goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県野田市の社労士。就業規則の作成・変更、賃金規程、評価制度など労務管理全般。障害年金のご相談。

社長さんの得する情報や趣味、日常生活で感じた事を綴っております。

商工会議所へ入会

2008年09月15日 | 開業に向けて
今までは、登録していても勤務中だったので営業を控えていた。

12日で勤めも終わり独立開業をした。

これからは、あれこれ考えて営業の方法を見出していかなければならない。

近々商工会議所へ入会をしようと思っている。

タイミングよく、ある社労士の仲間の情報から商工会議所が「開業塾」を遣っていることを知った。
早速、市の商工会議所のHPを見たら・・・・。
あった!! あった! 有りました!

なんと!! 10月20日から 月・木 16:30~21:00 の10回
「経営革新塾」というのが有りました!!

良いタイミング~~ではないですか!!
時間が時間だけに大変だとは思うが・・・行って見ようと思う。

そういえば・・・社労士の勉強のきっかけも地元の講座で、19:00~21:00 の50回だった。
早退は有ったが、一度も休むことなく行った記憶がある。

あれから7年も経っているが、今こうして社労士として活動できるのはとても幸せだと思う。

さ~~ 「経営革新塾」 で腕をみがかねば!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挨拶状

2008年09月14日 | 開業に向けて
所属する支部で、同じ市内にお住まいの開業登録されている先輩に挨拶状を書いた。

文章を書くのは好きだが、挨拶文となると難しい。
図書館に行って「通知状・挨拶状書式マニュアル」という本を借りてきて参考にして何とか書いた。

これは前から遣ろうと思っていた事なのでこれで安心。

明日が「大安」なので明日ポストに入れることにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間を紹介します

2008年09月14日 | 開業に向けて
社労士の開業セミナーで知り合った仲間を紹介します。

お時間がありましたら覗いてみてください。

谷野さん(通称やのくん)
社労士と中小企業診断士をお持ちです。
ブログ
http://blogs.dion.ne.jp/paradin55/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相馬塾の研修会

2008年09月13日 | 開業に向けて
今日は、久々に開業セミナーでお世話になっている相馬塾の研修が代々木上原である。
セミナー参加は久々になる。

開業登録してからは初めての参加。

「開業準備中ではなく社労士としての名刺交換をしましょう」と約束をしているお友達が何名かいる。

嬉し恥ずかし・・・・という感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独立開業社労士として

2008年09月12日 | 開業に向けて
4月からお世話になっていた税理士事務所を円満退職することが出来ました。
たった5ヶ月間でしたけど、開業事務所の姿とか税理関係のこととか(ほんの触りの部分ですが)本当に色々勉強の日々でした。

そして、今日は皆さんから温かい言葉を頂いて、笑顔で送り出して頂きました。

今は感謝の気持ちで一杯です。

明日からは いよいよ 開業社労士 のスタートです。
長年夢に描いた開業社労士がスタートします。

皆さんに頼りにされる そんな社労士を目指して頑張ります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の転職に向けて・・・

2008年09月12日 | 開業に向けて
自分で開業する訳だから 転職 とは言わないかな?

でも、 職が転がる ことには間違いない

今日は お勤め最後の日

色々なことに区切りがつく日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金・労務なんでも相談会

2008年09月10日 | 開業に向けて
昨日、またまた所属する支部からFAXが届いた。

「年金相談見学者」の募集について とある。

朝10時から午後4時までの6時間。
とりあえず、今回は見学のようである。
先輩の相談振りを見学する・・・・というようである。

行って見ようと思いカレンダーに予定を書き込んでみる。

社労士としてのスタートを実感する。

========================================================
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部からのFAX と アスクル デビュー

2008年09月08日 | 開業に向けて
仕事から帰ってきたら、FAXが3枚届いていた。

「また売り込みのFAXかな?」と思って見てみたら・・・
社労士支部からの物でした。

1 小規模電子化研修会の案内
2 例会の案内・・・(新入会員の紹介あり)
3 研修旅行の案内

の案内FAXでした。

「なあるほど・・・いよいよ社労士なんだ・・・」と実感です。

1と2の研修会は行こうと思うが・・・研修旅行はどうしたものか・・

場所は、7月に行ったばかりの日光。
現地集合、現地解散のようです。
これは、もう少し検討することにして・・・。

そういえば、先日アスクルデビューしました。

スタンプ台とかコピー用紙、封筒、ボールペン・・・など注文してみました。
これ・・・遣ってみたかったのです。

早速封筒に事務所名と住所等を印刷しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてことでしょう!!

2008年09月04日 | 開業に向けて
これから社労士として開業していこうという時に・・・・

障害者手帳の不正取得に社労士が加担して家宅捜索が・・・・

社労士のイメージダウン間違いなし!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の 転職 に向けて

2008年09月03日 | 開業に向けて
4月から勤務している税理士事務所を退職することにした。

来年の1月から、もう直ぐ産まれる孫の世話をする予定。

当初は、週2回休みを取つ積りで事務所もそれを承諾してくれた。
しかし、とっても中途半端な状況になり、今の職場にも申し訳ない。
などなど色々考えると仕事にも集中できない。

社労士の営業なら、時間の融通が利くんではないか・・・という自分の結論で辞めることにした。

事務所側もそれを快く了承して下さり、退職することになった。

これが、本当に最後の 転職 になると思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする