髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

「スーパーボンバーマン4」レビュー (スーパーファミコン)

2020-07-24 21:00:57 | SFCなどのレビュー
「ボンバーマン」シリーズ
アクションゲーム
開発も発売もハドソン
1996年4月26日発売



あらすじ

 戦いの日々に追われた『ボンバーマン』達は休息ということで旅行をして
 旅行シャトルに乗りその帰路に付いた。
 前作、『ボンバーマン』に敗れた悪の天才科学者『プロフェッサーバグラー』によって
 新たに作られたボンバーマン暗殺部隊『ボンバー四天王』により『ボンバーマン』達を乗せた
 シャトルを襲われ、破壊され『ボンバーマン』とほかの乗客と共にブラックホールに吸い込まれ
 異なる時代にたどり着いてしまった。
 『白ボンバーマン』と『黒ボンバーマン』が目を覚ますとそこには原始時代の世界が広がっていた。
 過去を変え、未来を操作しようという『バグラー』の野望を阻止し、未来を守るために戦いを挑むのであった。


本作の特徴

多数の作品が出ているボンバーマンシリーズなので
本作独自の要素をピックアップして説明する。


 [ストーリー&バトル共通]

 ・『プッシュ』追加

 ・『パワーグローブ』により『ボンバーマン』を投げられる。(通称『ボンバースルー』)

 ・『パンチ』復活

 ・『デンジャラスボム』追加


 [ストーリーモード]

 ・1つのステージ、7つのエリアの後、ボス戦となる。
  ステージクリア後、クリアしたステージのエリアを選択可能となる。


 [バトルモード]

 ・マルチタップを用いる事で1~5人まで対戦可能

 ・試合数、時間、任意に設定可能

 ・ステージ数10
  (ジョイカードにより更に2つ追加)

 ・『チャンピオンボンバー』追加

 ・『マニアックボンバー』追加

 ・敵キャラが使用可能


  使用キャラ紹介

 『ボンバーマン』:シリーズお馴染みのボンバーマン。
   特技はなく他キャラと比べて優れている点も特にない。

 『ハンマーボンバー』:ハンマーを振り回す。
   周囲2マスぐらいにグルグルと円状にハンマーをブン回す。
   ハンマーに当たった敵は硬直してアイテムをばら撒く。
   使用しても弱体化はしない。

 『ボンバージェット』:ジェットで飛ぶ。
   直線的な爆炎を上げながら正面に飛ぶ。
   飛行中は無敵。
   飛行後は一定時間、歩行速度、爆弾数、火力が最弱化する。

 『レディボンバー』:ビットから弾を放つ。
   ビットから正面に弾を放つ。
   弾に当たると敵は硬直してアイテムを放つ。
   使用しても弱体化はしない。

 『ボンバーバズーカ』:正面に爆炎を放つ。
   1回転してから正面に長い爆炎を放つ。
   使用後は一定時間、歩行速度、爆弾数、火力が最弱化する。

 『ボンバーグレート』:一定時間無敵となる。
   爆炎や投げなど無効となる。
   ただ、本人も無敵が解除されるまで動けない。
   使用後は一定時間、歩行速度、爆弾数、火力が最弱化する。
   ちなみにこいつは『ボンバー四天王』には含まれず、
   他の4人を指揮している存在である。


 ・『チャンピオンボンバー』
  1~2人で行う各ボスとの対決。
  3勝先取で次の相手との戦いとなり
  5人目の『ボンバーグレート』に3勝すると優勝。
  スタッフロールの後に勝敗数で評価される。


 ・『マニアックボンバー』
  ステージ『いつもの』で ソフトブロック内のアイテムの数を設定する事が出来る。

  ルールは『3勝』『3:00』『みそボン:ON』『ダッシュボンバー:ON』で固定。



本作のみの仕様

・一部キャラ自身に特技がある。

・『プッシュ』がある。

・『パワーグローブ』により『ボンバーマン』を投げる事が出来る。

・『踏ん張り』がある。

・『デンジャラスボム』がある。

・乗り物は『生物系』と『機械系』がある。
 乗り物は卵で現れ、同系統であれば最高2個まで
 卵を牽引する事が出来るが牽引している卵は爆炎で消滅する。
 

 ※『踏ん張り』とはBボタンを押す事で踏ん張るのだが
  そうする事で相手からの『プッシュ』や『ボンバーマン投げ』を無効化できる。

 ※『デンジャラスボム』とは
  ボムキックした爆弾同士が正面衝突すると(床の矢印での反射でOK)合体する。
  それが『デンジャラスボム』である。(爆弾に『D』と書かれる)
  『デンジャラスボム』は
  爆炎が通常のボムが十字状なのに対し網の目状になる。
  ソフトブロックは貫通する。
  爆炎の範囲は5×5
  
  『デンジャラスボム』は通常のボムを更に合体させる事で
  『スーパーデンジャラスボム』になる。(爆弾に『S』と書かれる)
  爆炎の範囲は8×8。

  また『スーパーデンジャラスボム』を通常の爆弾とで合体させる事で
  『ハイパーデンジャラスボム』となる(爆弾に『H』と書かれる)
  これが最大である。

  なお、最大の『ハイパーデンジャラスボム』を画面中心部で炸裂させると
  1画面、全ての場所に爆炎が走り、回避できるところはない。



前作との変更点


・乗り物『ルーイ』→『生物系』『機械系』
 生物系、機械系と乗り物に乗ったのちに2個まで同系統の卵を牽引することができる。

・「みそボン」射程増

 「みそボン」は前作は端から3マス目の所にボムを投げ込んでいたが
 本作は端から5マス目であり、より中央に近くなったことにより
 邪魔する度合いが増した。


前作との削除点

・『スライムボム』削除

・『Pボム』削除


操作方法

 十字キー:移動
 Aボタン:爆弾設置
 Bボタン:リモコン爆発、踏ん張り、
  『踏ん張り』中に十字キー:キャラが所持している特技使用。

 Xボタン:蹴ったボムの停止
 Yボタン:乗り物の特技使用。



1~5までのアイテムの有無

 [ボム関連アイテム]

 『ボムUP』:〇
 『火力UP』:〇
 『スピードUP』:〇
 『フルファイヤー』:〇
 『貫通ボム』:〇
 『リモコンボム』:〇(ストーリーのみ)
 『Pボム』:×
 『スライムボム』:×
 『地雷ボム』:×
 『追跡ボム』:×


 [行動関連アイテム]

 『キック』:〇
 『パンチ』:〇
 『パワーグローブ』:〇
 『プッシュ』:〇

 
 [その他アイテム] 

 『ドクロ』:〇(バトルのみ)
 『ハート』:〇
 『乗り物』:〇


 [仕様]

 『不発弾』:×
 『キック』した爆弾での敵へのダメージ:×
 『パワーグローブ』で投げた爆弾でのダメージ:×
 『パワーグローブ』でのボンバーマン投げ:〇
 『貫通ボム』と『リモコン』との併用:×
 『デンジャラスボム』:〇
 『踏ん張り』:〇





 [バトルモードでのシステム]

 サドンデスモード:〇
 優勝時の特典:〇
  [ダッシュボンバー]
   ボンバーマンが車に乗りBボタンを押す事でアクセルとなる。
   (Bボタンを押さなくてもゆっくり動く)
   そのまま走っていると枝分かれしゴール地点に描かれたアイテムを入手する。



 ※『サドンデスモード』とは
  バトルモード時、制限時間が迫った時に降って来るハードブロックが
  中心部まで降って来るか否か選択可能というわけだ。
  通常時は中心付近で止まり、時間が0になった時に2人以上残っているとドローとなる。
  ただ、サドンデスモード時でも
  中心部に2人以上残っていると全員ハードブロックに潰され『ドロー』扱いとなるから
  本来のサドンデスという意味からはちと違う。



点数は90点


良い点

・「マニアックボンバー」が遊びやすい

悪い点

・「ボンバースロー」で持ち上げられると何もできない

 


良い点の解説

・「マニアックボンバー」が遊びやすい

 『バトルモード』の『いつもの』ステージで自由にアイテムを設定できるモードが
 本作から追加されたが遊びやすいのが本作である。
 次作もあるが1回戦固定なのはさすがに短すぎる。
 本作も固定であるが3勝先取ぐらいなのはちょうどいい。


悪い点の解説

・「ボンバースロー」で持ち上げられると何もできない。

 他シリーズに見られない「ボンバースロー」
 Aボタンで「ボムスルー」と同じ要領で『ボンバーマン』を投げられるのだが
 それを防ぐのが踏ん張り
 Bボタンを押すことで踏ん張りが可能であるがそれは接地している時のみ有効であり
 いったん持ち上げられてしまうと投げられるまでどうする事も出来ない。
 これはバトルでやられるとほぼ死を待つだけになってしまう。
 B連打で降りるぐらいのことしても良かったのによぉ…
 バトルモードで敵が近い場合はBボタン必至である。


しかしストーリーモードでは
冒頭『ハニー』や『小鉄』がシャトル襲撃に巻き込まれているのがなかなか可哀想(苦笑)
ちなみに、2人はストーリーモードで牢屋に入っていて牢屋に火を当てると外に出てきて
NPC扱いで爆弾を仕掛けたりするが別に助けても助けなくてもエンディングが変化するわけでもない。
バトルでは「なりきりコスプレ」ステージで登場。
『ハニー』のマークのアイテムが出て取ると『ハニー』か『小鉄』になる。
特技はないが1回だけ炎を耐えられる。(コスプレ中は自キャラの特技は使用不可)


『ボンバースルー』『プッシュ』『デンジャラスボム』『チャンピオンボンバー』『ボンバーマンの特技』など
本作唯一の仕様が多いが…
まぁ問題点などがあったからこそ後に続かなかったとも言えるのだが…

『ボンバースルー』は悪い点で指摘した通り、「バトルモード」では強力すぎる。
持ち上げられたら降りる手段はなく後は火や穴に投げ込まれるだけである。
ただ、「ノーマルモード」では『ボンバースルー』を用いることでボーナスステージに行けるので
2Pを復活させるのがいい(1人入れば2人ともボーナスステージに行ける)
そして、ボーナスステージを終えたら焼き殺すのだ(酷い)

『プッシュ』は一瞬素早く動けるが硬直が長めなのでそれほど使い道がない。
(緊急回避ぐらい?)

『デンジャラスボム』はキックしたボム同士をぶつけなければならないので
作るのはなかなか条件が厳しい。
矢印があるステージを選択して1人で作るか
バトルをタッグモードにして2人で呼吸を合わせるかというぐらいだろうか?

『チャンピオンボンバー』は敵側『ボンバーマン』5人に3勝先取で戦うことになるが…
普通にバトルで事足りるんだよなぁ…






「スーパーボンバーマン」シリーズで本作ならここがポイント!!
 
・『ボンバー四天王』+『ボンバーグレート』の特技を使え!

 乗り物に乗らず、『ボンバーマン』素体で特技が使えるキャラがいるのは本作のみである。
 特に『ボンバージェット』と『ボンバーバズーカ』の攻撃は強力!!
 ただ、使用すると暫く弱体化するので使う際は一撃必殺が求められる。
 (パスワード「5656」を入力いると弱体化をなくす事ができる。)

 ちなみに、キャラで最強だと思うのが『ボンバージェット』である。
 ジェットの飛行開始時の火力は『ボンバーバズーカ』と同じぐらいで背を向けて発射すると強力。
 飛行中は無敵であり、爆弾に囲まれたときなどは飛行する事で危機を脱する事ができる。

 『ボンバーバズーカ』は火を出すだけなのでちと弱い。
 それに発射時に1回回転するので出すのを見抜かれやすい。

 『ボンバーグレート』は無敵になれるが無敵中は身動きが取れないので
 無敵解除と同時のタイミングを狙って
 敵がボムで周囲を囲んでくる可能性があるのであまり使いどころがない。

 アイテムばらまかせるだけだが
 使用後ノーリスクの武器を持つ『ハンマーボンバー』や『レディボンバー』はお好みというところだ。




ここからがネタバレ






















ストーリーモードのラストステージは
ボスラッシュである。
『ボンバー四天王』+『ボンバーグレート』を倒し
それから彼らが乗っていた若干耐久力が落ちた巨大メカを倒していく。
ボスラッシュの後は『バグラー』の脳みそ入りのマシンを倒すことになる。

そして、エンディングである。
だが時間が元に戻り『白ボンバーマン』と『黒ボンバーマン』は旅行シャトルに戻って
お互いに笑顔を見せる…というもの。

しっかりあらすじを理解してないと

「これ、夢オチか?」

と、思った方も多いだろう(笑)




髭人的には「スーパーボンバーマン4」は一番シリーズで長く遊んでいたこともありシリーズで1番好きだね。
バトルでは『ボンバーマン』の特技もあるし
あえて『ハイパーデンジャラスボム』を作って全画面、炎に包まれて

『ドロー』

なんて状況にして大笑いしていた。
『マニアックボンバー』が遊びやすいのも好印象。

まぁ…
好きなシリーズを選べばよろしい!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿