ひじきごはんを食べましょう(sorry, this blog is UNDER CONSTRUCTION←おー

どうもひじきごはんです。ほんとに食べちゃだめですよ、俺のことをね。

”もはや何も言うことはない”

2022-12-13 03:39:56 | Weblog

第一章を読み終えた。あー。。。

 

舞台は、ケーブルテレビの、実際の事件を扱うドキュメンタリー番組の、インターンシップ@学生をスタッフとして起用する

採用面接会場なんですな。アンカーマン、アンカーウーマンなのだが、本人が、面接している。そこへ、女子高生のヒロインがやってきている。”ここはニューヨークタイムスではないのよ”と、いう台詞はありますね。で

 

ヒロインの家族は全員、多彩な才能の持ち主、科学者、児童向けイラストレーター、フルート奏者。ヒロインは

自分もなんかしなくちゃ、ジャーナリストだ、と、考えている。で

 

ヒロインは、小学生か中学生の時起きた、恩師が殺された事件が迷宮入りなのを、これ、扱えないですかねと、アンカーウーマンに提案する。アンカーウーマンは興味を示す。をれは

 

 

をれの従兄がをれの叔父叔母に殺された事件で

をれがメシを喰うことはない。眞相をたどるなら

タダでやる。すなわち、このように、ブログで。それがをれの矜持である。をれは

をれの義父、すなわち千栄子の父親栄が

叔父叔母の入信していた新興宗教の教祖に手を廻したから@佐藤栄作の私生児だというコネを用いることで

従兄は、をれの誕生日に殺されたのだと見ている。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ”Yep.” | トップ | このですね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事