goo blog サービス終了のお知らせ 

ひまわりのきままな日記

ひまわりの季節が大好き♪
気ままで・気まぐれ・のんびりのびのび行動してます
笑顔でこんにちはしましょう! 

先日のヒアシンスから・・・

2014-12-19 | 

こんばんは~~ ひまわりです

今朝も冷え込み強し、−2.4℃。最高気温8.6℃

 

昨日と同様だったが、あの北風ピープーがないだけお日様のぬくもりを感じた。

そんな寒空でも生きていました。

というより、ちょっとづつだが、成長を遂げている先月植えた

 

 

ヒアシンス

様が目が出てきたんです

嬉しい 

こんな小さなことだけれど、寒さの中で頑張ってる姿見るとなんだか嬉しい

 

 

 

先月に植えたヒアシンスが

こんな

状態に

3球のうち優等生が一番乗り

見えますか???

寄りますね!!

でした。今日は風もなかったので、

あの寄せ植えに自己流で挑戦。玄関の前に置こう。

 

寒さに強いものばかり

寒さに強いガーデンシクラメン??も一緒にね。

久しぶりにデージー入れたよ。この花は私が小さい時によく庭に咲いていた花。

懐かしい・・・

冬の定番ハボタン

一本長いのをアクセントに!

 

上からどうでしょう??

全部で三鉢

少し落ちつくまで、日当たりのよい所に暫くおいておこう。

そして、いつもの悪い癖

いつも最後に欲しくなってしまう。

良く咲くスミレ・・OR・・・りかちゃん・・・OR・・・日本で初めてのスミレ

最近は名前がさく裂していてよく覚えられない・・・

私は、勝手にフリフリフリルパンジーと呼んでいます。

近い内に植えなきゃね~~~

10株だからね

では、この辺で


寒い日はぬくぬくがいいかな?

2014-12-18 | 

こんばんは~~  ひまわりです

やっぱり寒い朝でしたね

 

 北風が昨日から

刺す感じ

なにせ爆弾低気圧がいらしてるから(笑)

 

でも日中はで気持ちがいい。

何度も冷たい寒い・寒いが連発sてしまう・・・寒い

 

フラワーパークの花ですが、

これを見て心がほんわかしてくれる方がいれば幸いです。

外の花は寒さに耐えながらも元気よく綺麗に咲き、訪れる方々を和ませてくれていますね。

寄せ植えやハンギングを見ると自分の参考になります~

ふう~~~んなるほど

こんな感じに植えればいいのね!!

次回私の寄せ植えしたいと思います。

年末までにはやってみようかな

 

温室に入るとやはりぬくぬくときれいに咲いていました~~

 

 

蘭のいい香りが

私自身がプリンセスになったような錯覚(笑)

沢山の種類と色とりどりのシンビジウム 

 ご蘭 ご覧下さい

 

 

 

温室の中に蘭のいい香りがただよって寒いひでも 心がほんわか~~

では、失礼します


春を待つ花が・・・・♪

2014-12-13 | 

こんばんは~~~ひまわりです

今日は朝の冷え込みが−。

マイナス 明日の冷え込みの方が強いらしい・・・

北国や日本海側は最強の寒気/寒波がやってきているから。

こんな朝は動きが鈍い・・・

 

 

ぐづついていたお天気も爽やかなで気持ちが良かったですね~~

久々に庭の草取りをと思ったのですが。昨夜雨戸のそばでがたがたビュービューと

風が舞って雨まで降ったようだ

庭の土が湿っている取りづらいですから

草取りはいつでも土が乾燥しているときやるのがベストですね

 

 

なので、バラの剪定を夫にしてもらい、私は低い場所を

早春に咲く花が、もう蕾をもっていた。

 

蝋梅 

 ロウバイ 

 ですが、暮れには咲くかな

そして、早咲きの水仙がちらほら咲いてきてます!!

一輪差しに丁度いい。

そんでもって・・笑

 

 

近くのご近所さんの畑を見てたら・・・

なんと咲いていた。菜の花???

アブラナ科の菜の花  類 なのでしょう!!

食べ時期が遅かったのかな??

寒い季節に目を覚ますくらいに元気に咲いていた

ミツバチたちも遊びに来ていた~~

 

元気の出る花っていいですよね!!

皆それぞれ春に向かって進んですんですね!!

元気頂きの日でございました~~

では、お休み・・・


どれが好き??

2014-12-10 | 

こんばんは~~  ひまわりです

またまた、朝の冷え込みが凄かった・・・・−でした

そんな晴れた日に、茨城県フラワーパークに

見るものがあまりないのは知ってたでど、行きたくなった

景色を見るのも良し

やっぱり園内はただ今植え込み中やら草取り作業中。

入園料も12月から3月までは半額で入れます

年中行かれる方お得なパスポートもあります。

  

薔薇も実がついていたり、ここの所の寒さで、蕾がが大きく膨らんでいたのに・・・・

青空だけが一際目立った屋外でした

霜でダウン

 

近い内に来年の為に剪定されるのでしょうね

以前この園の職員さんに聞いた事があった。

バラの選定は

勿体つけないで思いっきりカットするのが」いいんですよ

ソロソロ、我が家の薔薇の選定しなきゃね

来年が楽しみだわ

温室管理されてる棟へ移動

 

 

 

昨今はポインセチアも多種多様の物が沢山ありますね~~

もう終わりかな~~と言う夏の代名詞の花が。。。

これらのハイビスカス達はとても大輪でした

 

 

やはり室内で元気が良かったのは、

 

このシーズンを飾る花。

 

***ポインセチア***

貴方はどれが好きでしたか???

街はクリスマスムードが高まっています

なんだか年末に向かってるかと思うと気ぜわしくなりますね~~

今日の日に感謝しまして・・・おやすみなさい

 


春がきたみたい♪♪♪

2014-11-29 | 

こんばんは~~  ひまわりです

 

ひまわりの季節が終わり秋が来て、あちらこちらでは紅葉シーズン。

もう何週間も前には木枯らしが吹き、北国では初雪が観測されたり・・・・

そこそこ冬に近づいているのに

 

春ですか???

春みたい~~~~

 

いえ、、、、、、

今はもうすぐ冬なのです。

今日は11月29ですから

 

そんな秋でもない冬が来る昨日、思ったよりいいお天気にはならず

見つけちゃったのです よ   

空は晴れたりくもったたり・・・・カメラを上に向けるとポツリポツリ雨までが・・・

 

見つけたのは桜の木

大きな桜の木が3本

え~~~~

曇っちゃった・・・・・

拭き 拭き 

ほんのり薄ピンク色。淡くて可愛い・・今まさしく綺麗に咲いてる感じ

こんな所にも(*^_^*)を見せてる

綺麗で可愛らしい桜。

え~~~~今時期桜が咲くなんて

河津桜は聞いた事があるが、ちょこっと調べてみた。

10月から11月に咲く桜はまさしくその名の通り、

ジュウガツザクラ・フユザクラ 

というらしい。

 

 

そして

桜は秋に咲いていたという仮説があったと

理由・裏付けは確実に実証されているみたいですよ。

桜のほとんどは、春に咲く花が数多い品種が多いが

こんな時期に桜に取りつかれてしまった、秋の日でした。

感謝ですね!! 

 嬉しい一日でもありました~~

では、今日はこの辺で失礼します