髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

「ドナルドランド」 レビュー (ファミコン)

2013-08-02 19:00:40 | ファミコンレビュー
「マクドナルド」のキャラクター「ドナルド」が主人公のゲーム
横スクロールサイドビューのアクションゲーム
データイーストから発売
1988年1月29日発売

あらすじ
悪魔軍団グモン一族という連中に支配されてしまったドナルドランドを平和にするのがドナルドの目的
仲間も連れ去られ、洗脳され、敵として出て来て倒す事で正気に戻る。

操作方法は「スーパーマリオブラザーズ」に酷似していて
Aボタンでジャンプ、Bボタンがダッシュ。操作感も似ている。

異なる点は任意にBボタンでりんごを投げられるというものだ。
何故「りんご爆弾」なのかは知らん。

このりんごは時限爆弾で一定時間で爆発する。
爆風に当たってもノーダメージというのは良い。
投げたりんごは放物線を描き、その際に飛び乗る事が出来る。
それでジャンプしより高くの場所に行ける。
りんごの速度は速く結構高度な技で敵と戦っている最中に使いこなすような技術ではない。
だからクリアに必須な技術ではないが覚えておいて損はない。
基本画面に1つだけ。アイテムにより2つ投げられる。
爆発するまで次を投げられないので結構いらだたしい。
常時ポンポン3つか4つ投げられれば爽快感も増しただろうになぁ~(ファミコンの処理の問題かもしれんが)

後、敵と接触するとライフが1減るが敵も倒せ、同じ相手であれば2度ダメージをうけないという仕様だそうだ。
(プレイ中気づかんかった~)

点数は50点

良い点
・ドナルドで遊べる

悪い点
・再スタートは最初から
・難易度がステージによってバラバラ
・水中ステージの動きにくさ


良い点の解説
・ドナルド達登場
今、「マクドナルド」のCMは「ドナルド」ですらあまりお目にかからない。
当時のCMで出てきたキャラクター達が多数する。

「こんなのいたいた!」

当時を知っている人なら懐かしいことうけあいである。
知らない人は…

「へぇ…こんなのいたんだ」

ぐらいの感覚かな。


悪い点の解説
・再スタートは最初から
ステージラストにはボスが控えている。
それにやられても最初からである。
「ワギャンランド」でもそうだったけどボス戦ではその場再開で良くないか?
しかも、簡単でただただ長いステージだと

「めんどくせ」

になる。まぁ、ボスにやられる自分が悪いのが一番だが…

・難易度がステージによってバラバラ
3面の枝の足場をポンポンと飛び移るステージは慎重さを要求されるので難しい。
ボス戦で1発アウトになる攻撃を放ってくるしな。

「3面でこのむずさか…次からどんなに難しくなるんだよ」

と、ブルーになっていたんだが4面からは難易度が下がる。
そこからは上がったり、下がったりと良くわからん。

・水中ステージの動きにくさ
水中ステージは当然泳ぐのだが思うように動けないのがいらだたしい。
海底では動くことが出来ず、海底に足をつくとAボタンを連打しなければ水中に浮上できない。
そして右ボタンを押しながらAボタンを押すことで泳げるという仕様に戸惑う事うけあい。





このゲームは難易度としては並といえるのかな?
悪い点というほどではないが奇妙な慣性がかかるので足場が狭いステージでは穴に落ちやすくなる。

ボス戦は巨大な敵には大抵、目とか頭が弱点なのでそこらへんを重点的にりんご爆弾を投げていれば勝てる。
アクションゲームに慣れている人なら初見で撃破できるような奴ばかりである。
ビビっておどおどしていると逆にやられるので敵のパターンを見つつ冷静に戦えばいい。


「ランランルー!」



取り敢えず言ってみた。
「ニコニコ動画」で流行ったフレーズだ。もう死語に当たるのだろうがな(笑)

ネタバレはなし


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Dotama)
2013-08-04 01:19:41
やられたら ステージの最初からってのは痛かったですよね。
昔プレイした時、繰り返し遊ぶ気になれなかった…


この記事読んで、私も気付いたんですけど
確かに最近のマックのCMでは ドナルドを見ないですね。
昔はよく、キャラクター総出のCMをやっていたのに…

マクドナルド自体、最近 行く機会も減ってしまったのですが、
お子様路線というか、キャラクターを前面に出す販促は もうしていないのかな?

『ドナルドランド』のキャラクターたちを見ると、
そういった面でも、懐かしさを感じてしまいます。
返信する
らんらんるー (髭人)
2013-08-04 20:53:48
Dotama殿
毎度毎度、コメントありがとうございます。

最近のマクドナルドのCMと言ったら
ハッピーセットのおもちゃで遊ぶ子供達、もしくは新しい新商品や期間限定商品のCMが多い。
「ポケモン」「ディズニー」「プリキュア」なんかもありましたっけ?
ちょっと寂しいですね。
今、マクドナルドのドナルドの人形は何を思うのでしょうかね。
逆に子供はドナルドを見て奇妙なピエロって思っているんでしょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2016-09-24 00:04:25
りんご爆弾が正面や下を這っていくタイプではなく斜め上の軌道というのが難しいです
死んだらスタートに戻されるのもきつい。死んだ時のBGMが何気に当時のマクドナルドの
CMソングをモチーフ(マクードナールドッ♪)にしてるのも能天気なメロディーゆえになんかむかつきますw
ところでドナルドやハンバーグラーってどこ行ったんでしょうねほんと
まあよく考えたら笑いかける白塗りのピエロがイメージキャラってなんかホラーですけど
返信する
ランランルー (髭人)
2016-09-24 19:45:15
名無し殿
コメントさんきゅーです。

再スタートはスタート地点なのはキツイですよね。途中からやせてくれよぉ!

死んだ時のBGMが「マクードナールドッ♪)」だったんですか?
まるっきり忘れていました。
昔のCM動画でも見て確認しようか。
返信する

コメントを投稿