goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりのきままな日記

ひまわりの季節が大好き♪
気ままで・気まぐれ・のんびりのびのび行動してます
笑顔でこんにちはしましょう! 

絵本のある子育て!

2014-06-26 | つぶやき

こんばんは~~  ひまわりです

 

先月、眼科に行った時の小冊子がやはり捨てられずに部屋の片隅あった。

私は、病院や待ち合わせに鞄にあまり嵩張らない

本を入れておくようにしてます。

慌ててると・・・・しまった

 

待ち時間って意外に長いもの、

コンビニで週刊誌など買うのも良いが、もったいない

こういうところだけは、

ドケチになる中年乙女。

 

そんな眼科での出来事。

とほほ・・・

その日、やっぱり忘れてしまった

 

眼科内にご自由にどうぞ~~

ペラペラめくっていると呼び出され・・・

でも、薄い物だったので、読み終えて良かった

 

私の子育てはどうだったか???

暫く反省してみた、

 

 

1号の時は、生まれてから言葉を発せるくらいになって、

良く読み聞かせをしてあげたな

完璧ではないが、なるべく多くしてしてあげたかな~~

なんて思った・・・・

この冊子には、やっぱりこんなことが書かれていた

      

読んであげてください・

 

◆本と仲良しになる

この「眼に見えないもの(絵)を見る力(想像力)」が、今、

絵本を楽しみ、将来自分で本を読むために必要な力です。

その力は、絵本を読んでもらう事によって培われます。

 

◆ 生きる事を語る

親として語り伝えておきたいと願う事。

それは、人前では改めて口にしにくいけれど、、人間として大切なこと。

愛し、愛される、人間の洞察、正義と善、友情、一歩踏み出す勇気、

やさしさ、ユーモア、悲しみや喜びへの共感。

支えあって生きる、自然、働くこと。

 

 

今日は、この辺にします。

 

果たして2人の子供たちに、ここ事柄を実行したか??

少し、実行したところもあるかな?? 

 子育てって悩みながら、手探りでやって来たように反省ばかりが残る

 

 

でも、良かったことは、

子どもたちは大人になってもどうやら本が好きになっていることです。

私の心は救われた

ほ~~~~~っと一息でした。

 

仕事が終わり、気になっていた花をパチリして家路に帰りました。

 

ねむの木

 

 

もう夏なんですね~~~

 

 

もう夏なんですね~~~

ねむの木見てたら眠くなってきちゃいました~~

お休み・・・・・今日の日も感謝でした・・・・・


連続初物!!

2014-06-05 | つぶやき

こんばんは★  ひまわりです

 

暑い暑いと言ってもまだ、真夏ではないので、少し寛げる日々もあり~~

庭先を見ていると咲きだした 

これも自然に大きくなってしまったね

 

 

昨年購入した、

  ヒペリカム  

 

 

自然の中に生かされている。毎日。

春から節の物・旬の物が続々店頭やご近所や知り合いの方から頂いたり求めたり、

食を楽しんでいる私。

 

やはり、

中年乙女になってくると

、食の好みや人間の見方・生き方・が凄く変わってきている最中かも

若い頃はこの人苦手な人はと思ったりすると、

近づかないようにしたりしていた~~

『今も少しそういう所ありますが・・・・』

 

 

でも、毎日、毎日生活、生きていると(大袈裟かもしれないが)変化するんですね

成長してるのかな??

食べ物においてもそうだ、私は若い頃羊羹という類のようなのもは、

 

好きではなかった・・・・

 

しかし、食べられてきた

 

そして、このフキも若いときは、全然口にしなかった『食べず嫌いもあったかな

人間ていつも止まっていませんよね 

 

 

ゆっくりと時間が流れるように私達だって変化・成長・進化いなきゃいけませんよね

自然に感謝しながら、美味しく今日も頂きました。

 

初物。

近所の方からほんの少しだけど、私はありがたかった

丁寧に外の皮をむいで来てくれた  これも感謝。

茹でる事3分。

何か塩を一つまみ入れましたけど、綺麗に映っていませんね

でも、又、皮をむくとこんなイ綺麗な緑色。

ホクホクして甘かった。大変美味しゅうございました~~ありがとう!!

食後のデザート??おつまみ的に頂いた次第でございます

そして、今度は、蕗の炒めて甘辛く煮てみました。

シンプルで美味しかった・・・・

中身はフキだけ~~

こんなのも行けるかも

それでは、今日は、この辺でおやすみなさい

 


ふきの季節だけど・・・

2014-05-13 | つぶやき

こんばんは~~~ ひまわりです

昨日の南風は凄かったですね

そんなに蒸し暑くはなかったけれど・・・倒れそうなくらい

雨も降りだし、農作物には、恵みの雨

我が家もほんのちょっぴりの夏野菜エンジョイ農園・・・始めました

 

春らしいお天気 なりましたね~

野に山に色々変化があります。昨日見なかった姿が今日はあります。

一日一日目で季節を感じなきゃ

私の住んでいる所は、何処も彼処も新緑の春~~初夏

マイナスイオンはあるんだけど・・・ただ緑一色・・・

私的には、もう少し変化のある風景が欲しい。

 

 

時には、霞ヶ浦間近まで・・自分を見つめ直しに

また、一年前は、何をしていていたかな

と振り返ることも

私の叔母Yさんは5年日記を書き始めて、1冊が終わり2冊目に突入したそうです。

手書きで、丁寧な字で書いてます。

での記録ではないが、凄いと思います~~日記歴は40年くらいそうです。

家庭菜園の種まきや苗の植え付けにも役にたつそうです。

そして、嫌な事は書かないそうですよ

 

 

私も、ブログを振り返ってみた・・・

昨年5月10日にはもう愛知フキを食べていた

けれど、

 

 

今年は、まだ食してしません・・・どこから調達しなければ、ならないね!!

また、従姉妹のTさんに貰ってこようかな??

節には節の物を1回は食べたいですね

長生きできるそうだから

 

 

愛知フキって太くて柔らかいのです、Tさんが愛情込めたフキだったに違いない

出荷してたものだっだ様だ

 

 

2.3日前から咲いている、庭の花・

 

 

つくばの植物園では、クレマチス展が開催されてるけど、私はこれで満足してます。

 

 

太陽が燦々と降り注いでいる時間にパチパチしてたら、う~~~ん

何か白が良く映らない感じ・・・・・・学習しました

 

ならば、次の朝早く近くのパクチ―の花しました

そしたら、私も心持早目の朝だっだけど、もう働いていたお方が・・・・

 

ぶ~~~ん   ぶ~~~~~ん

よく働いていました

一体何時からお仕事しているの??

これは、毎年種を採ってるてるみたい

昨年の方が、成績は良かった感じ 作ってる方がお忙しいのかな

綺麗な花が見られてうれしい!!

 

ここにも。。。。坊やがいます!

 

後姿でごめんなさい・・・

 

花の奥には沢山のミツバチ坊やたちが・・・私は好きでした

これも私の記録の仕方です。

いつまで続けられるかなと思い書き終えました。

お休み・・・  

 


草退治(ー_ー)!!

2014-04-25 | つぶやき

こんばんは~~  ひまわりです。。。。

こう暖かい日が続くと草はぐんぐん伸びますね~~

毎日私は、草と戦っております。

金棒ではなく、草取り鎌を振り回し、、、、芝の中を取るのが少し厄介です

諦めて除草剤を蒔けばいいのでしょうが・・・・・

やはり芝生の中と草花を植えている所は、やりたくないのが、本音。

なので、いつもこの季節は、頭が痛いです

 

昨日なんて朝が冷えていたので、少し厚着して草退治開始

日向でやって居たらなんとなく背中が、

じと~~~~と汗。

が・・・・・・

顔にもタラ~~~~~~~と汗が一筋・・・・

 

 

動くと暑いくらい

 終わった後は、洋服全部着替える始末。そして困り物は

と言いますと、紫外線

いくら、中年乙女と言っても気になります

ノーメイクでは、絶対だめ

 

ボウシも被って怪しげな老婆のような出で立ちで

ガンバらナイト草退治はできません

そんな草退治でも楽しめながらできたのでした。

春から一気に華やいだ草花を見ながらですから。

 

それがこちらです。

日本桜草が私は好きです

薄ピンクの方は、近所の友人から頂いたもの。

濃いピンクは友人がなかった色だったので差し上げました~~

交換したみたいだけど、そんなこんなことして、我が家のには、結構なものが増え続けてます。

もう植える所がなくなって来た

 

今日も疲れたよ~~~

気長に戦わなければね!!

私は、草退治の時携帯ラジオを置いて作業をします、なので、時間もわかるし、歌も聞けるし、、・・・

情報もわかる。。。。。。みんな楽しんでしまおう

それでは、今日は、この辺で~~


私に力をくれた本♪

2014-04-15 | つぶやき

こんばんは★★  ひまわりです

お天気いいですね~~時々不安定になりますが・・・・昨年よりは安定してます

     

そんな先日、一週間前に

 

本屋大賞

 

が発表されましたね。

書店員600名が参加していたそうです。読みたくなりますね。

 

どれだけ本を読みたくさせるか 何ですって

今は本屋さんに行かなくてもネットですぐ購入できる時代ですが、

そのニュースを聞きつけ、友達と待ち合わせ時間少し前、

本屋さんによって見た

う~~~ん・・・ここの本屋さん時々入店しますが、活気がありません

ごめんなさいね  

言い過ぎですね・・・・・・

 

 

一番目立つところに陳列してありましたが、、、、少し手に取り、、、、う~~~ん

 

 

買わずに外に出てしまった、、、、、、何故???

まぁ、私は、今回飛びつかなかったのでした

 

一か月も前に娘がどっさりといらなくなったいわゆる古本を我が家を倉庫代わりにしているのです

古本屋に売った物もあったそうですが、残したいものだから、ちゃっかりとお預かりなのでした・・・

保管料をとるわけにもいかず・・・我が家は、どうしようもない状態

 

少し私の暇な時間に読もうかなというものがあったのでした。

 

こんな物じゃありませんよもっと多くの数、何処に置くか問題です

でもこうしてただで読めるから、いいかか

 

今回読みたくなったのは、これです!

早速読み始めた

 

 

開いてみると・・・

 

 

私にピッタリ、何かヒントがあるはず

早いペースで行くかも。。。。そして楽しみが又増えた

この次読む本も決まりましたよ

これ。はじめて哲学する本か

 

 

本当にあった物語。だから、心に響く。

早く読みたくなりました・・・・

一冊一冊読んで行こう!!

途中でやめにしないで、図書館で借りた本ではないので、ゆっくり読むことにします。

 

では、

私には花もそうですが、本から、何かを見つけ元気をくれます。

有難いなぁ 

人生が輝くこと願いたいです。  お休みなさい