同名アーケード版の移植作品
ブロック崩し
タイトーから発売
1986年12月26日発売
『アルカノイド』とは母船の名前
自機の名前は『バウス』
あらすじ
ブロック崩しだがあらすじがある。
「この話がいつの時代のことかは分からない。
母船“アルカノイド”が破壊された後、宇宙船“バウス”はそこから脱出した。」
「しかし何者かによって飛ばされた二次元世界の虜になっただけだった……」
ちなみにアーケード版だとチラッとスタート時に
母船『アルカノイド』から『バウス』が出てくるところは出るが
ファミコン版だとカットされている。
タイトルが母船の名前で、登場しないってのは…
「頭脳戦艦ガル」かな?
特徴
本作専用のコントローラがある。
「ハイパーオリンピック」と違って通常コントローラでもプレイ可能であるが
横移動のスピードが専用コントローラの方が速いとの事(未検証)
ブロックの中にアイテムのカプセルがある。
橙(S)スピードダウン:弾の速度が遅くなる。
黄緑(C)キャッチ:バウスに触れると弾がくっつく。
ボタンを押すか一定時間後に離れる。
水色:(D)ディスプラション:弾が3個になる。
青(E)エキスパンド:自機の長さが1.5倍になる。
赤(L)レーザー:ボタンを押すとレーザーを発射する。
桃色(B)ブレイク:右端の出口が開く。
そこに入るとステージクリアして1万点が入る。
灰色(P)プレイヤーエクステンド:自機が1機増える。
得点は40点
良い点
・特になし
悪い点
・特になし
髭人には難しかったわ。
単に弾を追っているだけの髭人には…(苦笑)
上手い人だと弾の当て方をコントロールしてある程度、
自分の飛ばしたい所に弾を飛ばせるんだろうなぁ…
そうそう。
大体のゲームというと特定のブロックを破壊した時などに
出現するアイテムの種類というのは固定されているものだが
本作ではランダムである。
その為に、
詰まってしまってどうしようもない時
出現率がかなり低い
『桃色(ステージクリア)』『灰色(残機アップ)』
を待ち続けるなんて手法も取れる。
そんなにわか髭人は「アルカノイド」の奥深さを語る事は出来ないので
ってな訳で
髭人による『にわかアルカノイダー(勝手に命名)』
あるある~。
Case1.
アイテムのカプセルが転がって来る。
「よっしゃ!アイテムゲット――――!」
意外に落下してくる弾が速くてアイテム取ったけど
弾を落として
死
Case2.
弾が3個になる水色カプセル『ディスプラション』を取る。
「これで通常の3倍のスピードで破壊できる!」
破壊開始、しかし早々に1個落とす。
「あ!
でも、まだ残り2個ある」
その2個、両サイドに分かれて下降。
「どっちかを弾き返さなければ!」
迷った挙句、ど真ん中で棒立ち。
死
Case3.
破壊不能な金色ブロック内に弾を入れなければならないケース。
「入れ!入れ!」
で、何とか入ったら
「よし!入った!
そこにあるブロックを破壊し尽くせ!
もう2度と出て来るな!
出て来るな!
出て来るなっつってんだろ!
うわぁぁぁぁ―――!!」
死
Case4.
「このステージ、無理だ。
桃色カプセル出ろや。こらッ!」
ひたすらステージクリアカプセル待ち。
でも、出てくれず
死
後、アーケード版の話ではあるが
3代目「ドラえもん」の声優「大山のぶ代」氏が
アーケード版の「アルカノイド」が非常に上手く120万点を取ったのだそうだ。
(※初代は「富田耕生」氏 2代目は「野沢雅子」氏)
これは公式記録で全国1位は128万点前後。
ただ、とあるゲーセンでスコア合戦してのスコアなので公式的なものではなく
「大山のぶ代」氏が全国2位って訳ではない。
(ハイスコアアタックした場合、点差は1万点以内で競うものだそうだ)
ちなみに「トリビアの泉」で取り上げられた際は
『818380点』を取得。
カプセルの点数はランダム性があるので
ノーコンテニューでも取得点数にばらつきがあるようだ。
裏ワザ
・コンテニュー
ゲームオーバー画面が表示され
タイトル画面に戻ったら
A+Bボタンを押しながら
セレクトボタンを5回以上押してスタートボタン
・ステージ飛ばし(16面まで)
ゲームプレイ中に
スタートボタン+Aボタンを押す。
※ネット上で調べると「ステージセレクト」と言われているが
正確にはそのステージを飛ばして次のステージに飛ぶだけなので
「ステージセレクト」は適切ではない。
ここからがネタバレ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ラスボスは「モアイ」である。
名前は
「Doh」
「Dominate over hour(ダミネート・オーバー・アワー)」の略だそうだ。
の略。
そうだ。続編の「アルカノイド2」のサブタイトルは
「Revenge of Doh」
折角、「大山のぶ代」氏の腕前はかなり高いのだから
「Revenge of DORA」
とでも称して最初のモアイを『ドラえもん』にして
ポケットから道具を投げつけるみたいな事をする…
そんな企画があれば楽しかったのに…
まぁ『ドラえもん』として登場させるのは色々権利的なものとかで問題があるか…
崩せないのは面白さも大人の事情もか…
ブロック崩し
タイトーから発売
1986年12月26日発売
『アルカノイド』とは母船の名前
自機の名前は『バウス』
あらすじ
ブロック崩しだがあらすじがある。
「この話がいつの時代のことかは分からない。
母船“アルカノイド”が破壊された後、宇宙船“バウス”はそこから脱出した。」
「しかし何者かによって飛ばされた二次元世界の虜になっただけだった……」
ちなみにアーケード版だとチラッとスタート時に
母船『アルカノイド』から『バウス』が出てくるところは出るが
ファミコン版だとカットされている。
タイトルが母船の名前で、登場しないってのは…
「頭脳戦艦ガル」かな?
特徴
本作専用のコントローラがある。
「ハイパーオリンピック」と違って通常コントローラでもプレイ可能であるが
横移動のスピードが専用コントローラの方が速いとの事(未検証)
ブロックの中にアイテムのカプセルがある。
橙(S)スピードダウン:弾の速度が遅くなる。
黄緑(C)キャッチ:バウスに触れると弾がくっつく。
ボタンを押すか一定時間後に離れる。
水色:(D)ディスプラション:弾が3個になる。
青(E)エキスパンド:自機の長さが1.5倍になる。
赤(L)レーザー:ボタンを押すとレーザーを発射する。
桃色(B)ブレイク:右端の出口が開く。
そこに入るとステージクリアして1万点が入る。
灰色(P)プレイヤーエクステンド:自機が1機増える。
得点は40点
良い点
・特になし
悪い点
・特になし
髭人には難しかったわ。
単に弾を追っているだけの髭人には…(苦笑)
上手い人だと弾の当て方をコントロールしてある程度、
自分の飛ばしたい所に弾を飛ばせるんだろうなぁ…
そうそう。
大体のゲームというと特定のブロックを破壊した時などに
出現するアイテムの種類というのは固定されているものだが
本作ではランダムである。
その為に、
詰まってしまってどうしようもない時
出現率がかなり低い
『桃色(ステージクリア)』『灰色(残機アップ)』
を待ち続けるなんて手法も取れる。
そんなにわか髭人は「アルカノイド」の奥深さを語る事は出来ないので
ってな訳で
髭人による『にわかアルカノイダー(勝手に命名)』
あるある~。
Case1.
アイテムのカプセルが転がって来る。
「よっしゃ!アイテムゲット――――!」
意外に落下してくる弾が速くてアイテム取ったけど
弾を落として
死
Case2.
弾が3個になる水色カプセル『ディスプラション』を取る。
「これで通常の3倍のスピードで破壊できる!」
破壊開始、しかし早々に1個落とす。
「あ!
でも、まだ残り2個ある」
その2個、両サイドに分かれて下降。
「どっちかを弾き返さなければ!」
迷った挙句、ど真ん中で棒立ち。
死
Case3.
破壊不能な金色ブロック内に弾を入れなければならないケース。
「入れ!入れ!」
で、何とか入ったら
「よし!入った!
そこにあるブロックを破壊し尽くせ!
もう2度と出て来るな!
出て来るな!
出て来るなっつってんだろ!
うわぁぁぁぁ―――!!」
死
Case4.
「このステージ、無理だ。
桃色カプセル出ろや。こらッ!」
ひたすらステージクリアカプセル待ち。
でも、出てくれず
死
後、アーケード版の話ではあるが
3代目「ドラえもん」の声優「大山のぶ代」氏が
アーケード版の「アルカノイド」が非常に上手く120万点を取ったのだそうだ。
(※初代は「富田耕生」氏 2代目は「野沢雅子」氏)
これは公式記録で全国1位は128万点前後。
ただ、とあるゲーセンでスコア合戦してのスコアなので公式的なものではなく
「大山のぶ代」氏が全国2位って訳ではない。
(ハイスコアアタックした場合、点差は1万点以内で競うものだそうだ)
ちなみに「トリビアの泉」で取り上げられた際は
『818380点』を取得。
カプセルの点数はランダム性があるので
ノーコンテニューでも取得点数にばらつきがあるようだ。
裏ワザ
・コンテニュー
ゲームオーバー画面が表示され
タイトル画面に戻ったら
A+Bボタンを押しながら
セレクトボタンを5回以上押してスタートボタン
・ステージ飛ばし(16面まで)
ゲームプレイ中に
スタートボタン+Aボタンを押す。
※ネット上で調べると「ステージセレクト」と言われているが
正確にはそのステージを飛ばして次のステージに飛ぶだけなので
「ステージセレクト」は適切ではない。
ここからがネタバレ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ラスボスは「モアイ」である。
名前は
「Doh」
「Dominate over hour(ダミネート・オーバー・アワー)」の略だそうだ。
の略。
そうだ。続編の「アルカノイド2」のサブタイトルは
「Revenge of Doh」
折角、「大山のぶ代」氏の腕前はかなり高いのだから
「Revenge of DORA」
とでも称して最初のモアイを『ドラえもん』にして
ポケットから道具を投げつけるみたいな事をする…
そんな企画があれば楽しかったのに…
まぁ『ドラえもん』として登場させるのは色々権利的なものとかで問題があるか…
崩せないのは面白さも大人の事情もか…
専用コントローラーが
あるのと無いのでは
難易度が段違いですな
乙等は当時コントローラー付きの買ってプレイしてましたよ
きっと髭人さんなら専用コントローラーがあれば
“のぶよ”も越えていた事でしょうw
コメントさんきゅ~です。
やはり専用コントローラの有無は
難易度に左右するのですか…
髭人「ドラえも~ん!!アルカノイドの専用コントローラ出してよ~!」
ドラえもん「買え」
髭人「まさかのド直球ストレート!?」