

とにかく自分の受験生活は終わっている。
これからは、社労士として成功できるように頑張らなければならない。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は社労士の試験日

2008年08月24日 | 開業に向けて
夕べからの雨でとても涼しい朝である。
社労士の試験を5回受けたが、今年のように涼しい朝は無かった。
気温も頭の中も暑かった!!

予備校の友達で、運悪く去年合格出来なかった友達が今年もチャレンジしている人が何人かいる。
メール等で自分なりのアドバイスをしてきた。

夕べも、夜10時半頃にある方から電話が掛かってきた。
「過去問を遣っていてどうしても分らない所があるの。分っていたら教えて!!」と悲鳴にも近い叫びだった。
「6年の制限が掛かるのは補償と厚生年金のなんだっけ?」と焦りまくっている。

「6年」と聞いて直ぐに浮かんだのが労基法の補償がらみで出てくるのが浮かんだ。
他に6年と言う数字が出てくるものは全く浮かばない。

「労基法で6年が出てくるけど、他では聞いたことが無い。調べて折り返すから分らない事で立ち止まらないで違う問題に進んで!!」と私も思わず叫んでしまった。
お友達が、今どんな状況で問題を解いているか手に取るように分るし、そこで分らない問題が出たときの焦りがよく分る。

直ぐに労基法のテキストを開いたら、分割補償で「6年」があった。
他にも有るかもしれないけど、今、これ以上一つの問題で迷うのは絶対に得策ではない。
友達に
「労基法の分割補償で6年が出てくる。他には6年は聞いたことがない。厚生年金では6年は聞いた事がない!」
と言い切ってしまった。

もし、違っていたら友達は一点を失うことになる。
でも、一つの問題にこれ以上時間を費やせば何点失うか分らない。
だから、間違っていたらこの一問は捨てさせる積りで言い切ってしまった。

去年、この友達の存在が私に大きな刺激をくれて私は合格できたと思っている。

だから、今年も予備校のHPにUPされるテキストの該当ページ資料等を自宅に毎月送っていた。(彼女は自宅でパソコンを使っていないので)

今年こそは絶対に合格して欲しいと願っている。

もう一人、1回目から一緒に勉強していたお友達がいる。
その友達は、自分が落ちたのに私の合格を心から喜んでお祝いをしてくれた。
その方の「心の広さ」に感激をした。
だからその方も今年は絶対に合格して欲しい。
合格の感動を味わって欲しい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記の友達とのやり取りは夜10時半頃のこと。

今朝7時に夫とワンの散歩に出掛けてふと夕べのやり取りを思い出した。

「もしかして同一傷病の補償だったら、障害厚生年金が支給停止になったかも知れない」

と気になり、
「帰って調べ物がある。」と夫に言って直ぐに家に戻った。

直ぐにテキストを。。。(テキストは職場だ!)直前総まとめを見たら。。。
案の定 
「当該傷病の。。。。で厚生年金が6年間支給停止」とになっていた。

焦った!!
間違ったアドバイスをしてしまった。
電話をしたが留守電、自宅にかけたらすでに出掛けていた。

「試験前に見て下さい!!」
と祈る気持ちで留守電に伝言をしてメールをした。

まもなく「メールを見た」との返信が。。。。

良かった~~~~~~~~~~~~~~~~~
間にあった

とにかく、最後の最後まで諦めずに頑張ってください!!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実務は思ってもいない事が起こるのもですね

2008年08月23日 | 開業に向けて
試験勉強と実務は違う。。。。と頭では分っていた積りでも、実際に現実の事例が目の前にあると、オロオロしていまう

試験勉強は、分らない部分は直ぐに予備校に電話をして確認できるが、実務ではそうはいかない。

開業セミナーでお世話になった先生や、予備校仲間で実務に長けている人に電話で聞いたり。。。結構周りの人に迷惑をかけてしまったりして。。。
申し訳ないことです。

お陰で、一度扱った事例は二度目はスムーズに対処できるようになってきました。

私の周りの先輩の先生方、予備校のお友達。。。。
これからも、宜しくお願い致します。

もうすぐバーバになりますが、頑張りま~~~~す!!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お役所まわり

2008年08月20日 | 開業に向けて
昨日は、一日研修出張。
今日は、昼前から役所まわり。

二つの市の税務署、県税、市役所 の3箇所をまわった。
用事は。。。書類を置いてくるだけだが、時間も掛かるし結構気も使う。

早めの昼をとり、12時半前に出て。。。。
道路はそんなに混んでなかった。
ラジオを聴きながら。。。
初めは70年代の歌謡曲。その後はメンデルスゾーンのクラシック。

両方良かった。

いつか、独立開業したとき役立つこともあるだろう と思いながら車を走らせた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事登録が済みました

2008年08月13日 | 開業に向けて
本日、無事に登録申請が済みました
後は9月1日を待つだけです。

登録をしている間に係りの方から「先生は・・・・」と言われて・・
「そうか 先生になるんだ・・」とちょっと照れました。

「先生」に憧れて保育士になり、保育士を離れて25年が経ち久々に呼ばれた「先生」に悪い気はしなかったです。

いよいよスタートラインに立つ事が出来ました!!
さ~~~ これからだ!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする