ひまわりのきままな日記

ひまわりの季節が大好き♪
気ままで・気まぐれ・のんびりのびのび行動してます
笑顔でこんにちはしましょう! 

花冷えの週末でしたね・・・・

2015-04-05 | 日記

こんばんは~~~ひまわりです

 

 

3月下旬は暖かく、

桜もあっと言う間に蕾が膨らみ、各地で満開・見ごろの様ですね。

その間大きな南風があったり・・・・たらたら・・・

ここ2日間は寒寒・寒でした

 

しかし、

ここ花冷えの寒さで桜は入学式ごろまでは綺麗に咲いていてくれるでしょうね

   

皆様のあちらこちらのサクラ便りを自分が見たかのように楽しんでいます

そういう状態なので、私は、しぶしぶ

我が家の庭で、霧雨を受けながら愛情不足の花と戯れていました・・・

庭に出る前に、

リビングの出窓に飾ってある蘭の一種。

 

毎年咲いてくれるのです。

2.3年に一回は植え替え必要なのですが。。。。

手抜き??愛情をかけてない

 

花期になる頃いっぱい蕾をつけて沢山咲いて頂戴と願っては・・・・・

いるけれど。

 

花だってそう簡単には応えてくれません。

 

*****私って我儘*****

 

 

愛情が必要なのです

結構咲いてくれたのよ

 

凄くいい香りがするんです

 

家の中も飽きたので、

庭では!!

 

このプリムローズ大好きなのです!!

 

夏越しが難しいとのことで、植木鉢のまま夏は涼しい所で)管理したら、

去年より立派に。

 

愛情たっぷりですかね

~~~~~たまたまですよね。

来年また、綺麗に咲いてくれたなら、私の愛情が×3でしょう(笑)

 

あのヒアシンスも綺麗に咲いてくれたよ~~

もう終わりですが・・・・

 

 

そして、そして、

季節外れに植えたチューリップの球根は芽がでてきましたとさ

そうなるのかなこのくらいの大きさで咲いてしまったら

もしかしてそういう事あり得るかも?????

恐ろしい・・・

見守るしかない

庭のチューリップは蕾がいっぱい晴れていたなら、咲いていた~~

咲いたらUPしますね

では、すべての物に、もの、者、に感謝しまして おやすみ


からくりの花から又スタート!!

2015-04-03 | つぶやき

こんばんは~~

ひまわりです 

 拙いどうでもいいひまわりブログにいつもお立ち寄りくださいまして、

いつも感謝しております

 

でも一度サボり癖が出てきてしまうと、

なかなかスムーズに出来なくなってしまっていました。

私が休んでも外に何一つ影響はないもの・・・・

正当化している自分がいる。時々我儘になっています~~~

私の中の目標は一応通過したので、どうしても緩む自分がいますね!!

毎日更新し続けている方は、尊敬します

 

 

私にとって3月は小さなことではありますが色々ありました

そんな訳ではないが・・・・UPができなくなりました。

さて

でもこの4月から新年度

という事もありまして、心新たにゆるゆるしたいです

あっという間に桜が咲き今日の大風で桜の花びらがハラハラと舞い落ち、

明日明後日まで持つかな??

という桜並木もありました。

桜のブログは皆様からの拝見しております。

 

本日は

子どもの頃や若い頃には見向きもしないカタクリの花を一年ぶりに行ってみました。

ここは県内で規模が一番大きいらしい。

毎年愛好家が丁寧に育て、維持をしながら広めていった見たいです。

カタクリの里の花祭りは4/1から始まったばかりですが、

偶然にも最高の見ごろらしい。

後ろから小声が聞こえてきた

 

お天気が最高ならば、120%よろしかったのですが、

南風が強く撮影には向きません・・・

こんな感じに咲いていました。

枯れ葉の布団をかけて一気に春の暖かさに目覚め咲き誇ってる感。

小さな川向こうの林一面に群生してます・

まじか~見られないのが残念ですが・・・

派手さはないけれど、魅了されるカタクリ

根が20センチにもなるそうです。種から育てると6年もかかるとか??

だから多くの方は球根から育てるらしい・・

こんなに見ごろ日に行けて最高でした!!

また。来年も見に行きますからね

急がなくちゃ終わりです。帰りにはあちらこちらの桜並木を車から何か所も観てきました!!

では、また、


風に立つライオン

2015-03-25 | 映画

こんばんは~~  ひまわりです

ここ2.3日朝の冷え込みがありました・・・・

今朝も最低気温1.5℃。

そのバケツにはうっすら薄氷が張っていた

明日の朝まで冷え込むそうです 

 

都内では月曜に桜の開花宣言があり今週末はお花見 最高とか??

茨城では、

ソメイヨシノの蕾はまだ硬いようです

まだ、咲きたくないようですね

 

 

でも春は確実に来ていて、

梅の花は散り、花桃・アンズが咲き始めているようです

今日映画を見に行く途中にも桜並木が綺麗なところがあったのですが、

蕾は硬い

 

 

やっぱり桜が満開に咲いてくるには、今も昔も茨城県は

入学式を迎える頃です。

桜の木の下で写真を撮ったものでした

 

さて、さて昨日ニュースで流れていたのですが、

あの皇室の紀子様・佳子さまが映画を鑑賞されたとか

出で立ちは、パールのネックレスに春らしいスーツでとか??

 

ひまわりたちは、

普段着のアクセなし・・・

 

われわれ民は、

と申しますとどこへ行くにも

変化のないスタイルでした(笑)

 

観た映画は

風に立つライオンでした・・・

 

映画館はいつものレディースデイだから1100円なり

結構60歳以上の方も多かったです!

春休みだから続々と色々な映画が始まってもいます。

今回の内容は、

 

*******簡単にネットより******

アフリカ・ケニアで国際医療ボランティアとして活動してきた実在の医師・柴田紘一郎の

彼にインスパイアされた

さだまさしの曲を基にケニアで

医療活動に従事する大沢たかおが演じる人間ドラマだそうです。

なかなか良かった。

ケニアの少年たちとの心のふれあい・医師として人間として師にになり心が通い合ったところ。

うるうる

 

皆さん、まだ観ていない方は、是非お勧めしたいです。

そして最後に

関係ないのですが、

私達中年になると、

バス旅行でもお出かけするときってすぐにトイレに行きますよね。

先日、成田のイオンモールに行った時も

 

トイレに立ち寄った時のトイレ模様

何か国の文字がいっぱい。

英語・韓国語くらいは当たり前のトイレばかり見ていたから、(@_@)

さすが・

外国に飛び立つ玄関口

国際空港が近い所は違いました。

 

 

これが今日ハッキリとわかりました~~えへへ

何十年も生きているが、

毎日が新しい発見ばかり

でもこんなことがわかるだけで楽しくなりました

感謝

では~~  おやすみ

 

 

 

 


今日の春模様

2015-03-22 | 日記

こんばんは~~  ひまわりです

春ですね~~ 

今朝はなんだか少し冷えた感じ

  

でも気温はぐんぐん上がり何をするのも良し。

午前中また、庭仕事。

こう暖かくなると草がでてくる出てくる

暖かくなるのはいいのですが、草が生えてくるから嫌なのです。

午後を回ったところお墓参りをする前に、Nさんのお宅に寄り道。

Nさんのお宅には結構珍しい庭木が多い。

 

我が家にはない庭木に目をやると・・・

トサミズキ  だそうです。

 

頭にインプット。家まで記憶にあるかな???

記憶力OKでした。

 

寄ります~~

やっぱり黄色は華やかになりますね!

そして、こちらも花が

 

そして可愛らしい花。

 

 

ヒメコブシ

まだ少し咲き始め!!って感じでした。

満開になると更には春を感じさせてくれるでしょうね

 

それからお墓参りとなりました。

 

 

春彼岸、もう一つお参りに行くところが残ってます。

なむ ナム・・・・・

墓地に入ると線香のいい香り。お部屋に入るとまた、線香のいい香り。

昨今は線香と言いましても色々な香りがありますね。

煙もすくなくなり、部屋も汚れなくていいですね

 

ほんとに日々感謝して生きて生きなきゃね~~

ご先祖様のおかげです・・・・なぜか

感謝の一日でした。  では、おやすみ

 


雨上がりの遊び♪

2015-03-21 | 

こんばんは~~  ひまわりです

暖かくて良かった はっきりとはいきませんが・・・なにせ春ですからね

午前中庭の手入れをしていた時、バラの根元から粉々が枝に張り付いている。

何か変

 

我儘な私は、すぐさま・・・ちょっと来てすぐ来て

徴収命令です 

 手塩にかけていたモッコウバラに

5月の連休には綺麗に咲くバラ。

そこは夫の腕の見せ所。専門ですから??

しかし、

なんだ~~~~ダメだな

の一言

 

私・・・

ダメな事はない!

『素人ですが・・・』

 

私が丹精込めている薔薇。バラには夫は触りません。私が徴収命令がない限り。

でも、何とかいう薬と消毒をしてもらいました。5月には咲くかな???心配

新芽がぐんぐん伸びていて大丈夫なような気がするが、静かに待つしかないですね!

 

さて、本日は、先日2日前。

夜中予報通り雨が降った、雨上がりの朝の遊びを少し。

 

もう、そろそろ終盤の白い椿が

あと少しで咲くかな???の菜の花!

たまらないしずく。

 

そして、何故か魅かれてしまう、ボケの花。

寄りますね~~~

しずくがたまらない!!

そんな雨上がりの花でした~~

では、また