goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりのきままな日記

ひまわりの季節が大好き♪
気ままで・気まぐれ・のんびりのびのび行動してます
笑顔でこんにちはしましょう! 

レンコン日本一!!

2014-10-17 | つぶやき

こんばんは~~ひまわりです

今日は爽やかな秋の一日でしたね

しかし、朝夕の冷え込みがやって来ました~~

まだ初秋というのに・・・私、ひまわりは寒さには滅法弱い

 

昨日偶然にもこんな物に遭遇してしまった

昨日は、どんよりそして、は肌寒かった・・・・

 

 

ここ土浦市はレンコン日本一の生産高。

蓮田というのか蓮畑というのか???

花を見るのは当たり前での事ですが、、、、、、

目前でレンコン堀り体験ツアーを観てしまった。

 

 

良くで撮影に来てるので、これも番組ロケかななんて近づいてみると

東京都内の生協グループの野外ツアーみたいでした。

こんな可愛いやってきたみたい

お話しかけてみたけれど、こちらのみなさんも初体験みたいですね

 

 

レンコン田の持ち主さんに説明を受けてからの、

このように長い長靴カッパを装着して田に入って行った感じでした

喜びピースサインまでしてくれました!

 

私は、地元に居ながら、レンコン畑?田んぼ?には入った事がありません。

 

ヌル~~~~でしょうね

 

しかし、

お盆を過ぎた頃から、

ご近所さんから、芽バスという柔らかい部分を頂くことがある。

スーパーで買い求めるとレンコンお値段が高い。

昨日も、レンコンきんぴら作りました、

明日は、鳥ひき肉とレンコンのだんごスープでも作ろうかな

レンコンは風邪予防にもなります。

これからの季節益々活躍する繊維食物ですね。

年末年始のご贈答にも茨城県県南部では、多く利用されてます。

では、今日は、この辺で失礼します


変身!!  プラス人間に!(*^_^*)

2014-08-28 | つぶやき

こんばんは~~  ひまわりです

何かへんなお天気でしたね

このまま秋~~ではないはず・・・

寒すぎ・・・・・

雨の降る前の数日前の花

 

 

庭の花はまだ、夏模様です。

まず、我が家の草花」からです

 

 

 

今日は、友からのメールより・・・・・

 

先日私の友人からまた、が届いた。

この方からが届くたびに私は、自分自身これでよいのか??

といつも初心に帰る時が流れます******

そちらがこちらですが・・

興味がある方はお立ち寄りください

あまり興味がない方は、スルーしてください

 

人のタイプには プラス人間とマイナス人間が いると思います。
プラス人間とは、どんな人に対しても、良い点を見つけて、

どんな難しい状況でも肯定的に考え、万事を楽観的に受け止める人です。
マイナス人間は、人の欠点を探し出すのが得意手、物事を全て悪く考える人です。

人生を楽しく価値のあるものにするか否かは、プラス人間かマイナス人間のどちらを
選ぶかにより決定されるのではないでしょうか。
人により様々でしょうが、成功者の多くがプラス人間なのではないでしょうか。

プラス人間の特徴は「人生を楽しむ術を知っている」ことでしょう。
絶えず不満ばかりを持っていては、人生を心から楽しむことはできません。

 

私たちの人生には、多くの困難や苦しみがつき物です。

 


しかしプラス人間はそんな人生の苦しみを、人生の楽しみにしてしまうのです。
自分の生活が大変で苦しいと感じたら、「どんなことでも楽しんでやって行こう」
と、プラス人間に変身してみませんか。

人生の見方がかわるかもしれませんよ。

「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。

すべての事について、感謝しなさい。」〈1テサロニケ5:16-18


□■□■□■□■□■□

友人の感想


プラス人間になりたいと思っても 人間の心って
簡単にマイナスになるなと思うことがあります。

そんな時 日常の平凡なことを感謝として
書き連ねていきます。 そうすると 問題に対しても
感謝に変えられるヒントが得られてきました。

そんな平凡な日記をつけ始めて数ヶ月
プラス人間になれるきっかけって 日常の平凡な事の
感謝からのような きっかけが見えてきました。

 

私には、このような言葉をありがたく頂戴してます!!

また、前を向いてゆっくりと歩いて

プラス人間に変身したいと思います

 


もしかしてヒツジグサ????

2014-08-22 | つぶやき

こんばんは~~  ひまわりです

お盆があんなに涼しかったから、余計に暑さがこたえる

朝晩も涼しくなったようなならないような・・・・・

今日も最高気温が34℃越え・昨日も

そんな昨日の事なんですが・・・・

 

 

今週はゴルフDAYとでも言っていいくらい

暑いのに熱中症に気をつけながら 

 はたからみたら・・・・

こんない暑いのに気がしれないとお思いでしょうが、、、、

 

基本誘われれば私は行きます~

そこで、見てしまった

皆さん

ご存知ですか??

ひつじ雲は聞いた事あると思いますが、

ヒツジグサ??

小美玉市にあるいけばな池に毎年白鳥が訪れます。

その池には睡蓮が咲いてるね~~

なんて話していたら、、、

いえいえあれはヒツジグサだと60歳近くの

池近くの男性が仰っていました(笑)

 

 

 

それを聞いてから、

スイレン??

ヒツジグサ???

 

 

昨日もゴルフ場内に大きな池があり

こんな感じに沢山の小さな白い花が

ヒツジグサとは??

 

スイレン科スイレン属の水生多年草。

地下茎から茎を延ばし、水面に葉と花を一つ浮かべる。

花の大きさは3~4センチ。萼片が4枚・花弁が1枚白い花を咲かせる。

花期は6月から11月。

未の刻(午後2時)に花を咲かせることからヒツジグサと名付けられたと言われるが、

実際は朝から夕刻まで咲かせる。

*****ネット検索より****

さぁ~~

暑さに負けず頑張ろうと始まりました~~

なんとか、100を切りたい

空は、青空、ぎらぎら太陽が~~

ハーフ46

え~~~もしかして100切れるかも???

嬉しい   

でもゴルフは最後まで何があるかわかりません

気を許してはいけません

最終ホール18ホールで終了

後半52 

やった~~  超超超久々の100切り  達成

出来ました!!

 

昨日のの仲間はあまり気張らず、神経も使わず、リラックスしてプレーができたから

ホットし、ホットなスコアとなりました~~

報告でした~~

 

 

そして、近頃咲き始めた秋の花。

季節は、やはり秋

この虫は秋の虫なのでしょうか??

今日も皆様に感謝・

出会えた皆様にもっと感謝~~  おやすみ・・・


花を見てから(@_@)

2014-07-06 | つぶやき

こんばんは~~ ひまわりです

梅雨時期の貴重な晴れの日

皆様、週末、遊びや趣味・お仕事進みましたか

私は、庭の草取り少しやり、家庭菜園の野菜の点検。

今年は昨年より成績が悪いような気がします。

雨のせいかな

***********

庭のグラジオラス・ギボウシ・あじさいは咲き賑わってます。

********

 

 

 

花のない生活は、私にはありえません・・

どんな花でもいいのです。

 

私の子1号が幼稚園の頃、ヒメジョオンを公園や散歩の途中見つけては、

 

お母さん  「はい」

活けて~~

 

内心   ぇっ・・・・・ 

  と思い何日か活けた記憶が蘇ります

 

 

何の意識もせず、綺麗だったからだったのだと思い返してます。

そんな子2号もだいぶ大きく(笑)   成長してます(笑)

道端に咲く雑草も分かってると思います(笑)

 

 

それほど、花は、私たちの身近に沢山あるのです。

数日前に咲いていた~~ホントに気持ちを和ませてくれる

 

月下美人

清楚な白・~~~いいですね~~

 

こちらもゴルフ場の女子トイレにありました。

デンファレ  系??  

隅々まで配慮してます。

 

 

*****

 

 

大変嬉しゅうございます

そんな花からエネルギーチャージしましてスタート。

先日のゴルフからの~~(@_@)したもの。

 

へ~~~~~~~~ぇ~~~~~。

こんなのあるんだ~~~

 

先輩と驚いてしまったのでした。

Kさんは、拘り派。、仕事にも(固い仕事)・遊びにも熱心な方。

遊び心が旺盛でもあります。

Kさんのキャディーバックとヘッドカバー

オーダーだそうです。

 

 

 

 

すご~~~~~いしか 言葉が見つかりません・・・・

マニアック???

滅多に見られない貴重なキャッディバック見られ幸せ~~体験でした

ありがとう・・・・感謝です   おやすみなさい

 

 


縁は切るより結ぶもの

2014-07-05 | つぶやき

こんばんは~~  ひまわりです

 

小松寺に立ち寄ったのです。

この道を通った時、思わず、入口の、枝垂桜の枝が見事で、

を安全な場所に止め、散策してみようと

 

 

奥へ進んで行きました~~

階段上って行くこと66段

まだまだ、続いていた

 

朝早くでしたので、ひんやり~~怖いくらいの静けさ・森林浴を楽しむくらいで。

お堂まで長かった。

 

 

県北にある小さなお寺ですが、

一人で悩んだり、心が迷った時などは、最高かな

また上る・・・・

 

小さなお寺だが、周りの木々には、名前がかけられ、何か違う・・・

ようやくたどり着き、目に留まったのが、

 

これ

 

 

 

なるほど・なるほど・

 

 

 誰の言葉かわかりませんが、

私に参考になる言葉だ

 結ぶ・結び・結う!!

 

 

縁ができ、

縁でいい出会い生き方が変わることだって

ありますもの・・・

 

 こんな場所で、

人には出合いませんでしたが、

いい言葉が私にお話しかけているようでした。

 

 

奥の方に行ってみると更に3回目の階段。

ここは、パスしてしまった

山里にしだれ桜やソメイヨシノ咲くころ見事だろうな~~

小松寺にもたくさんの桜が見事に咲いているでしょうね

私の一番気に入った風景

が******が****

 

紅葉青々した緑。 

落ち着きました~~

これから勝負です。

チャレンジャーの日。お祈りしてプレーに向かいました~~

おまけ・・・・

秋でもないのに真っ赤な葉が一枚 石段に舞っていた